
No.9
- 回答日時:
1. 妹はケガをしたので、仕事を休みます。
「妹は」が主語、「(仕事を)休みます」が述語の単文です。
従って、休むのは主語の「妹」です。
「ケガをしたので」は「休みます」の修飾語です。
2. 妹がケガをしたので、仕事を休みます。
「妹がケガをしたので」が従属節、「仕事を休みます」が主節の複文です。
従属節の主語には助詞「が」が付くという傾向があります。
主節の主語は明示されていませんが、「私」と考えるのが自然なので、休むのは「私」です。
ちなみに、「花は咲き、鳥は歌う」等は重文と呼ばれます。
早速のご回答ありがとうございます。
<従属節の主語には助詞「が」が付くという傾向>があるのですね。
ただし、従属節であることがわかりません。
No.5
- 回答日時:
どのような文脈かで、「省略された主語」があるかどうかが変わります。
「言った」のではなく、文章であれば
1. 妹は、ケガをしたので仕事を休みます。
2. 妹がケガをしたので、(私は)仕事を休みます。
と書けば明確になります。
「話し言葉」だと、イントネーションによって主語や「読点」のありかが変わり、意味が不明確になることが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 女性の胸の大きさについて質問です。 うちの姉妹の胸の大きさは 34歳の姉はBカップ バスト65cm 3 2023/06/04 15:10
- 兄弟・姉妹 目を通してくださりありがとうございます。 妹との関係について質問です。 私には8歳下の妹がいます。私 5 2023/04/05 09:17
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
- その他(学校・勉強) 学生のときに同級生の友達がいないのは「変」でしょうか? → 私です。 小学生1から4年生の頃(当時6 3 2023/02/24 01:42
- 会社・職場 父親が癌で自宅療養です あまり体調が良くなくて 結構、仕事を休みます リーダーも状況を分かっていて 6 2023/05/03 21:57
- 正社員 ケガで数ヶ月間仕事を休まざるを得ない場合、海外で治療を受ける場合、手土産は必要ですか? 1 2023/07/16 15:32
- 高校 高校の冬休みっていつからいつまでが多い? 私は22日が終業式で23日から冬休みで、始業式は1月9日。 3 2023/12/25 15:13
- 正社員 ケガで数ヶ月間仕事を休まざるを得ない場合、海外で治療を受ける場合、再出勤時に手土産は必要ですか? 2 2023/07/16 15:52
- 兄弟・姉妹 家事って疲れますか?休みって、休みたいですか? 5 2024/12/07 19:19
- その他(家族・家庭) 孫や姪の面倒診るために仕事を休むのは普通か 9 2023/09/16 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
-
4
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
5
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
6
「どうして来なかったのですか」という文に、主語とみられる「あなたは」を付けると、意味が変わりますか?
日本語
-
7
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
8
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
9
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
10
学生がよく使うセカンドバッグは何故セカバンと呼ばれるんですか?最後のンはドコから湧いてきたのか。
日本語
-
11
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
12
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
13
1.「眠れる」の辞書形は何ですか 2.「ある」の能動形は「あれる」でしょうか。
日本語
-
14
1.「東京は名古屋よりずっと人が多いです」は正しい文ですか 2.A:「 」料理がありましたか B:す
日本語
-
15
自慰行為
日本語
-
16
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
17
「が」か「は」か
日本語
-
18
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
19
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
20
満席御礼って間違いですよね?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報