
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
たいていは、後席を外すと、ガソリンタンクがあって、うわぶたを外すと、タンク内に燃料ポンプがあります。
中央下の丸い筒。なので、ガソリンは少ない方が、作業しやすいけど、ポンプはガソリンに漬かっている訳ではないので、作業としては、大差ないです。
No.11
- 回答日時:
普通車ならサービスホールから交換できるので半分程度で大丈夫ですが、多くの軽自動車はタンクを降ろさないと交換できないのでそのよう(タンク脱着時に落とさないよう)に言ってるんだと思います
タンク脱着でも1/3なら問題ないです
最近の車は(盗難防止)抜き取り防止にバルブが入ってるので抜き取りにくいです
ミッションジャッキで少し下げて空間を確保してポンプを浮かして抜きます
車種年式が書かれてないので大まかな書き込みになってしまいます
車は全て同じ構造ではありません
最近の車はインタンク式ポンプが主流(原付でさえ)です
No.10
- 回答日時:
一旦ガソリンを抜き取って、タンクを空にしてからポンプを交換する。
この抜き取りや戻す作業が楽になるよう減らしてくれと言っている。
楽したいだけです。
支障はありません。
No.8
- 回答日時:
>ガソリンが多いと作業に支障があるのでしょうか?
車種によるますが、タンクを下ろす作業では、ガソリンが多いと重いためこぼす事故もあります。
だから、減らして軽くすると作業も楽で失敗する危険もない。
一部にはリアシートを外しても作業出来る車もあるが、やはり多いとガソリンを垂らして社内が臭くなることも。
リーコールの車はまだ最近の生産されたもので給油口からガソリンを抜く事も難しいから、少ない状態で車を持ち込んで欲しいと言われたと思う。
半分くらいなら作業に支障はないと思うが、満タンで持ち込は悪意でしかない。それくらいの配慮で十分かと。
No.5
- 回答日時:
その燃料ポンプがタンク内にあるから、燃料タンク外して作業する為です。
多いと、ガソリンが漏れる可能性が高いし危ないから。
ガソリン減らせないなら無理して減らす必要はないです。
ガソリンが少なくなった所で入庫すればいい。
No.3
- 回答日時:
燃料噴射式エンジン車の燃料ポンプは燃料タンク内にあります。
燃料液に浸った状態で取り付けされていますから、その取り出しには燃料が少ない時に作業するのが好都合なのです。
用も無いのにわざわざ遠っ走りして燃料を減らすなんて、そんなことまでしなくて良いですよ。
減って来たら電話して作業日の予約をしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのフューエルポンプ交換する際気を付ける事について 1 2023/09/23 13:39
- 国産車 ◯スバル車のリコール後の不具合について スバルレヴォーグSTI2.0L(VMG)に乗っておりますが、 4 2024/04/25 23:10
- 車検・修理・メンテナンス 車のリコールについて 6 2024/01/15 16:13
- バイク車検・修理・メンテナンス 400cc アメリカン xv400 virago のキャブレターを社外品に新品交換 2 2023/08/28 06:18
- 国産車 先日中古で買ったHONDAの車が最近リコール対象になりました。 内容は↓ 低圧燃料ポンプのインペラ( 10 2023/07/14 12:40
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの修理 4 2022/09/10 14:24
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの燃料ポンプとキャブについて 3 2022/10/02 18:02
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- 車検・修理・メンテナンス おはようございます。自動車修理や整備に関する相談です、、 長年放置したバッテリーあがりタイヤパンク車 4 2024/02/29 06:41
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ガソリンスタンドに関する質問です 私は、セルフでは無いフルサービスのガソリンスタンドでガソリンを入れ
その他(車)
-
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
スパナです。
国産車
-
-
4
新車工場で組み立てられる時、ボルトやネジを色んな人が締めていますが、斜めに締めたり失敗してそのままみ
国産車
-
5
車のエンジンがかかりません。 いつも通り、エンジンをかけるとアイドリングが上下し ストール。そこから
車検・修理・メンテナンス
-
6
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
7
怒る理由になるのでしょうか?
国産車
-
8
車のエアコンを使用する際に燃費が良くなる方法は? マニュアルで使用しています
国産車
-
9
ダイハツのターボの軽自動車や2000CCクラスターボのスバル、三菱の普通車はターボが着いてない車より
車検・修理・メンテナンス
-
10
車のバンパーについて質問します。 リアバンパーを脱着したところ、写真のようにフェンダーとバンパーの間
車検・修理・メンテナンス
-
11
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
12
車の維持費について。 ガソリン代は車種や走行距離によって異なりますが、 だいたいでいいので知りたいで
中古車
-
13
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
14
ブレーキパットの交換時期
その他(車)
-
15
車検の際に後部座席を倒していると乗車定員を満たさなくなるため通らなくなるのですか?まあ起こせば良いの
車検・修理・メンテナンス
-
16
黄色いフォグランプ
その他(車)
-
17
車のハイビームの明るすぎは車検通らないですか? 12000LMの6500ケルビンです
車検・修理・メンテナンス
-
18
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
19
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
20
現行ハスラーのメーカーオプションナビにはどうやったって外部入力(HDMI、AUX)はできないのでしょ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在トヨタのビッツ(ガソリン...
-
車のエンジンオイルについて。
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
2013アウディa6ハイブリッ...
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
四輪のタイヤホイルサイズ変更...
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
某カー用品店に新車で同じ時期...
-
防水コネクタ
-
日産 y50フーガ後期 タイプSの...
-
プラグコード
-
オートバックスの軽自動車バッ...
-
車検の指定工場のような制度は...
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
自動車のCAN回路がショートした...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
バスの尺は、車検証に書いてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報
土日しか乗らないため、ガソリンの減りが遅く困っています。
遠出して減らすしかないでしょうか?