
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「はんぺん」か?
「白こんにゃく」か。
「白寒天」?
そういえば、白こんにゃくを麺状に切った袋詰めも見たことあるか。
買わないけどね。
品名聞かないとぴんと来ない。
No.3
- 回答日時:
そういう豆腐売っているのですね。
見たことない。
よくその店、商売になるね。
木綿・絹の二種類しかないけど。
はい、最近よく買っていて初。
ゆるゆるの液体スープですと書いてないか袋をゴミ袋から漁って読みましたがそんな事書いてなかったです。あと、なんか豆臭いというか青臭いのですが、まぁ皿に盛ろうとして落下するまで少しだけ給べてなんだこれ!?と思いましたが、腹に異常はないです。いつもら滑らかプリンみたいな感じなのにモソモソの重湯みたいな状態で、これは更に改良して緩くしたのか、もうそうな、買わないし、300円ちかくするし、と言う感じです。最近本体不良品にあたったりして?うんざりですわ。普通の絹ごしより良いゆきぴりか豆を使ってると書いてあって、健康のために週末に買って食べてました。
逆に気分を変えて冷麦を茹でて食べたらつるつるで美味かったです。
お客様センターとかに言うべきですかね。
No.2
- 回答日時:
とてもていねい、かつ、親切な回答にお礼の言葉もなく、そのお返事ですか……。
ご自分で
>食べれますか?スプーンよりストローで飲む豆腐なんですが。
と書いてあるではないですか。
飲むものなのではないですか?
それかいつもと同じもので不良品だとしたら、販売店に問い合わせましょう。
商品名を書かなければ多分みなさん判断は難しいはずです。
No.1
- 回答日時:
『おぼろ豆腐』です。
おぼろ豆腐は豆乳ににがりを加え、完全に固まらないうちにすくい上げたものです。 一般的な豆腐のひとつである、木綿豆腐とは製造方法が異なります。木綿豆腐は豆乳ににがりを入れて、凝固したものを四角い型箱に入れたあと、圧力をかけて成形します。一方、おぼろ豆腐は凝固してきた豆乳を、型箱に入れずに取り出すのが特徴です。 ちなみに、豆乳ににがりを加え、凝固させるまでの工程を「寄せ」と呼びます。 おぼろ豆腐は、寄せまで行って取り出すことから「寄せ豆腐」という呼び方をしたり、完全に固まらない状態で汲み上げることから「汲み上げ豆腐」と呼ばれたりします。 また、寄せた状態の豆腐を水切りし、ザルに盛ったものは「ざる豆腐」として出回っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 にがりは身体に凝りとか血栓をつくるの? 3 2023/11/25 07:58
- その他(料理・グルメ) 皆さんがよく食べる豆腐は 絹豆腐ですか?それとも木綿豆腐ですか? それぞれどのようにして食べますか? 9 2024/01/16 04:16
- その他(料理・グルメ) 納豆と豆腐を両方とも食べると栄養に良いですか? 1 2022/09/21 12:34
- 食生活・栄養管理 3食、ご飯170g、ゆで卵、煎り豆腐って、可能だと思いますか? 最近まともに昼と、夜食べられなくて 5 2023/01/24 07:34
- 食べ物・食材 高野豆腐は栄養価が高い食品ですよね。 しかし美味しくてこれを好んで食べる人はいるのでしょうか? 私は 9 2022/12/29 20:01
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作るといつも写真のように崩れるのですよ。 私は絹しか使わないのですが、豆腐はちゃんと下茹で 11 2023/07/15 02:07
- お酒・アルコール 湯豆腐好きの方にお聞きします 6 2023/01/20 19:45
- 体重計・体脂肪計・体組成計 タンパク質って皆どうやって計算してるんですか? 身長174の体重63でジムには週4位で通ってます。 4 2023/10/25 16:16
- 食べ物・食材 いつもローソン100ストアの4個入りの絹豆腐を買って、それなりに満足していますが、ちょっとお高い豆腐 9 2023/07/12 02:35
- 食べ物・食材 豆乳で作られた『湯葉』ってのは、 一体、こいつは何物なんでしょうか? ①ご飯のおかずなのか、 ②酒の 12 2023/06/06 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
女性がマグロの解体ショーを担当しないのは何故?
食べ物・食材
-
私は男ですが、7年くらいの女性の親友がいます。電話で、新米いらない?ときいてきたので、最初知り合いか
食べ物・食材
-
-
4
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
5
瓶のフタが開かない時はどうしてますか? 私は瓶とフタの間に2〜3個所マイナスドライバーを差し込み、パ
その他(料理・グルメ)
-
6
50代夫婦休日の食事について
レシピ・食事
-
7
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
8
1年前や2年前の古い米って食べられるのでしょうか? また、それ以上も前の米は食べない方が良いのでしょ
食べ物・食材
-
9
何という食材?
食べ物・食材
-
10
千切りキャベツって、少し乾燥した感じがしませんか? 洗わなくて食べられるというのはなぜでしょうか?
食べ物・食材
-
11
卵かけご飯派?卵焼く派?。。
食べ物・食材
-
12
好きな寿司のネタ(・・?
食べ物・食材
-
13
どうして、日本人は手食をしないのですか?
その他(料理・グルメ)
-
14
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
15
カレーライスの食べ方
レシピ・食事
-
16
おでんの糸こんににゃくってどうやって作るんですか?
レシピ・食事
-
17
教えてgooでdポイント1ヶ月で
gooポイント
-
18
なぜ一部の回答者は…
教えて!goo
-
19
普段自分らが食べている物で魚卵(魚の卵)がありますが (主な例 鮭 → 筋子 いくら 鰊 → 数の子
食べ物・食材
-
20
令和の米騒動の最中 初めて 30キロ入りの玄米のお米を購入しました。 まだ他にお米が残っているので
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
唐揚げ定食のレモンを残すのは...
-
お好み焼きともんじゃ焼きどち...
-
家で茹でて作る市販の冷やし中...
-
いちごジャムの容器で質問です...
-
ハンバーグを作る
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
ちょっとした手違いがありまし...
-
エビピラフに、バターを入れる...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ラー油の・・・ 作り方を 教え...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報
ゆるゆるの液体スープですと書いてないか袋をゴミ袋から漁って読みましたがそんな事書いてなかったです。あと、なんか豆臭いというか青臭いのですが、まぁ皿に盛ろうとして落下するまで少しだけ給べてなんだこれ!?と思いましたが、腹に異常はないです。いつもら滑らかプリンみたいな感じなのにモソモソの重湯みたいな状態で、これは更に改良して緩くしたのか、もうそうな、買わないし、300円ちかくするし、と言う感じです。最近本体不良品にあたったりして?うんざりですわ。普通の絹ごしより良いゆきぴりか豆を使ってると書いてあって、健康のために週末に買って食べてました。
逆に気分を変えて冷麦を茹でて食べたらつるつるで美味かったです。
お客様センターとかに言うべきですかね。