
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 上空約5000mで平地降雪の目安の寒気は中国山地などに邪魔されない高さに雪雲ができるので、山陽側にも 2 2024/01/24 22:23
- 中国・四国 福山はなぜ広島県なんですか?文化も方言も違うのに、広島市より倉敷、岡山のほうが近いし 広島に行くくら 6 2024/01/31 00:32
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 大雨・洪水 なぜ山口〜広島は太平洋側でも雪が多いのですか?そして晴れの日が少ないのですか? 7 2024/12/20 09:46
- 宇宙科学・天文学・天気 広島県と岡山県の県境は高い山はないのにそこが降水の境になり、そこから東側が降水が少ないことが多い 1 2024/04/02 19:43
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? 以下のように都道府県を合併させ、23個に再編するのはどう 5 2024/03/30 23:35
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? 以下のように都道府県を合併させ、23個に再編するのはどう 5 2024/03/31 00:36
- 中国・四国 四国って橋の通行料のおかげで兵庫、岡山、広島、山口の 3 2023/07/26 21:51
- 数学 平均すると何季に1度でしょうか。 2 2024/11/16 20:40
- 政治 都道府県が47個というのは多すぎませんか? どんどん人口が減少していますし、あまりにも人口が少ない県 5 2024/05/22 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
精度の高い気圧計
宇宙科学・天文学・天気
-
寝て起きたときに朝の10時あたりにおきるのですが、気づかない間にカーテンから透ける太陽光に顔が浴びて
宇宙科学・天文学・天気
-
なぜ平年値だけと比べて正偏差や負偏差になるたびに10年に1度の情報を出すのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
5
双眼鏡の数字、どう読み取ればよいですか。何倍ですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
6
いくら圧縮しても水の密度は変わらないのに深海にいくと生身の人間が潰されてしまうのは何故ですか?
その他(自然科学)
-
7
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
8
土地の測量で座標というのがありますが、ピンポイントで現地を示す機器はどんな物がありますか?
その他(自然科学)
-
9
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
10
相対論の誤りを指摘しましたが「相対論は正しい」という回答ばかりなのはなぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
「冬将軍」の名前は、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)に変わったのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
白色矮星はなぜ白なのでしょうか? その周りを公転する衛生は地球でいう太陽と同じようなエネルギーを得ら
宇宙科学・天文学・天気
-
13
天気の観測結果は予報されていない天気も含まれて3種類以上になることが多いのに予報は3種類以上にしない
宇宙科学・天文学・天気
-
14
太平洋側の天気
宇宙科学・天文学・天気
-
15
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
16
判、の漢字が曲がっている・・・日本以外のAsia語かな。
日本語
-
17
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
18
みずがめ座R星はデネブより近いのになぜ今更にならないと新星爆発がわからなかったのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
20
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天気や気象情報に詳しい方に質...
-
奥羽山脈で雪を落としても乾燥...
-
夏に日照時間が短くなり、冬に...
-
【方位磁針】地図には磁気偏角...
-
宇宙でのドッキングは可能ですか?
-
エータ・カリーナ星雲の名前の由来
-
ボイジャー1号が撮影した木星...
-
NASA 火星探査は実際に行われた...
-
アポロ・ソユーズのドッキング...
-
双眼鏡の数字、どう読み取れば...
-
福島の吾妻連峰はなぜ雪雲をブ...
-
日本海低気圧や南岸低気圧はあ...
-
西高東低で等圧線が縦縞で、風...
-
「冬将軍」の名前は、JPCZ(日...
-
相対論の誤りを指摘しましたが...
-
毎年10年に1度レベルの大雪
-
普段は降雪量は仙台よりも山形...
-
なぜ平年値だけと比べて正偏差...
-
2月のほうが雪が多いのに雲に覆...
-
皆さん、おはようございます! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙の調査に多額の費用をかけ...
-
時計の針が右回り、ネジも右に...
-
精度の高い気圧計
-
光速より速いものはなく、-273...
-
相対論は光を構成する場の存続...
-
東京、朝6時37分ですが、空に...
-
八つの刻
-
関東平野には雲がほとんど流れ...
-
【至急】今夜は満月ですが、探...
-
普段は降雪量は仙台よりも山形...
-
この中で、雨、好きな人~? キ...
-
気象衛星画像の可視画像、トュ...
-
なぜ平年値だけと比べて正偏差...
-
観測結果は3種類以上になること...
-
夜間の外気温が、少しずつ上昇...
-
仙台や福島の上空に南北に縦長...
-
次の皆既日食はいつですか?
-
雨予想で最高気温は特に高い予...
-
天文学とファンタジーの話です...
-
真夏の日焼けをしない時間帯を...
おすすめ情報
気象衛星からすると岡山も広島も雲は常に北西方向から流れているので、
広島で積雪が観測されたときは北西の方の山でブロックできなかった雪雲が流れてきたことになります。
広島の北西の方の山は1300mほど、
岡山の北西の方の山は1100m~1200mほど、
広島の山よりも岡山の山のほうが低いのに、なぜ広島の方の山は雪雲をブロックできないのでしょうか。
広島の標高1300mでブロックできないのならなぜそれより標高の低い山のある岡山は雪をブロックできているのでしょうか。
気象衛星画像からすると広島で降雪1cmとなった時の雲は北西の方から南東の方に向かっていました。南からの湿った空気は来ていなかったのではないでしょうか。