
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
洋式で立って用を足すと、その飛沫は便座や床に飛び散っており、非常に衛生面で悪いですので、ご家庭では座位の方が増えたのですが、そのことが弊害でもあり、便座の工夫や便器の前方部分が深くしてある製品もできました。
また、抗菌機能や、便器の消毒用付属品などが販売されるようになりました。
お〇んちんが小さいと実はおしっこの方向感が定まらないとか、座位では前に飛んじゃうとか、大きいと便座に着いちゃうとか中々不具合が多いのですよね。
洋式便座が女性に配慮して作られた経緯があるので・・。
トイレタリーメーカーの今後の研究材料でしょうね。
No.5
- 回答日時:
座り方が悪いですね
深く座れば十分な余裕が出来ます。
便座がO型であろうがU型であろうが、便器はO型なので便器を変えるしかないですね。
No.3
- 回答日時:
あなたの仰る通りで、かつて洋式トイレはU字便座(馬蹄鉄型)があり、男性が座位で便をする時、お〇んちんが座面についてしまうことが、他の利用者への衛生面への配慮からU字が採用されていました。
現在ではU字便座はほとんど見ることがなくなりましたが、理由には強度の弱さにあり、体重が重い方の利用で割れてしまう事があり、また、温水洗浄機能が付いたことで飛沫を防ぐという理由もあります。
最近はご家庭のトイレがほぼ洋式で温水洗浄機能や便座のヒーター機能がついているのは当たり前で、ご家庭での用足しを座ってする方が増えたのですが、女性と異なる体の機能から、前方に放尿するため、便座の裏に尿の飛び散りが付くことがあるので、深く座ることを心掛けると良いのかもしれませんね。
男性特有の問題ですが、座っておしっこをすると、尿道が横向きになるので、立った後に尿道の残尿が数滴パンツに出ちゃうことがあり、男性の悩みなんですよね。
考えられないと思いますが、外出時は洋式でも立ってする人が多いのですよね。
他の利用者だけでなく、自分にとっても前に使った人のか触れてるかもと思ったら不快ですね。
深く腰掛けすぎると今度は洗浄の位置が合わなくなったり他の問題がでるし。
以前は小のときは立ってやるのが当たり前で座るのは最近の流行りかと思ってました。
でも大のときは座らざるを得ないし、そのときにはやはりこの問題が出てきます。
便器メーカーももっとこういうことに取り組んてもらいたいです。
変な言い方だけど、付属品が小さい方は楽でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 定期的に腸炎? 6 2024/06/24 05:24
- 子育て トイレへの恐怖心について。 今小3で4月から小4になる娘がいます。 トイレが小さい頃から苦手で、自宅 6 2023/03/12 19:19
- 家具・インテリア 便座カバーと蓋カバーについて 引っ越し先でのトイレの便座カバーと蓋カバーを探してます。(トイレを直に 2 2023/07/01 22:18
- その他(家事・生活情報) トイレから尿が漏れて妻が激怒しています 4 2023/11/24 20:28
- DIY・エクステリア 洗浄付き便座の交換 3 2022/08/15 10:37
- 飲食店・レストラン 水商売をしております。便座の上げ下げについてです。 私達従業員がお手洗いをした後、便座をどうするか迷 3 2022/11/27 20:34
- 預金・貯金 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親 12 2023/02/08 09:14
- その他(生活家電) 便座のフタについて 5 2022/09/10 10:58
- その他(車) シェアカーでのマナー...座席位置など 5 2023/04/09 09:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エレベーターのドアが閉まりかけると勝手に開くことを繰り返す不具合が発生しており、閉めるボタンを長押し
分譲マンション
-
私道(4m幅の生活道路)と、地元交番主張の[ここは道路、私物常設は認められない]法的一般論は?
その他(住宅・住まい)
-
マンションの街灯が、夜20時以降にしか付きません。いつも帰宅するのが18:30〜19:00くらいなの
その他(住宅・住まい)
-
-
4
実家の不明な電線
一戸建て
-
5
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
6
隣の家が建て直して60㎝セットバックして「いけず石」が路上に残りました。
その他(住宅・住まい)
-
7
冬は、少しでも窓を開けていると、換気をしている実感がします。 窓を2cm程しか開けてないのに、なぜこ
その他(住宅・住まい)
-
8
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
9
地積調査 木を切られる
その他(住宅・住まい)
-
10
マンションを購入し、引っ越しをして住む予定です。 その際に、マンションを購入した、仲介業者から、火災
分譲マンション
-
11
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
12
駐車場の輪止めについて。
車検・修理・メンテナンス
-
13
トラックのタイヤが浮いているのは何故?
その他(車)
-
14
この火災報知器って煙式ですか?熱式ですか?
その他(住宅・住まい)
-
15
車についてこれは、違反になりますか?
貨物自動車・業務用車両
-
16
本審査に落ちたい。
一戸建て
-
17
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
18
階段の段差
一戸建て
-
19
家の車の駐車場に画像のような緑の汚れがついてて これは一体何の汚れですか? 手で触ると緑のものが付き
その他(車)
-
20
照明のスイッチを切ってもすぐには消えない電気系統
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
還暦の独り者の男の部屋がマン...
-
土地を含め新築するのを考えて...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
アパートのことについて教えて...
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
皆さん、もうお風呂は入りまし...
-
区費 無駄が多い
-
上の階の人がとてもうるさいで...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
うちのマンション木材を捨てる...
-
屋外物置き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪国の空き家手入れ
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
浴室の利用時間について
-
タワマンの上の方の階に住むメ...
-
空き家0円で譲ります!について
-
多量の書類、荷物を置く為の倉...
-
敷地面積の最低限度がある地域...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
自治体ゴミ出し
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
便秘の時、洋式より和式の方が...
-
賃貸で家を借りてます。オリコ...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
棘のある植木
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
姉はどうなのだろう?
-
隣の境界 日照&大木
-
タワマンで台風の時、どんな感...
おすすめ情報