
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「音楽」はあまり気にせんで良いと思いますよ。
私は「1」か「5」のどちらかでした。
音符がドーの、理屈の問題を重視する先生からは「1」でした。
実技、つまり歌って踊ってが好きな先生からの評価は「5」でした。
孫が四人居ますが、好きなアニメが始まると四人で大合唱です。
ジジさんの評価は「5」です。
お子さんはお一人ですか? アニメソングなんかは歌っていますか?
音楽で一番重要なのは「音楽が好き !!」。アニメソングで良いのです。
大きな声でダンスしながらテレビと一緒に唄っていれば「5」です。
もし、静かに聞いているだけだったら「1」かもしれませんね。
そういう時は、真っ先にママがリードして一緒に合唱してください。
次に「算数」ですか?
小学校の算数の問題は、「言葉」で説明されて、それを計算せよという問題が多いんです。
その書かれた「言葉」の意味が理解できないと、問題が解けない、或いは間違えるということも多いので、「式」が出来ないのか、言葉が理解できないのかを見定めてあげる必要が有ります。
「式」が出来ないのでしたら、「足し算」が苦手なのか、「引き算」が苦手なのかは、これまでの試験問題での解答を見ていれば分かりますよね?
もしママが「どちらか分からない」のであれば、それは今まで子供の答案に目を通して、何処が違っていたかを教えてあげていなかったママの責任です。
もし、「言葉」での説明が理解できていないようでしたら、「よく落ち着いて、一つ一つ、よく読んでご覧」と指導してあげるようにしましょう。
最後に一番いけないのは、比較する事です。他人と比較をしてはいけません。学校の先生は生徒の集団で比較をせざるを得ませんが、
ママは「絶対評価」でなくてはいけません。
ママは、既に、ご自身の幼少の頃の成績と「比較、評価」しています。
ママがどんな成績だったかは、貴方のお子様には何ら関係しません。
子供の出来ているところ、出来ていないところが把握できていないのはママの責任ですし、出来ていないところを一緒になってアドバイスしてもいないようですし、出来るところを更に伸ばすようにしていくのも教育の一つです。
ママの家庭教師の成果が表れるのが、お子さんの「通知表」です。
長文失礼
No.3
- 回答日時:
>どう捉えたら良いのか、、、
>努力を要するとはかなりひどいということでしょうか?
どう捉えるも何も、そのまま捉えるしか有りません
投稿文に書いた通りの3段階評価なら
一番、悪い評価と言う認識で良いのです
去年は良くても、今年に入ってレベルが上がり
ついていけていないという事ですね
No.2
- 回答日時:
小学校の通知表は、3段階評価が多くなったようですね。
「努力を要する」は、ちょっと厳しい言い方ですが、私が聴いた、職場の同僚のお子さんの小学校では「よくできた」「もう少し」「がんばろう」の3段階だったそうです。
努力を要するは、先の職場の同僚のお子さんと同様「もっとがんばろう」と捉えて良いと思います。
余談ですが、私が小学生の頃は、通知表は5段階評価でしたが、体育と図画工作が、6年間ずっと「1」でした。
No.1
- 回答日時:
どう捉えたら良いとは…?
言葉通りの意味でしょう。
努力が必要です。
っていうことです。
それ以上でもそれ以下でもありませんよ。
3段階評価の1番下。
上中下の下。
◎〇△の中の△。
ただそれだけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モテる・モテたい 良い感じの恋人を作るには シンプルに容姿、中身、行動の3つを抑えれば良いのでしょうか。 容姿ーその名 1 2022/09/04 13:36
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(ビジネス・キャリア) 40半ば男性無職独身です。 今後の人生についてアルバイトでもやりながらネット系の副業やって、副業が上 4 2023/01/11 01:37
- その他(悩み相談・人生相談) 「ナンバーワンにならなくても良い元々特別なオンリーワン」という日本を代表するような有名な歌があります 6 2023/07/13 23:36
- いじめ・人間関係 音ゲー下手な人が音ゲーに関する情報や知識で遊んだらよくないのはなぜですか? またトップ層に到達するた 0 2023/08/22 01:10
- その他(悩み相談・人生相談) これからの人生で必要な能力、考え方 5 2022/09/18 11:15
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- その他(社会科学) 親ガチャとか人生は、運が大事だという考えが気に食わない人の心理についての質問です。 3 2024/05/06 11:33
- 会社・職場 1年目公務員です。 私は半年経ちましたが、仕事の要領が悪いと毎日怒られたり、みんなの前で怒鳴られます 13 2023/10/13 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学受験を検討している小学3年生について
中学校受験
-
何故、車に風力発電装置を搭載しないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
使わなくなった電気配線を隠すことを何というのでしょうか?
電気工事士
-
-
4
団地みたいだと言われて凹んでいます。 マンションを買ったら、「ベランダの柵が団地みたい」だと友達から
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
0の割り算
数学
-
6
テレビ E202が出ます
テレビ
-
7
トイレ水が止まらなくなりました
電気・ガス・水道
-
8
高齢者の運転免許に「年齢上限」は必要ですか?
高齢者・シニア
-
9
市内で使われてるバス定期で市外に落ちてたらどちらの交番に届けたらいいですか
警察・消防
-
10
光回線工事において いろんな回線業者のサイトを見ると、電柱から引き込むとありますが電線から引き込むこ
FTTH・光回線
-
11
昨日、朝 自転車で仕事へ走行中に僕が真っ直ぐ行っていたのに門(交差点)から相手側の自転車が止まらずに
自転車修理・メンテナンス
-
12
くだらない103万の壁の見直し、こいつらって他人の税金に寄生しまくってる人間らの事だけでしょ?
その他(税金)
-
13
マンション購入後悔
分譲マンション
-
14
お風呂のシャワー混合栓を新しく購入して交換しようと思ってます。 既に購入してしまった商品になるのです
電気・ガス・水道
-
15
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
16
こたつの状態が普通なのかわからない
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
17
これって何かの病気…? 授業中の金縛りについて 授業中いくらつねっても強烈な眠気に襲われ寝てしまいま
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
18
ビットコインとは何か、小学校低学年の子にも伝わるように教えて頂けないでしょうか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
19
テレビは、電源入れてなくてもコンセントだけ入れておけば、リモコンからの信号待機状態にあるので、番組表
テレビ
-
20
銀行で貯金する場合、おすすめがとある記事で楽天銀行と出てきました。 皆さんのおすすめはなんですか?
預金・貯金
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ps5常に綺麗にしてく? 毎日家...
-
貧乏でもフリーターでもしてフ...
-
コミュケーションが取れず悩ん...
-
自分の目が信用できない(入力...
-
セロハンテープなどを巻く時に...
-
文章が下手過ぎて申し訳ござい...
-
A型・B型作業所が、人手不足の...
-
あらゆる仕事で言えるケースです。
-
冷蔵食品倉庫での服装
-
やる気が出ない時や集中力が無...
-
政府は多様性のある働き方やダ...
-
仕事でミスはしないが、精度を...
-
変なこと聞く様ですけど、体調...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
仕事、仕事と二回言うのはどん...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
新しい技術を導入する事について
-
就業後、誰かの仕事を手伝わな...
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
先輩がお客さんと手話で会話し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働く意味とは?
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
ある先輩の新人指導が怖すぎま...
-
先輩がお客さんと手話で会話し...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
ミスが多くて寝れません
-
就業後、誰かの仕事を手伝わな...
-
仕事についてです。 仕事ができ...
-
以下の文章を読んで 感想 どう...
-
その同僚は発達障害だと思うの...
-
仕事で私だけ注意されます。 飲...
-
新しい技術を導入する事について
-
高卒の社長さんに使われている...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
肉体労働の仕事を4ヶ月近くして...
-
上司「その話は先程も聞きまし...
-
不労所得
-
コミュケーションが取れず悩ん...
-
映画『バトルロワイヤル』のエ...
-
政府は多様性のある働き方やダ...
おすすめ情報
努力を要するとはかなりひどいということでしょうか?