重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生アルバイトです。
体調不良でバイトは少しお休みを頂くことになり、
その間に年末調整の為の書類を持って行けないので
自分で年末調整してください。と言われました。

1.個人でのやり方が分からないので教えて頂きたいです。
2.今年の年収が今のバイト先とその他収入で12万程度です。年末調整は必要なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    (1)今のバイト先とその他(単発バイト収入)合わせて12万程度、です。

    提出待てないので自分でやれ!とはやはりおかしいですよね…
    要は個人で出来るものは確定申告のみということでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/16 16:18

A 回答 (4件)

>提出待てないので自分でやれ!とはやはり…



なら、放っておけば良いのでは。

>提出待てないので自分でやれ!とはやはり…

期限を守れなければ面倒見てもらえないのは、社会の常です。
    • good
    • 1

年末調整と言うのは、給料支払い者が行うものです。


給料をもらう者が行うのは、年明けの確定申告です。

その給料で、所得税の源泉徴収があれば、
確定申告でそれを取り戻せます。
それが無い、有っても取られっぱなしでよい、
ならば、確定申告は不要です。
    • good
    • 3

給与明細等で、源泉徴収(税金を天引き)されているのであれば、確定申告をすると、その分が返ってきます。


確定申告のやり方はググれば出てきます。
    • good
    • 3

>自分で年末調整してください。

と言われ…

おかしな会社ですね。
年末調整を自分ですることはあり得ません。
自分でするのは、確定申告です。

>2.今年の年収が今のバイト先とその他収入で12万程度…

あいまいな日本語ですが
(1) バイトとその他合わせて 12万
(2) バイトが何万円かあって、そのほかに 12万
どちらですか。

(1) なら、確定申告の権利はありますが義務ではありません。
義務ならどうしても実行しなければいけませんが、権利には行使しない自由もあります。
つまり、もらうお金が税法上の給与である限り、捕らぬ狸の皮算用で所得税を分割前払いさせられています。
これを取り返すには、年末調整または確定申告が必要なのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

「そんなはした金などお国にくれてやるわ」
と太っ腹をお持ちなら、放置してかまいません。

(2) なら、その他とは具体的にどんな働き方で儲けたお金ですか。
また、バイトはいくらほどの給与があったのですか。
そのあたりをはっきりさせないと、軽々に判断はできません。

>1.個人でのやり方が分からないので…

給与については「源泉徴収票」が必要。
会社まで取りに行けないのなら、返信用切手同封で郵送を依頼してください。

その他収入にサー付いては、やはり具体的に何のおかねか分からないと軽々しくコメントできません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A