A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
手続きの時に注意事項として記載されてる内容が分かりませんので
重複するかも知れませんが、賃貸収入を計算するために収支内訳書
があるので、そこに借りてる人の名前、住所、面積、月額、年額等
を打ち込みます。その他、そこからの控除で、最初であれば各税金
で、不動産取得税、登録免許税、司法書士に依頼した場合の手数料
固定資産税や火災保険料などの損害保険料の金額の分かるもの。
マイナンバーの打ち込みや写しの添付が必要なのでマイナンバーカ
ードと家族が扶養に入っていて控除を受ける時は、そのカード番号
が必要になると思います。建物本体、給排水設備、暖房設備、電気
設備の価値が0になるまで減価償却費で毎年、控除が受けられるの
で調べておいたほうがいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>元の税理士に聞いた所 賃貸業には当てはまらないと言われました。
不動産貸付の事業規模に該当しないというだけで、帳簿が不要ではありません。
「No.1373 事業としての不動産貸付けとそれ以外の不動産貸付けとの区分」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.4
- 回答日時:
現金出納帳・預金出納帳・収入帳(売上帳)・経費帳・固定資産台帳など帳簿一式。
不動産所得の収入の内訳が記入できるような、賃貸人全員についての氏名、月額賃貸料、年間賃貸収入などが判る資料。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
今まで自営で帳簿記入を出来ていたなら簡単です。
記帳も税理士に任せていたなら、記帳は自分で済ませてから行きましょう。
No.3
- 回答日時:
> 来年からはe-taxをやろうと思ってます
税務署へ行っても、e-TAXの入力ですよ。
パソコンが何十台と並んでいるので、そのうちの1台に座ってパソコンでe-TAXの入力です。
相談員(おそらく、どこかの派遣会社の人)もパソコンの間を巡回していますが、質問しようと思っても他の質問者が長い質問でなかなか来ません。
また、税務署の外には、順番待ちの長~~い列です。
No.2
- 回答日時:
確定申告するためには、収入は、不動産所得以外に
何があり、源泉徴収票などがあれば、必要。
生計を一にしている家族の情報、配偶者や子供の収入、障害はないかなど。
社会保険などに加入しているなら、その証明書など。
前年までの確定申告の写しを見れば、必要な事項が分かります。
また、写しを持参すると、変更部分だけ、早く教えてもらえます。
No.1
- 回答日時:
どこに行くのですか? 税務署? 税理士さんのところ?
>自分で行おう
というなら ネットでやればいい。
必要書類をそろえて e-TAX でどうぞ。
かく言う私も 最初に税務署の相談所に行ったら、ものすごい人で4時間待ち! 聞きたいのは一点だけだったけど、順番が来て相談しようとしたら「じゃあ 全部入力しましょう」と言って 持って行った書類を見ながら、「ここはこれで」「あそこはあれで」と結局、全部、入力して書類もホッチキスで止めて、そのまま提出してしまった。 それ以降は全部、自分でネットでやってます。
(ちなみに 聞きたい一点は私の思ってた通りだった)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
この場合、確定申告に源泉徴収票が必要なのかお伺いしたいです。
確定申告
-
確定申告の社会保険料控除の入力
確定申告
-
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
-
4
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
5
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、下記⬇の場合に確定
確定申告
-
6
確定申告での翌年振込の収入の扱い
確定申告
-
7
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
確定申告
-
8
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
9
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
10
確定申告についてなんですが、 個人識別番号なんですけど、それがないとアプリから確定申告できないみたい
確定申告
-
11
2023年度の所得税の収入額と住民税の収入額が違う場合(所得税<<住民税)、こちらから所得税修正申告
所得税
-
12
確定申告の出し忘れ トリプルワークをしていて確定申告をしていませんでした。 本業が130万円の収入が
確定申告
-
13
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
14
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
15
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
16
令和6年の確定申告をしようと確認していいます。昨年のふるさと納税の寄附金について、個人負担2000円
ふるさと納税
-
17
確定申告教えてください! 令和6年に土地の売却で譲渡所得が2件あります 確定申告が必要ですが、初めて
確定申告
-
18
確定申告
投資・株式の税金
-
19
定額減税と年末調整
所得税
-
20
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトで確定申告しなかっ...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
e-taxの確定申告でこの蛍光ペン...
-
定額減税について 同居する父親...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の時期
-
源泉徴収票
-
個人事業主の夫、妻の私も個人...
-
賃貸マンションの減価償却費に...
-
事業が赤字、株式の配当と譲渡...
-
無収入での確定申告
-
確定申告、医療費控除をしてい...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
個人事業の経費を個人のクレジ...
-
扶養控除に 生計を一としない ...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
一般口座の株の利益を確定申告...
-
e-TAXでだけ申告すればいい?
-
サラリーマンがお金を何らかの...
-
確定申告に必要な源泉徴収票が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオク落札された仕訳、預け...
-
一般口座の株の利益を確定申告...
-
無収入での確定申告
-
確定申告や年末調整などの手続...
-
この2024年分の確定申告に...
-
相続したマンションを売った時...
-
確定申告をしたのですが、 市役...
-
初めての確定申告について
-
確定申告の社会保険料控除の入力
-
家と土地合わせて10万円売りま...
-
e-tax
-
50万円以下の金の譲渡所得の確...
-
年金の確定申告について
-
2024年分の確定申告に行っ...
-
確定申告の医療費控除
-
確定申告について 減価償却につ...
-
フリマサイトでの販売収入の確...
-
土地売却と確定申告
-
確定申告書の経費の入力
-
開業日前の収入の仕訳について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
行くのは税務署になります。
今まで自営で異業種で全て税理士に頼んでいたのですが、
賃貸業に変更したので自分で出来そうだと思い初めてなので
税務署に行く事になりました。
御存知だと思いますが、確定申告前にネットから期日指定して税務署に行くと
スマホ持参なのでそこで入力まで手伝ってもらえるような話でしたので
一度経験してみて自分で出来そうだったら
来年からはe-taxをやろうと思ってます
確定申告時期に長蛇の列になっているのはスマホで順番がとれない年配者だと税務署の人から
聞きました
回答ありがとうございます。
システムよく分からないのですが、
今月20日からLINE登録してから地元の税務署を選ぶと
相談日が選べました。今月末に空きがありました。
多分来月14日からの順番待ちの方は、私がしたような事を知らないで並んでいると説明受けました
回答ありがとうございます。
自営の時は会計ソフトで記帳し、そのデータを税理士に渡してました。
賃貸といいましても、2階建ての各々一部屋づつを事務所貸ししているので
元の税理士に聞いた所 賃貸業には当てはまらないと言われました。
その税理士は自営の時に税務署の方を見て仕事をしていたので
今回からは自分で申告作業をするようになりました。
職業替えで税理士に相談した所、賃貸業には当てはまらないので、経費は固定資産税などの税金や
建築費を減価償却すると言われ、仲介不動産との連絡などで使用した携帯代金も経費には出来ないと言われました。
他 接待交際費や賃貸物件に建築時や賃貸開始時に何度か車で行ったのですが
ガソリンも車両経費として落ちないと言われたので、職員さんに聞いてみたいと思います。
回答ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、以前は会計ソフトの貸方借り方に記帳しデータを税理士に渡してました。
税金関係も分かる範囲で、租税公課などの項目へ記帳してました。
賃貸収入の計算とありましたが、それは税務署に行った時にスマホで打ち込む事が出来るのでしょうか?
前もって作業して行った方が良いのでしょうか?
国税庁のHPで調べたら出てきますでしょうか?
税務署に問い合わせの電話をした所
領収書類等
原本を無くすと困るので、コピーで持って来て欲しいと言われました。
家賃振込の通帳もコピーして持ってくるように言われました。