重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在乗っている車が11万キロになりました。
道路の段差があるところを走ると、ギシギシと音がし出しました。
低速時だけなので、劣化が始まってる程度のようです。
ディーラではわからないと言われ(再現できなかった)、後日また指定の道路で同乗して確認を頂こうと考えてますが、想定される個所は、サスペンションかショックアブソーバだろうとのことです。

そこで質問ですが、サスペンションとショックアブソーバが将来的にかなり劣化したとき、車検は通るけどもはや普通に走るだけでギシギシ音がなりだしてくると安全性や車体本体(フレームなど)への影響は大きいでしょうか?

交換するなら4輪で20万円近くするとのことで、25万キロぐらいまで(年間2~3万キロ走行)、
ギシギシいいながら走るのも大丈夫なのか心配で質問しました。
ちなみに知人の車で、修理決定権は知人が有してます。
運転も高速多用、山道やスキー場へも良く走りに行ってます。

私が懸念しているのは、ブレーキング性能がかなり落ちてしまわないかと車体本体への影響です。
10万キロ超えてきたので、このまま25万キロぐらいまでノー交換で乗るか(あと6年ぐらい)、今交換しちゃんとメンテナンスして乗るかを考える時期だと思ってます。

新車250万円ぐらいの車で、足回りで20万、LEDヘッドライト交換(暗くなってきたので)で20万で最低40万円かかることを考慮すると、買い替えも考えがえようかなと言ってます(低走行距離の中古車乗り換え)。

地方なので、結構走るため色々考えながら部品交換、乗り換えを考えている次第です。
余裕もないので、上記のパーツの不交換によるデメリットを教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

ギシギシオンは足回りのブッシュからの可能性が高いです。


CRCで収まることもよくあります。
交換するかどうかはじっさいに目視して、ですね
    • good
    • 0

5番さん正解。

ゴムブッシュの劣化、ヒビが入っているか切れているのでは。誰でも見ればわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブッシュの劣化は、見えない箇所だけ劣化してるとかはないのでしょうか?
いづれにしても私ではわかりそうにないので、ディーラに確認してもらいます。
交換工賃数万円で解決するなら安いものです!
(Assy交換で10万~なので)

お礼日時:2024/11/01 21:18

サードパーティー製のものに替えてギシギシ言っているなら製品寿命の可能性もありますが、純正ならば10万km程度は想定内ですので問題ないはずです。


ブレーキング性能など全く影響ありません。あなたがブレーキを踏めないだけですw
他の影響なども微細でしょう。
ただギシギシ音が鳴るということは、どこかが擦れて音を出しているということですので、その部分が悪くなる可能性は高いです。
ただディーラーでは分からなかったなどを考えると、クルマ自体ではなく積んでいる物から音が出ている可能性が高そうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新車購入からの純正品です。
わたしは確かに踏み込めないかもしれません・・・
ただ、峠で荷重移動してタイヤのグリップを活かした下り走行ができるぐらいブレーキ踏み込むので、そういった走りをする方には足回りは非常にセンシティブになります。
スイッチのようにブレーキを踏み込む人にはたぶん理解されにくい走行技術だと思うので、より一層足回り、タイヤの劣化具合などは気にしながら走ってます。

段差があるときの走行中に異音がするので、いづれ車体本体になにかしらのダメージを与えないかの心配もしておりました。

積んでいるもの、という視点は確かに盲点でした!
ただ、外から音がするので(しかも下のほう)、またそういった積載物が問題ないかの確認もしてみます!
ありがとうございます!!

お礼日時:2024/11/01 21:17

ギシ、ギシ音はそれらの機能が劣化した音とは思えません。


多くはj潤滑されていない部分が摩擦できしむとき時の擬音として使われます。
>結局アブソーバ交換もし直さないといけないので
アブソーバーの機能は内部の行動によって得られます。
その内部の名にを交換しても、ギシギシ音に直接の影響はありません。
本当にショックアブソーバーの機能が減った田の出あれば、そんな音ではなく、段差で車体が浮き上がったままで、ばねが伸び切り、ストッパーに勢いよく当たる別の金属音が出ます、もちろんかなり重症の場合ですが。
ショックアブソーバーがどんな効果を発揮し、それでどんな役割を果たしているのかを知らないままでは、不必要な交換するだけになります。
本体そっくり交換すれば、当然ブッシュ類も交換。取り付け部分のさびその他もきれいになればギシギシ音はなくなるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、おっしゃるとおりショックアブソーバの劣化でそんな音がするのか怪しいですね・・・
ただ、その周辺の感じはしてます。
ブッシュ交換とかそういった周辺部品で解決するような気がしてきたので、
早めに対応お願いしてみます。
ありがとうございます!!
お詳しい方だと原理から理由説明頂けるの理解しやすく助かります!

お礼日時:2024/11/01 21:11

アーム取付部のブッシュのヘタリです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディーラにももう一度見てもらうようにします。
プロなら、判断も早そうですので!

お礼日時:2024/11/01 21:08

今後もギシギシ音が出るだけです。


走行性能、ブレーキ性能に影響がでることはありません。
車体への影響も微々たるものです。
この先50万キロまで乗り続けるならば気にした方がよいかもしれません。

知人所有の車ならばあなたがそこまで気を回す必要はないのでは?
カーシェアしていると推察できますが、あなたに決定権がないので修理も買換えもできない、思考をめぐらすだけ無駄ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車が結構沈み込む(戻らない・柔らかい)ので、峠道での走行がちゃんとできるのか気になりました。
せいぜい30万キロ(15年ぐらい)だと思われます。

知人でも、大事な友人なら色々相談に乗ってあげるのが私のポリシーです。
たぶん、そのあたりは理解が難しいとは思いますが、色々相談を真剣に聞いて、こうやって専門のかたにさらに詳しく質問している次第です。

地方に住んでいるので、私自身もくるまを持っています。
行く場所によって、友人同士で使い分けてます。
(近距離なら知人、長距離や四駆が必要なら私のなど)

決定権はないですが、相談や提案はできますし、それなりに話を聞いて行動してくれます。
わたしも運転するので、色々と心配をしている次第です。
修理も買い替えも結構知り合い同士の意見で大きく揺れ動くときは多いと思いますよ。
わたしも友人のこんな車いいんじゃない?という紹介で2~3台買ったこともありますし、人の意見というのはとても有意義だと感じております。
無駄かもしれませんが、、、

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/01 15:32

市街地走行なら、サスのバネは40万キロまでアブソーバーも同様(OILシール破れの故障は除く)劣化はしません。


しかし、それを取り付けるゴムは5年もすれば劣化して硬くなりひび割れる。
そうなると、振動を吸収出来ずに異音を奏です。ギシギシと。

すべてのゴム部品を交換すれば良い。
でも、ディーラーはやりませんよ。部品代より工賃が爆高ですから。
100円のゴムを変えるのに1~2万円と言われると。

ご自身が整備の経験と設備が有れば、安くリフレッシュできます。

一般の人は、買い替えることを勧めます。
素人整備で事故ると周りにも家族にも迷惑ですから。

でも、異音が気にならないないなら車検残りまで乗り続けてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショックアブソーバの中のオイルやシール関連、固定するブッシュ類?はやはり交換が必要ですよね。
ゴムだけの交換で治らなければ、結局アブソーバ交換もし直さないといけないので、同時交換が安心そうですね。

自分ではとてもとてもできません。
ガレージがあれば、やってみたいですがそれを作るコスト(土地代含めて数百万)を考えたらお店に依頼が一番かなと。

買い替えもなかなか難しいですが、今後+15万キロ走行でかかるトータルメンテナンス費用を出して相談してみます。

ご提案ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/01 15:22

サスペンション(バネ)はほぼずっと使えます。


ショックアブソーバーは4~5万kmで相当劣化しますから交換頃です。

ギシギシいうのは、サスペンションの継ぎ目のブッシュ類です。
交換にはサスペンションをバラして、油圧プレスで治具を作り手間かけて交換なので、ディーラーですと、サスペンションASSY交換になります。
(昔のようにブッシュだけ交換等、ディーラーではしない=してる時間が無い)グリスアップで良いのでは??。

ショックアブソーバーはアフターパーツで、純正品よりも KYB社かTEINの純正形状を強く強く勧めます。(純正より安い、純正より性能も良い)

ショックアブソーバー交換時には、マウントラバーとマウント部べアリングを交換する事が多いです。

ショックアブソーバー変えると、新車のようになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、なんとなくばねは折れなければ使い続けられそうなイメージがありました。
が、ディーラはAssy交換しかできないと言ってきており、高額です・・・

ブッシュ、つまりゴム系でしょうか。
あちこちで交換が必要になってきそうな部品ですよね。

ショックアブソーバの交換を、社外部品も考慮して町工場交換を提案してみようかと思います。
ついでに周辺部品も交換ですね。足回りはやっぱり高いですね。
わたしも運転するので、あまり足回りが貧弱だと心配ですので。。。

鋭いご指摘、ご提案ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/01 15:17

ギシギシ音は オイルをさすと直る場合もありますので 気になるところにオイルをさしてみましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動車なので、安易にオイルをさせない、仕方が分かりません。。。

お礼日時:2024/11/01 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A