
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なにやら難しいことをお考えのようですが、以下のようにやれば簡単です。
直線は、(X,Y,Z)=(Px,Py,Pz)+t(x,y,z)と表されるので、直線上の点(X,Y,Z)は、
X=Px+tx
Y=Py+ty
Z=Pz+tz
である。(※)
これを球の方程式X^2+Y^2+Z^2=r^2に代入し、tの2次方程式を解いてtの値(2つ。ただし、接するなら1つ)を求め、※に代入すれば、Qの座標がわかる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ベクトル方程式の問題についてです。 直線L(x,y)=(0, -3)+s(1, 4)について、点P(
- OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D
- ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問
- ゼロベクトルになる理由を教えてください
- 数Bです。 定点O、Aと動点Pがある。ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルop=ベクトルPとするとき、
- 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す
- 3Dモデルにおける法線の計算について(Python,OpenGL)
- 正射影ベクトルで垂直なベクトルを適当に1つもとめて解く問題は多々あると思うんですが 下の図のような問
- 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A
- 数学の問題で法線ベクトルについて
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
空間のベクトル 球面の問題です
数学
-
球と直線の交点
Illustrator(イラストレーター)
-
空間ベクトルの球について。
数学
-
-
4
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
5
平面の交線の方程式
数学
-
6
一本のベクトルに直交するベクトルについて
数学
-
7
大学の記述入試で外積は使えますか?
数学
-
8
塩化カルシウムにCO2を通すと?
化学
-
9
一次従属の問題
数学
-
10
輝度勾配
物理学
-
11
球上の任意の点の求め方
数学
-
12
3次と2次の方程式の共通解
数学
-
13
実数係数4次方程式の判別式
数学
-
14
3次元座標2点からの直線式の求め方
数学
-
15
2つに直交する単位ベクトル
数学
-
16
3次元の直線と座標が最短距離となる直線の座標とは?
数学
-
17
3次元空間上の2つの座標から角度を求めたい
その他(プログラミング・Web制作)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報