重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

続柄は同居人?婚約者?
どちらが相応しいのでしょうか。

この度彼が転職いたしまして、
新しい会社へ提出する書類があります。

その中に緊急連絡先を書く欄がありました。
2人とも地元を離れて新天地へ引っ越してきたため、
1番近くに住んでいるのは私になります。
ただ、私と彼は婚約していますがまだ籍は入れておりません。(12月に入籍予定)

そこで、緊急連絡先に私の住所・名前を書く場合、続柄は同居人がいいでしょうか。婚約者がいいでしょうか。

※私を緊急連絡先として記入することは決まりです。
両親を書けばいいなどとコメントがあるかもしれないですが、家庭の事情等もありそれはなしでお願いします。

A 回答 (4件)

#1回答者です、再度・・



これは、少しデリケートな問題なんですね。
法的な問題と、社会的な問題の衝突でもあります。

私の居た会社では、事実婚・内縁の妻・子供 などは従業員の不利にならぬように申告通り認めていました。扶養家族とすることも普通にします。
給与や待遇(社宅のサイズ)が大きく変わります。(月に数万円~十数万)
健康保険料も全く変わります。
※もちろん住民票や収入証明を役所からもらってです。
婚姻届の有無は問いません、本人の申告ですね。

大手一流企業なら、従業員の待遇の点からそのようにしているところが多いです。(社員が何万人といますから、そのようなケースは無数にあります)
もちろん企業によりケースは様々。
中小の企業では、法的な届を基本としているところが多いのです。

だからと言って、婚姻届を出さないと、法的には融通が利かないので、
ものすごく多数の問題が生じてきます。
    • good
    • 0

質問からは、会社の届け出はあなたの気持ちによります。




確定申告や年末調整での続柄(つづきがら)の記載例ですか、よろしければ、下記の「その他」の中から選びましょう。

確定申告や年末調整での続柄(つづきがら)の記載例
https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/oyakudachi/t …
    • good
    • 0

婚約者で良いでしょう



事実婚であれまだ夫婦はではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
まだ夫婦ではないので・・
コメントありがとうございます。

お礼日時:2024/09/26 10:51

一緒に住んでるなら、事実婚です。


夫婦で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一緒に住んでいます。
まだ法律上夫婦ではなくても、書いてもいいもんなんですね。会社側がどういう関係性か把握できればいいっていう認識でいいんですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/26 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A