![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日本に「いつも1杯1ドルで販売するコーヒー屋」があるとします。
※1杯の量は常に同じです
君が日本円の150円を持っていったら、今日は1杯飲めました
(1ドル=150円)
1年後
君が日本円の150円(同額)を持っていったら、今日は1杯200円と言われました
値上げ、とも言えるのですが同時に
「コーヒー1杯飲むのに200円も要るなんて、円ってショボ!」
このショボい状況を円の価値が落ちた、安くなった
ということで「円安」といいます。
逆に100円で買えたら
「円、マジすごくなった!円強え!」
となったら円の価値が高くなった、ので「円高」
といいます。
コーヒーを間に置きましたが、実際は1ドルと円の交換比率の話であって
円高=ドル安、円安=ドル高
ということになります。
No.5
- 回答日時:
米価の為替レートで、説明いたします。
円高~ドルに対して、円の価値が高くなる
円安~ドルに対して、円の価値が低くなる
例えば、
1ドル=100円の時
1ドルの商品を買うためには、100円が必要、ですよね?
これが、
1ドル=110円になると...
1ドルの商品を買うためには、110円が必要(≒残念...)
円(自体)の価値が、低くなってしまった
=円安になった、ということになります。
逆に、
1ドル=90円になると...
1ドルの商品を買うのに、90円で済む(≒嬉しい~)
円(自体)の価値が高くなった
=円高になった、ということになります。
No.4
- 回答日時:
外国為替相場は、相手の国の通貨との相対的な比較によるものです。
一般的には円と米国ドルとの相場の方が重要度が高いです。
元々の円相場が1ドル120円だったと仮定します。
その際に円が買われてドルが売られると、円の通貨量が少なくなり、希少価値が生まれることで、円の価値が上がる、つまり円高になります。
その際に1ドルが119円、118円となっていきます。
逆にドルが買われて円が売られれば、円の通貨量が多くなり、希少価値が減るため、円の価値が下がる、円安になります。
円が買われたりドルが買われたりするかというのは、相手国の製品や金融商品(株、債券、貴金属や商品の先物)を購入したり、あるいは実際に海外旅行に行って紙幣などをその国の通貨に両替してもらったりすることで発生します。
No.3
- 回答日時:
これ、公民の教科書でも似たような説明していると思うけど・・・・・
前提1 以降の数字はすべて仮定の話
前提2 円高を1ドル=100円、円安を200円とする
円高のとき、アメリカ産の牛肉100gが1ドル取引されていならその牛肉を日本円なら100円で買えることになる
円安になれば、同じ100gで1ドルの牛肉は200円出さないと買えない、あるいは100円では50gしか買えなくなる
これを言い換えると、円安になると日本円の価値が下がったから同じ牛肉が半分しか買えないという結果になったといえる
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 【円安で日本円の価値が毎日下落を続けているので預貯金の日本円を何か安定している通貨に 6 2024/04/28 21:37
- 株式市場・株価 円の価値 11 2024/07/07 14:52
- 株式市場・株価 日本の株価が上がると、 経済はどうなりますか円安ドル高に対しても分かりやすく教えてください。 4 2024/02/21 08:20
- 株式市場・株価 【日本経済】日本円の円安と物価高でついに日本も正常に戻りつつあると言いますが、日本 5 2024/04/28 12:19
- FX・外国為替取引 1ドル1000円、1500円 5 2023/09/23 13:52
- 食べ物・食材 カップ麺てそこまで高くする必要ありますか? 37 2023/11/06 14:21
- その他(資産運用・投資) 積立NISAでS&P500買ってます。円高の今、評価がマイナスの時に口数を多く買えるようですが 円安 4 2024/03/15 15:57
- 飲み物・水・お茶 【牛乳が余りまくっているのに牛乳の値段が高いのはなぜですか?】輸送費が円安物価高だから 6 2023/08/02 20:16
- 新規公開株・IPO 株のipoですが、どうして、高い値段で購入をするのですか 3 2024/03/26 06:34
- 経済 ポテトチップスなどが値上げします。 値上げの理由と言われるのが、原材料費の高騰。 原油価格の高騰、円 11 2023/02/08 18:58
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公民で学んだ円高と円安が分か...
-
財務省は、400兆円使途不明金を...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
会社の合併と言うのはただのリ...
-
世の中だいたいのことは金で解...
-
何故AIが発達すると人間の仕事...
-
インフレの時に金利を上げると...
-
【103万円から178万円に引き上...
-
なぜ、低所得者と高所得者が存...
-
価格で自慢する人の頭
-
韓国の労働生産性が上がってい...
-
貯蓄が投資をファイナンスする...
-
最低賃金の引き上げってメリッ...
-
なぜ人口減少を嘆く人がいるの...
-
倒産する会社って増えてるので...
-
いろんな業界が微妙な雰囲気で...
-
最低賃金を上げることについて ...
-
賃金は労働の限界生産に等しい ...
-
社員が働くのは「労働」では社...
-
食べ物を大量に購入してほとん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インフレの説明で「お金の価値...
-
価格で自慢する人の頭
-
賃金は労働の限界生産に等しい ...
-
倒産する会社って増えてるので...
-
今年から、デザイン料をなるべ...
-
フジテレビ社長のした、放送し...
-
最低賃金の引き上げとか、減税...
-
少子化対策なんか税金の無駄遣...
-
最低賃金を上げることについて ...
-
なぜ人口減少を嘆く人がいるの...
-
いろんな業界が微妙な雰囲気で...
-
何故AIが発達すると人間の仕事...
-
中国は世界のGDPが第2位の経済...
-
貯蓄を推進する戦後の経済政策...
-
経済学の数学のテキストにわか...
-
【103万円から178万円に引き上...
-
食べ物を大量に購入してほとん...
-
貯蓄が投資をファイナンスする...
-
貿易赤字でも貿易黒字でもどっ...
-
「NTTの株は、買っといて間違い...
おすすめ情報