質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

運転免許のマニュアルって難しいらしいんですが、
僕は運動神経や反射神経が分かりやすく言えばのび太より悪いんですが
取れますかね?

質問者からの補足コメント

  • 父親が男でオートマなんて恥ずかしい、と言ってオートマは許可してくれません
    オートマで取るなら自分で金を出せと

      補足日時:2024/12/03 16:11
  • No

    自転車乗れません…
    三輪車なら乗れます

      補足日時:2024/12/03 16:15
  • 自分にはお金がありません

      補足日時:2024/12/03 16:28

A 回答 (18件中11~18件)

障害物を認識しても反応ができずにぶつかっていくような人だと外に出ないでくださいとなりますが、普通に自転車に乗り事故を起こさないのなら大丈夫と思います。


今の高齢者はマニュアルしかありませんでしたし今のような楽な機能は無い車での教習・試験でしたので問題は有りません。 
ただ、特に仕事で運転する必要が有るならですが、自分の足として運転するだけならAT限定でも問題ありませんし、マニュアルより楽に取れます。

のび太より悪いって、のび太の射撃の腕前は飛び抜けていますよ。
    • good
    • 0

自転車のブレーキは、やんわりタイヤに当ててスピード落としたり、ぎゅっと強く握って急停車したりするでしょ?



あれの逆版で、停車時の発進ならば、ペダル踏み込んでクラッチを完全に切る(離す)状態から、やんわり足を引き徐々にクラッチを繋ぐんですが(それも足で)、これが理屈でなく感覚、身体で覚えるのが難しいのかも?

人より手間取るにしても、時間、回数掛ければ覚えられますよ。
    • good
    • 0

体が覚えてくれます。

全ては感覚です。自分でもマニュアルで免許取れているので、よっぽどではない限りはほとんどの人が取れています。自分よりも下手な人でも卒業試験に受かってます。
    • good
    • 0

運転物は最初センス


次に理解力
その次に平常心

運動神経はともかく
反射神経最悪はATでもヤバいかも

でもね、通称『走り屋』さんでも
普段は運動神経が悪く、鈍くさい人
も居ます

後は『興味を持って努力する』こと
    • good
    • 0

単純に慣れの問題です。


その昔はAT免許なんてなかった。それでも多少は時間が掛かってもみんな合格していた。
 
でも、マニュアル免許なんて必要ですか?
    • good
    • 0

何でマニュアル・・・


今時はオートの方が圧倒的です。
    • good
    • 0

じゃあ難しいかもですが、教習所で練習してみないことには…かな

    • good
    • 0

一度やってみたらいいじゃないか?



頭で考えるのではなく、こういうのは体が勝手に反応するもんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A