限定しりとり

今回の寒気で広島が積雪になりましたが、なぜ岡山は積雪にならないのでしょうか。
岡山も広島も西の方には雪雲をブロックする山々があります。
岡山の西の方の山よりも広島の西の方の山のほうが標高が高いのになぜ広島の雪雲はブロックできず雪が降るのでしょうか。
広島は恐羅漢山、冠山など、岡山は神石高原、烏帽子山、道後山などがあります。

質問者からの補足コメント

  • 気象衛星からすると岡山も広島も雲は常に北西方向から流れているので、
    広島で積雪が観測されたときは北西の方の山でブロックできなかった雪雲が流れてきたことになります。
    広島の北西の方の山は1300mほど、
    岡山の北西の方の山は1100m~1200mほど、
    広島の山よりも岡山の山のほうが低いのに、なぜ広島の方の山は雪雲をブロックできないのでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/08 18:37
  • 広島の標高1300mでブロックできないのならなぜそれより標高の低い山のある岡山は雪をブロックできているのでしょうか。
    気象衛星画像からすると広島で降雪1cmとなった時の雲は北西の方から南東の方に向かっていました。南からの湿った空気は来ていなかったのではないでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/09 21:11

A 回答 (2件)

以前、同じ質問しませんでしたか?



1)標高1300mではブロック出来ません。
2)南からの湿った空気と ぶつかる事で雪が発生します。
 一方、気温が高いと雪は地表に落ちる前に溶けて雨になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

単独峰だと風の流れが左右に分かれます。

連なってると風の流れが遮られます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A