No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これは、理屈ではなく、図を描いて判断するのが小学生向きでしょうね。
実物から出た光は、
・レンズの中心を通る光はそのまま直進する
・レンズに平行に入射した光は、レンズの焦点を通る
ので、その交点が「像」になります。
図の「赤」が「ろうそくが左 30 cm のところにある」とき。
「青」が「ろうそくを右に 15 cm 動かした」ときです。
問5は、「焦点よりも遠く、焦点の2倍よりは近い」ことが分かります。
像は、実物よりも小さく、倒立しますね。よって、問6は「ウ」。
問7は「右」であり、写る像は「エ」ですね。
大人向け(中学生以上)の理屈をこねると、いずれも「像は倒立」して、図の「相似」関係から(記号は図のとおり)
X : H = Y : h
L : H = (Y - L) : h
が成り立ちます。
これを解けば
hX = HY ①
hL = H(Y - L) ②
より
①より h/H = Y/X
②より h/H = Y/L - 1
これらが等しいので
Y/X = Y/L - 1
→ LY = XY - LX
→ Y(X - L) = LX
→ Y = LX/(X - L)
ここに、問5、6 の X=30、L=10 を入力すれば
Y = (10 × 30)/(30 - 10) = 15
これは「焦点距離の 1.5 倍」つまり「問5のイ」ですね。
従って
h/H = 15/30 = 1/2
像の大きさは、実物の 1/2 です。
問7では、X=15, L=10 なので
Y = (10 × 15)/(15 - 10) = 30
従って
h/H = 30/15 = 2
像の大きさは、実物の 2倍 です。
No.7
- 回答日時:
補足
>右にロウソクを15cm動かしたら凸レンズAとの距離は15cmになり、
>スクリーンを右に5cm動かして、ロウソクから凸レンズの距離と
>凸レンズからスクリーンの距離を同じ15cm距離にすると
物体とレンズの距離が焦点距離の2倍以下の場合、実像とレンズの距離は焦点距離の2倍以上になります。
実像の拡大率は
レンズから実像までの距離 / レンズから物体までの距離
で
レンズから実像までの距離(b) は 焦点距離の2倍より大きい
レンズから物体までの距離(a) は焦点距離の2倍より小さい
なので、拡大率は1より大きくなり実像は物体より大きくなります。
レンズの法則を使ってよいなら a = 15, f = 10 で 1/a+1/b=1/f を解くと
b = 30 cm で 20 cm 以上になっていることが分かります。
拡大率 = b / a = 2 倍
No.6
- 回答日時:
小学生理科だとレンズの法則とかは範囲外なんだろうな。
知識としては
①物体とレンズの距離が丁度焦点距離の倍の場合、実像はレンズから焦点距離の倍の位置に結ばれる。
②物体とレンズの距離が焦点距離の倍より大きい場合、実像はレンズからの距離が焦点距離より大きく、焦点距離の倍より小さな位置に結ばれる。
③物体とレンズの距離が焦点距離の倍より小さく、焦点距離より大きい場合、実像はレンズから距離が焦点焦点距離の倍より大きな位置に結ばれる。
と覚えるしかないかな。
高校では、焦点距離をf、物体とレンズの距離をa、実像とレンズの距離をbとすると
1/a+1/b=1/f
が成り立つことを習うので数式で楽に扱えるようになります。
No.4
- 回答日時:
ごめんなさいNo.3です。
書き忘れました。
スクリーンの像が小さくなるのは正解です。
これも図で描いてみるとわかるのですが、
数値として理解しようと思うと、
ろうそくが凸レンズから、焦点までの距離(10㎝)と、
同じ距離だけ焦点から離れると…
つまりろうそくが凸レンズから、焦点距離の
2倍の距離(20㎝)まで離れていた時、
スクリーンは、同じく焦点距離の2倍の距離の位置で、
ろうそくと同じ大きさの実像を結びます。
この焦点距離の2倍の位置から遠ざけると、
スクリーンをレンズに近づけていかないと実像は結べず、
その像も小さくなります。
ですから10~20cmの範囲内ということです。
逆にろうそくを近づけた場合(焦点距離以遠まで)は、
スクリーンを遠ざけねばならず、結べる像は大きくなります。
No.3
- 回答日時:
これは図を描いてみるとわかります。
①の線
ろうそくの頂点から、レンズの中心を通る線を、
まっすぐ引き切ります。
(レンズの中心を通る光は見かけの上では直進しているので)
②の線
次にろうそくの頂点から、光軸に平行に進む光を線で描きます。
この線は、レンズに当たったら、そこから焦点Pを通る方向へ
方向を変えて線を引きます。
凸レンズの中心以外を通る光は、焦点に集まるように屈折するので)
さて、この時①の線と②の線は凸レンズからどれくらい
離れたところで、交わりましたか。
スクリーンに映る実像というのは、
このように光源から放射した光が、
一点に結び合わさるところで現れるんです。
つまりこの①の線と2の線をろうそくから出た光線の代表として、
これらが結び合わさる場所が、実像が映る場所となります。
いかがですか?
レンズから10~20cmの範囲内になっていませんか。
ちなみに、学習範囲としては中学1年生の理科の範囲ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 焦点距離40cmの凸レンズから距離60cm離れた場所に、光軸に対して垂直な高さ10cmの棒が立ってい 2 2022/10/16 21:13
- 中学校 中2理科 光についてです。 物体から凸レンズまでの距離が焦点距離の2倍のとき、 物体と実像の大きさが 3 2023/12/06 17:26
- 物理学 物理 レンズ 2 2023/11/21 20:26
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- 中学校受験 滑車のひもを引く問題が分からずにいます。 理科。 2 2024/08/08 20:17
- 物理学 高校物理、光学、フレネルの複プリズム 2 2023/12/20 01:11
- その他(悩み相談・人生相談) 鏡で見た自分は顔が小さく見えてシュッとしてるんですが、内カメで見た自分は顔も大きくて顔のバランスも違 7 2023/04/20 21:25
- 数学 数学II 点(0,-2)との距離と、直線y=2との距離が等しい点の軌跡を求めよ。 という問題の解説で 4 2024/05/19 20:58
- 数学 出題ミスだね? 15 2024/07/31 17:04
- 物理学 大学物理 1 2023/01/28 15:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
2024年も残すところ50日を切りましたね。 ことしはどんな1年でしたか? 2024年のうちにやっておきたいこと、 よかったらここで宣言していってください!
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
気体分子の運動と圧力の説明の誤り
物理学
-
インダクタに交流が印加されると、 インダクタはエネルギーを受け取る→放出→受け取る→...のサイクル
物理学
-
太陽の大きさ・・・・どうやって測るの?
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
5
2つの楽器等を同時に奏でる時、音圧が倍にならないのはなぜですか?
物理学
-
6
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
7
ばね定数kのバネの一端を固定し、他端に質量mのおもりをつるして、おもりを下がる手で持った台で、ばねが
物理学
-
8
図の①と②の回路は全く同じなのですか?直感ではそんな気がしますが詳しく教えて欲しいです。また、素子を
物理学
-
9
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
10
この最初の問題で誘導起電力が発生しているからそもそも電流流れないんじゃないんですか?
物理学
-
11
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
12
物理についてです。 解説の(3)を読んでもよくわかりません。 最後の方の二次方程式の解の公式みたいな
物理学
-
13
新型固体燃料ロケット「イプシロンS」の第2段エンジンの地上燃焼試験中に爆発
物理学
-
14
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
15
作用反作用と運動方程式の立て方について お聞きしたいのですが、人が重い台車を力Fで押す(マイナス方向
物理学
-
16
このような固定端では原点対象になる理由がわかりません。直感でわかるよう教えていただけると嬉しいです
物理学
-
17
物理学に関する質問です、初学者です。 力学?速さに関して学ぶ中で、v₀,t₁"のように下付き文字の"
物理学
-
18
X線発生装置について教えて下さい!
物理学
-
19
確率の問題 数学と実生活と
数学
-
20
電子レンジでコップに入ったサラダ油は温まりますか?
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋肉や心臓の動力源
-
物理学に強い方に質問です 剛体...
-
あるだろうと思っている物は、...
-
超光速宇宙船を可能にする為、...
-
無限の問題.Ⅱ
-
円柱のレイノルド数を求めたと...
-
物理の問題のΔ(デルタ)を扱う問...
-
ニュートンの第一法則と運動方...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
数学、物理に強い方に質問です...
-
ダークマター
-
物理基礎のエネルギー保存の法...
-
将来、過去に行ける理論が出来...
-
ホログラフィック原理と超弦理...
-
【理科】電気のスイッチのある...
-
無限の問題
-
自発的対称性の破れ
-
この写真の問題の(3)は微積で解...
-
ブラックホールの特異点
-
エルミート演算子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光の速度を超えて移動する方法...
-
超光速宇宙船を可能にする為、...
-
「虚空」って言葉は何もない空...
-
ここのbのところで粒子の進行方...
-
無限とは計測不可能なだけで、...
-
物体はなぜ落ちる?
-
ソニックブームって、ロケット...
-
熱力学の問題です。 答えも合わ...
-
高校物理波の弱めあいについて
-
「標準電極電位」が固定値になる...
-
物理学に関する質問です、初学...
-
マクスウェルの速度分布につい...
-
天井に固定した軽いばねに質量m...
-
1次元二次元に生命体がいないと...
-
この問題でなぜ力が一直線上に...
-
【⠀統計学、物理⠀】 速度の二乗...
-
ここのfの問題の運動方程式はmv...
-
続・物体はなぜ落下する?
-
ブラックホールの出口
-
長い紐に重い質量をつけて(慣...
おすすめ情報