
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
家賃収入は不動産所得、不動産売買による収入は譲渡所得となりますが、あくまでも所得税の計算上、所得の種類ごとに計算する必要があるだけで、確定申告はまとめて行います。
ただし、不動産の譲渡所得は分離課税とされているため、申告書の枚数が増え、一般の控除などの恩恵のない計算で課税されることとなります。
成功されていたり高収入の方には関係ありませんが、今の時代いろいろな稼ぎ方とそれにかかる出費などを踏まえて、いろいろな収入を得ておいたほうが人生の補償にもなるかと思います。
私の友人は、働きながらアパートなどを購入し家賃収入を得ています。資産を増やし収入も増やすというところです。
そのアパートも安い=古いため、昨年売却しましたね。
ローン購入でしたが、売却代金でほぼとんとんのようです。結果、月々の返済を超えた家賃収入分を得した計算ですね。
そのうえで、あらたに不動産を購入したようです。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
不動産の賃料と不動産そのものの売却益は所得区分が違いますので、申告書は一括ですが記載する場所や税率は違ってきます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告
-
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
-
4
今年、 新築一戸建てを購入したので、確定申告をしようと思っています。 その際、 建物と土地と購入した
減税・節税
-
5
パスワードを盗まれて株を売られたら、その損失は証券会社が補填してくれるの?それとも自己責任ですか?
投資・株式の税金
-
6
相続したマンションを売った時の確定申告で悩んでいます。
確定申告
-
7
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
8
確定申告について(白色申告書) 今年から自営業(不用品回収)始めた者です。 記帳する内容についてです
確定申告
-
9
年収の壁は既得権益?控除額を上げるのではなく廃止できないのでしょうか?
減税・節税
-
10
大企業の交際費について、書籍の記述が謎です
法人税
-
11
市役所などで相続の相談する時に何を相談すべきですか?
相続税・贈与税
-
12
譲渡所得って不動産の売買の時に支払う税金です。 特別控除以外に控除ありますか? 譲渡所得は給与所得と
減税・節税
-
13
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
14
相続税で教えて下さい
相続税・贈与税
-
15
年末調整 住宅ローン控除 何が足りない?
年末調整
-
16
持株会の配当金の確定申告について教えてください。 大した金額ではないですが、申告総合課税の方が住民税
確定申告
-
17
贈与税についてお聞きします
相続税・贈与税
-
18
貸金庫と現金
減税・節税
-
19
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
20
市県民税 給与差押
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
103万円の壁を123万円と高くし...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
e-taxの元入金の考え方について...
-
国民民主党なんで、178万円の控...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
2023年度の所得税の収入額と住...
-
印税の確定申告について
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
所得税の納税方法
-
確定申告の仕入れ額の一括記載...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
生活保護を受給している者です...
-
年収900万と890万
-
定額減税と年末調整
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
所得税の納付のしかた
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
確定申告の仕入れ額の一括記載...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
退職金受け取り後の税金につい...
おすすめ情報