
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
役割語は性別や年齢層といった人物類型を想起させるものなので、「~だワン」は拡張解釈してギリギリOKかもしれませんが、類型に対応しない「~だゾ」は単なる個人の口癖と言うべきでしょう。
No.5
- 回答日時:
キャラ付けは総じて役割語に分類されます。
古くは「オタク」という言葉もコミュ障の口癖から発したリアルな意味でのキャラ付けですが今のオタクな子達は他人を「おたく」と呼びませんよね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 時代劇では、「~なり」「拙者は~」「~でござる」「~をば」「~思ひ(い)て」みたいな言葉で話したりし 5 2024/04/07 15:10
- 流行・カルチャー なぜ作品のジャンルによって、 話し方が違うのでしょうか? 例えば子供向けアニメだと「~だよ」「~だね 3 2024/05/31 23:03
- タレント・お笑い芸人 吉本新喜劇のお決まりといったら借金の返済ネタ。 ン百万円借りた貸した、返さんかのワードが必ずある。 4 2024/11/15 10:13
- 日本語 時代劇のセリフで使われる「拙者は~」「~でござる」「~よのう」「~をば」って、昔の言葉でしょうか? 8 2024/02/12 14:25
- 日本語 なぜ時代劇の話し方は「〜候」「〜をば」「〜なり」「かたじけない」「〜でございまする」「されど」「御身 22 2024/06/21 09:06
- 邦画 忠臣蔵はもうオワコンでしょうか? 8 2024/12/13 18:42
- 高齢者・シニア 職場の老人ホームに、車椅子ですが日本のお年寄りにしてはえらく背が高くてガッシリした体格の男性入居者様 2 2023/04/26 19:55
- 演劇・オペラ・ミュージカル 台本のない演劇のような遊び方はありますか。 芝居中でも役ではなく自分自身が活躍して、色んな物語の世界 3 2024/12/19 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 昔は優秀だったのに、現在若い人に抜かれる(仕事や勉強など)と どんな感じがしますか。 【私の場合】 3 2023/06/25 13:46
- その他(結婚) 結婚ってデメリットだけじゃないですか、老人ホーム入ればよくない? 自分のまわりの多数派も高齢者集団自 4 2024/07/09 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
差別用語について
日本語
-
方羊
日本語
-
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
-
4
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
5
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
6
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
7
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
8
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
9
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
10
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
11
何が書いてありますか
日本語
-
12
カスハラのカス
日本語
-
13
漢字を使いたがる人
日本語
-
14
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
15
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
16
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
17
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
18
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
19
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
20
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報