電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公民で学んだ円高と円安が分かりません。円高になると価値が高くなり、円安になると価値が低くなるとはどういうことですか?教えてほしいです!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

「ドル」をお金、「円」を商品と考えて見て下さい。


1ドルで 「円」が 150個 買えるとします。
次には 1ドルで 200個 買えたとします。
12ドル 150円 の時より 1ドル 200円の方が、
「円」と云う商品が 安くなった事になりますね。
つまり 円安 になったと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 22:45

外国通貨に対して円が安いか高いかという意味です。


お金も売買の対象なんです。

1円玉を飴玉1個と考えて見ると解り易い。

今まで1ドルで飴玉が200個買えたのに、今日は100個しか変買えなかった。
飴の値段が高くなったから100個しか買えなくなったんですね。

飴玉を1円玉に戻すと、
1ドルで200円の場合より、1ドルで100円の方が円が高いのです。
高いから1ドルで100円しか買えないんです。
1ドルで200円買えたら、円が値下がりしたからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 22:45

日本に「いつも1杯1ドルで販売するコーヒー屋」があるとします。


※1杯の量は常に同じです

君が日本円の150円を持っていったら、今日は1杯飲めました
(1ドル=150円)
1年後
君が日本円の150円(同額)を持っていったら、今日は1杯200円と言われました

値上げ、とも言えるのですが同時に
「コーヒー1杯飲むのに200円も要るなんて、円ってショボ!」
このショボい状況を円の価値が落ちた、安くなった
ということで「円安」といいます。

逆に100円で買えたら
「円、マジすごくなった!円強え!」
となったら円の価値が高くなった、ので「円高」
といいます。

コーヒーを間に置きましたが、実際は1ドルと円の交換比率の話であって
円高=ドル安、円安=ドル高
ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 17:20

米価の為替レートで、説明いたします。



円高~ドルに対して、円の価値が高くなる
円安~ドルに対して、円の価値が低くなる


例えば、
1ドル=100円の時
1ドルの商品を買うためには、100円が必要、ですよね?


これが、
1ドル=110円になると...
1ドルの商品を買うためには、110円が必要(≒残念...)
円(自体)の価値が、低くなってしまった
=円安になった、ということになります。


逆に、
1ドル=90円になると...
1ドルの商品を買うのに、90円で済む(≒嬉しい~)
円(自体)の価値が高くなった
=円高になった、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 17:19

外国為替相場は、相手の国の通貨との相対的な比較によるものです。


一般的には円と米国ドルとの相場の方が重要度が高いです。

元々の円相場が1ドル120円だったと仮定します。
その際に円が買われてドルが売られると、円の通貨量が少なくなり、希少価値が生まれることで、円の価値が上がる、つまり円高になります。
その際に1ドルが119円、118円となっていきます。

逆にドルが買われて円が売られれば、円の通貨量が多くなり、希少価値が減るため、円の価値が下がる、円安になります。

円が買われたりドルが買われたりするかというのは、相手国の製品や金融商品(株、債券、貴金属や商品の先物)を購入したり、あるいは実際に海外旅行に行って紙幣などをその国の通貨に両替してもらったりすることで発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 16:59

これ、公民の教科書でも似たような説明していると思うけど・・・・・


前提1 以降の数字はすべて仮定の話
前提2 円高を1ドル=100円、円安を200円とする

円高のとき、アメリカ産の牛肉100gが1ドル取引されていならその牛肉を日本円なら100円で買えることになる
円安になれば、同じ100gで1ドルの牛肉は200円出さないと買えない、あるいは100円では50gしか買えなくなる

これを言い換えると、円安になると日本円の価値が下がったから同じ牛肉が半分しか買えないという結果になったといえる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 16:59

何年生か分かりませんが。



例えて言うと、
あなたが持ってある円の価値が低くなると、昨日は100円で買えたチョコレートが今日は200円出さないと買えなくなる、ということです。
あなたのお金の価値が下がり、チョコレートの価値が上がるのです。

国際的には、円高では円で買えるものが増え、円安では買えるものが少なくなります。
円安になると、日本国内では輸入品が高くなり、輸入品が多い日本では物価が上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 16:59

こちらでも読んで勉強してみてください。


https://www.orixbank.co.jp/column/article/221/#: …

理解出来ると良いね。頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/02/09 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報