重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、「何らかの」という言い回しが少なくなり、「何かしらの」という表現に置き換わっているように感じます。
両方とも意味は同じだと思いますが、ニュアンスが若干異なったりするんでしょうか?

A 回答 (1件)

「何かしら」


1.何かわからないが、あるもの
その本を読めば、何かしら得るところがある。
2.原因・理由がはっきりしないとを示す語
何かしら不安になる。

「なんらか」
1.はっきり指定はできないが、何か。
なんらかの対策を講じる。
2.いくらか
なんらかの可能性はある
と言う事で多少の違いがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答をありがとうございます。

やはり、若干ではあるものの、ニュアンスの違いはあるんですね。

お礼日時:2025/01/01 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A