
車に「轢かれる」って言葉の
「轢く」を辞書で検索すると
轢く:歩行者などを車輪にかける。人や動物を車輪の下に踏みつけて通り過ぎる。
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/j …
と出てきますが、
もし車の車輪(タイヤ)が通り過ぎずにそのまま人の上に乗しかかった状態で止まった場合、その状態はどう表現するんでしょうか。
生々しい表現ですいません。
辞書通りだと
人が車に轢かれる
というと車がすでに通り過ぎてなくてはならないので正確ではないですよね。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>「車輪が人を轢く」
まるで日本語知らないのね、どこの国の人
こんな表現はありません、「車が人を轢く」
具体的には車の車輪(タイヤ)の跡が轢かれた人(に限りません)に残るであろう状態。
まるで文字を拾い読みするしか能がない、想像力もイメージ能力もない。
無限の可能性を秘めるともいわれる右脳の働きが皆無の人、としか思えませんわ。
No.5
- 回答日時:
人間とか動物の上に車輪がかかった時点で「轢く」です。
だから、人の上に車輪が乗った状態でも、上から車輪が落ちてきたわけでなく、横こら引っかけたわけだから「轢く」になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 轢くの意味は、車輪が人や物の上に乗るとありますが、車が歩行者に当たって人が転けただけなのに、車に轢か 5 2023/04/19 09:58
- 電車・路線・地下鉄 普通の車輪で走る列車に轢かれると、「体が切断される」と聞きました。 では、札幌市営地下鉄のような、ゴ 2 2024/02/03 22:07
- 事件・事故 赤信号無視をする歩行者が多い?なら、何故、自動車を運転しているんだい?・・・ 6 2023/04/30 21:21
- その他(車) 歩行者や自転車を左折時に轢きたくないからか知らないけどさっさと通りすぎてしまえばいいようなタイミング 3 2023/05/16 00:37
- 損害保険 セニアカーと歩きスマホの歩行者との事故 4 2024/08/01 22:35
- その他(車) それこそ女性の運転する車の車輪の所へ潜って腹辺りを轢かれたら、どうなりますか? テレビで観るみたいな 5 2024/03/14 02:57
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 憲法・法令通則 日本の法律では100%飛び出してきた自転車、歩行者が悪いのに車の方が悪くなりますが、将来的には自転車 18 2023/08/15 04:51
- その他(車) 1週間前、左折の際、左後輪を縁石の角に乗り上げました。 その時は縁石に乗り上げた感覚(車体が傾く感覚 5 2023/03/12 16:47
- その他(悩み相談・人生相談) 鳥を轢いたら、警察に捕まりますか? 今朝の出来事です。 横断歩道上に4羽くらいハトがいたのですが そ 5 2023/03/28 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
変な質問なんですけど 日本語での 寝てる時見る「夢」 叶えたい願望の「夢」 同じ漢字、同じ音です そ
日本語
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
「あの大木は強風で倒された。」は成立しますが、 「あの大木は木こりで倒された。」は成立しませんね。
日本語
-
-
4
日本語
日本語
-
5
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
6
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
7
「どこがお花見をするのにいいですか」は、 不自然な文のように思いますが、なぜなのでしょうか?
日本語
-
8
東京【ハ】浅草にやってまいりました。 ハの特殊用法
日本語
-
9
読み方お願いします
日本語
-
10
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
11
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
12
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
13
漢字
日本語
-
14
「が」か「は」か
日本語
-
15
同じ苦しみ味わらせるんだね。 で言い方間違ってませんか?
日本語
-
16
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
17
「〜すること〇〇だ」という形式の、〜することは確実だ、という意味の言葉が思い出せず困っています。教え
日本語
-
18
お茶漬けは「サラサラと掻き込む」という言い方しますか?
日本語
-
19
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
20
「両者」は物と物にも使えますか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報