
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>どうせブレーカーで止められるし
これは間違いです。安全ブレーカーは事故・火災を防ぐための機器であり、それを前提に配線するなどとんでもないことです。
>根拠が安全のためという曖昧なものですし
確かにそのとおりなんですが、エアコンの配線をVVF2.0にするのは意味があります。配線を変えるには新たに外壁を沿って配線する以外方法がありません。配線は変えられないのです。ブレーカーやコンセントは交換できても配線だけは無理。ですから専用回線でVVF2.0にしてるんです。例えば100V20Aのを使いたいとか、ブレーカーやコンセントを交換して200Vを使いたいとかそういう要望に応えられなくなります。
電線の値段ってご存知ですか? はっきり言って高いです。銅などの金属の価格が上がってますし、すべて2.0にしてしまえなんて工事屋さんはいません。普通の工事が低コストで安全なんですよ。
エアコンに関しては2.0に対して異論もあるようですけどね。
それこそコスト優先なら支障ないなら細いのでいいだろうし。
因みに電気工事の料金ってほとんどが工賃では?
自宅のとき見積もりみて驚いた。
こんなちっちゃな家の配線になんで100万以上もかかるのかって。
No.2
- 回答日時:
VVF1.6mmで18A、2mmで23Aですがメーカーにより多少違い
ます、100V15Aコンセントには1.6mmを使いますが18Aまでは
流せますがブレーカーで規制されます、普通家庭用ではコンセント
(15A)では系統毎(部屋単位)に送り配線(数個)になるので
1個で15A使える分けではありません。
エアコンや台所のIHやレンジなどは2mmの20Aで1体1の単独
配線になりコンセントの形状も違うのと200Vにする場合もあり
ます。
目的で決めているのです。
ですから特殊な用途を除けば皆1.6でいいようにも思いますけどね。
どうせブレーカーで止められるし。
なお、業者いわくコンセントは2.0を使うことが多いとのことでしたが、これもあまり意味ないようにも思えますね。
エアコンも2.0使うのが多くてメーカーは1.6を禁止してるところもあるみたいだけど根拠が安全のためという曖昧なものですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 コンセント増設について 2 2024/03/01 23:00
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- バイク車検・修理・メンテナンス メインハーネスの太さ 1 2023/12/23 14:45
- 車検・修理・メンテナンス 自動車の電源をヒューズボックスから取る時の、ヒューズ電源の取り付けの向き 7 2024/02/24 00:21
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 工学 可搬型発電機設置線について 6 2024/01/09 17:01
- 電気工事士 ワゴによる絶縁について 2 2024/08/12 22:48
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 普通のコンセントっぽいエアコン用コンセントをT字に替えるには配線から? 6 2024/06/15 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家庭のスイッチについて
電気工事士
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
電気工事士
-
LED電球について
照明・ライト
-
-
4
お願いします。 電圧降下で単相200V 負荷10Aとした場合 距離100m 電線8sq 35.6×1
電気工事士
-
5
私は数年前から、パナソニックの電動自転車に乗っていましたが、電動自転車は、違法なのですか? 違法の電
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
6
新幹線でのこと
新幹線
-
7
電球 LED
照明・ライト
-
8
コンセントの金具部分の丸穴について コンセントの金具部分の丸穴は、何か意味があるのですか? 抜け防止
照明・ライト
-
9
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
10
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
11
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカー
電気工事士
-
12
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
13
支線の取付について
工学
-
14
【電気の不思議。書き直し補足済み】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2
電気工事士
-
15
デッドセクションを走行する電車ってどうやって走っているのですか?
電気工事士
-
16
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
17
高速道路のETC通過レバー
地図・道路
-
18
充電ケーブルの長さ
バッテリー・充電器・電池
-
19
直流電源装置は壊れますか?
照明・ライト
-
20
この問題を教えて下さい。
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気・スマートフォンの充電...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
対地間絶縁測定と線間測定で数...
-
分電盤の絶縁測定をする際、目...
-
電気工事士資格 必要?
-
アイリスオーヤマのサーキュレ...
-
電気工事士2種は全くの知識なし...
-
【電気・ブラックアウト】中国...
-
【海の電気】海の海水の波の波...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
アマチュア無線は今や絶滅危惧...
-
電気工事士さんに質問です!抜...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
【電磁波】フラットタイプの電...
-
電気工事業について 電話屋さん...
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
電験2種を取得しましたが、経...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
【電気・漏電ブレーカー】家の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
より線は使えますか?
-
【電子工作】AC100Vコンセント...
-
【電気結線】もしブレーカーを...
-
【電気】1本の電気ケーブルに...
-
電気工事士資格 必要?
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
【電気】ロゴスキーセンサって...
-
電気工事士2種の質問です。 ス...
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
今度検査装置の組立配線の仕事...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
電線
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【電気・絶縁抵抗測定の極間は1...
-
電気工事士2級は、勉強とかした...
-
【電気・絶縁抵抗測定の相間は...
おすすめ情報