
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
教授しだいかな
特殊な例ですが、全員バラバラの研究テーマ
ゼミでは、自分の成果を発表し、お互いにダメ出しをして切磋琢磨する場
教授も自分の研究を発表するだけで学生指導はなし
発表する成果が無ければ、何か月も聴講だけでも一切とがめられることなく
就活も自己責任、教授は推薦状にサインするのみ
来るものは拒まず、去る者は追わずに徹底
学外者(他大学の教授、学生、高校教員、企業)のゼミ聴講・発表が頻繁
このような教授の研究室を探してみては?
やりたいことが明確にあってやる気のある学生には天国
何かを教えてもらおうという学生には地獄の研究室ですけど
No.3
- 回答日時:
僕が学生や院生だった大学でも,勤めていた大学でも,工学系の場合は,修士に進学するという行為は,どの先生の研究を手伝うかを決める行為と等価です。
自分が学びたい(ここが間違いの一つです。修士では,学会論文集に投稿できるレベルの研究をしてもらいますので,学ぶだけでは修士号はあげません)テーマを扱っている先生がいれば,そこを選ぶことは可能ですが,そこに入学できるとは限りません。またそのテーマは誰もやってなければ,先生達のテーマの中から選ばざるを得ません。あるいは他大学にその研究テーマを扱っている先生を求めて,そこに進学するかです。修士受験の願書には,予定指導教員の研究計画案と受け入れ承諾が必須ですから,願書を出す前に,予定指導教員の研究テーマを調べて,それでいいならその先生と面談して,自分のテーマを確認しないと受験できないようになっていました。ただ,修士2年のころにはテーマが若干変更されることも覚悟しないといけません。研究は毎日のように進みますから,いつ,どういう発展があるかは先生も読めない場合もあるからです。
つまり,修論のテーマは教員がいくつか提示します。その中で自分が最も興味がある,意欲を持てるものを選ぶことになります。それが自分がやりたい研究とは限りません。自分がやりたいことをしたいと主張しても,一般的には認められません。なぜなら修論の審査会の主査は指導教員ですから,その主査が中身を評価できないテーマでは審査も何もできないからです。
No.1
- 回答日時:
その中間的な感じです。
研究費の予算などの関係から、指導教官から大ざっぱなテーマを示され、その範囲で自ら研究を進めていく事になります。
「学ぶ」というのは、先行論文を調査する事に限られますから、自主的に研究する姿勢が大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 大学院 文系学生が集まるメリット 5 2023/09/09 13:38
- 教育学 大学のレポート課題で、今回の授業で学んだことなどを1000文字以内で書きなさい というものがあります 4 2024/06/24 10:09
- 大学受験 大阪学院大学のオープンキャンパスで行われた経済学部の森田健司教授による『江戸時代の経済学』についての 1 2022/09/17 11:35
- 大学院 大学院に進学して 大学院を卒業したら スムーズに滞りなく 大学の教授や准教授になれるのですか? 8 2023/03/14 20:06
- 大学院 レベルの高い学校が辛くなる 7 2023/07/08 19:44
- 大学院 現在国立大学四年生の方で、文学部や国際教養学部、英語学などの学部に入っている方、そして大学院に進むご 1 2022/08/19 10:55
- 大学受験 佛教 か 法制通信 か 2 2023/02/08 23:51
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- 大学院 大学院で指導を受けたい教授ということでその先生のゼミを選んだのですが、どう頑張っても取り上げられる作 4 2023/01/21 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学院の進路…どう選ぶのが正解だったのか?
大学院
-
大学院で特定の学部を持たない独立研究科ってありますが 例えば東大の新領域創成科学研究科とか情報情報学
大学院
-
大学の研究室がしんどい
大学院
-
-
4
教授と学生の恋愛
大学院
-
5
学歴ロンダリングについて
大学院
-
6
大学院進学について
大学院
-
7
大学の院試って何校も受けられるんですか?? また試験内容はどのような問題なんでしょうか?? 例えば物
大学院
-
8
大学院の研究室についてです。 研究室内で自分は教授から嫌われており、自分の予定を伸ばされたりメールを
大学院
-
9
友人が、大学院の友達に、大学がどこだったかを言いたくないそうです。 そういう場合、大学がどこだったか
大学院
-
10
日本において名門大学と言えるのは一般的にどこなのですか? 詳しくないので教養として教えて欲しいです。
大学・短大
-
11
理系大学院生m1は9月から10月にかけて忙しいでしょうか
大学院
-
12
学術論文について
大学院
-
13
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
14
大学院の進路が本当にこれでよかったのかわからなくなり,迷いを解消したいです
大学院
-
15
私立医学部の学費は1年あたり1000万円と聞きます。いくら実験詰めと言えども高すぎじゃないでしょうか
大学院
-
16
卒業論文について。 「AIが翻訳業界に与える影響」というテーマで論文書けますか? 問い: 翻訳業界は
大学院
-
17
普通大学院の定員は学部よりも少ないと思いますが 東大の場合学部の1ねんは3100人くらいですが大学院
大学院
-
18
大学で忙しい研究室に入るメリットってありますか?
大学院
-
19
大学教授をしていたのですが、 父親は、何かあると「お父さんが言ってやろうか?」
大学院
-
20
修士課程や博士後期課程に長くいるひとの名前ってありますか?具体的にはM3とかD4とかです
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
緊急です(3/31まで)、学会につ...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
法科大学院の学年
-
大学院の指導教員について 外部...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院の進路が本当にこれでよ...
-
大学で忙しい研究室に入るメリ...
-
院で休学して大学生活をやり直...
-
大学院進学について
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
修士課程や博士後期課程に長く...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
日本大学生産理工学部から学歴...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学院に入るには卒業大学や職...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
大学院の選び方 大学院の選び方...
-
横浜国立大学理工学部と早稲田...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
大学院の進路が本当にこれでよ...
-
友達を増やしたい…
-
大学の講義でのタイトル
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
学歴ロンダリングについて
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
大学で忙しい研究室に入るメリ...
おすすめ情報