この人頭いいなと思ったエピソード

給与は600万で、妻と子供一人の扶養で年末調整をしました。
12月に子供がうまれました。
会社から、年末調整終了しており
産まれた子供は、定額減税(所得税)の対象になるので確定申告してくださいとの連絡がありました。

そこでお聞きしたいのですが、申請でおよそどの位の金額が戻ってくるものでしょうか?
(少額でしたら、手間を考えたらする必要はないと考えています)

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

3万円です。



--以下蛇足です---
0~15歳までは控除対象扶養親族に該当しませんが、児童手当対象には該当しますので、市役所に請求手続きを行なうのが良いと思います。
認定された翌月から支給されます。
    • good
    • 0

>12月に子供がうまれました…



これは「控除対象扶養親族」には該当しませんので、本来の所得税額には関係しません。

しかし、「扶養親族」には該当しますので、令和6年定額減税には反映されます。

>会社から、年末調整終了しており…

横着な会社ですね。

1月中に「年末調整のやり直し」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
をしてもらえばよいのです。

まあ、会社とけんかしたくなかったら自分で確定申告をすれば良いんですけど。

>申請でおよそどの位の金額が戻ってくる…

扶養親族1人分 30,000円の税額控除が追加されます。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei …

年末調整後の源泉徴収票
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
で「源泉徴収税額」欄に 30,000円以上の数字が入っているなら、 30,000円が返ってきます。

0円以上 30,000円以下の数字なら、その数字分丸ごと返ってきます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A