重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4月に引っ越して、住所変更
半年後に旧住所と同じ場所に引越した場合、住民税はどこに納めることになるのでしょうか?
4月に引っ越して、旧住所に戻って引越しになる場合、何月までに引越しして旧住所に戻れば、住民税は旧住所からの請求になりますか?
新住所の住民税の請求にならないためには、何月までに引越しして旧住所に戻る必要がありますか?

A 回答 (3件)

旧住所の自治体です。



住民税は1月1日時点の住所のある自治体で納めることと決まっていますのでその後年内に何回住所変更しても変わりません。
新住所での納税を避けるためには12月末までに住所変更すれば良いです。
    • good
    • 0

>4月に引っ越して、住所変更…



引越前の自治体に4月から1年度分住民税の納付義務が残ります。

住民税は、毎年 1/1 の住民基本台帳を元に4~3月の1年度分が課税されるのです。
年の途中に引っ越しても、旧住所地のお役所から引っ越し先へ納付書が送られてくるのですっ。

>半年後に旧住所と同じ場所に引越した場合…

旧住所とは3月までに住んでいたところのことですか。
それなら住民税の納付先は何も変わりません。

>4月に引っ越して、旧住所に戻って引越しになる場合、何月までに引越しして旧住所に戻れば…

大晦日までに戻っていれば、その翌年度分も旧住所の市に納めることになります。
    • good
    • 0

今年の一月一日現在の住民票のある市町村からの請求になります。


その後に転居を何度しても納付先に変更はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A