
教えてください
初心者です。
証券会社に口座もできて、
投信オールカントリを月1万で申し込みをしました。
教えて頂きたいのは、例えば銀行にお金を預けました。
月10000円なら、月12万です。良く知りませんが月に利息が1%つくと仮定すると
10010/月と複利の分が付くと思います。
投信の場合、オールカントリの時は、
例えば10年後、何の指標<単位>で、儲かってるのかどうか 比較するのか分かりません。
証券会社の何を見て、自分の資産がどうなったかが分かるのですか。
証券会社にでた、何かの指標は 為替を入れた 実際に売ったら円が分かる指標ですか
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
投資信託は毎日の売買で変わる基準価格によって取得した資産が変動します。
積立運用は毎月、ご自身で設定した日の基準価格で1万円分の投信が積み上げられます。
価格が変わることで、取得数が調整され、毎月取得数や価格が変化しながら資産が積み上がり、そこに付くリターンが非課税で上乗せされるため、時間の経過が成長性を高めると考えられています。
インデックスでオルカンの場合はリターン率が高く、適度な分散性があるため、概ね右肩上がりとなるため、‟雪だるま”と言われています。
投信は素人向けにプロのサポートでファンドの運用をする投資ですが、基準価格の変動や、現在の相場推移が理解できておらず、仲介業者の言いなりに促されて口座開設し、取り組む人も多いです。
投信は投資家の損得に関係なく、信託報酬が継続して仲介業者に回収されます。
自分の資産がどうなっているのかわからない状況でも、金融機関の言いなりに始めてしまえるのが投信です。
ここで説明してもわからないと思いますので、金融機関で対面的にお聞きになるか、専門書籍でまずは投信の基礎から調べることが良いと思います。
金融投資商品は取り組んだ時点からリスクONですから、それが理解できていないと、今後判断を誤る可能性があります。
ありがとうございます。
ご指摘の通りなので、投信辞めました。
証券会社も、残金貰ったら解約します
私では、無理と分かりました。
お手数おかけしました
No.4
- 回答日時:
まぁ、最初に手数料など取られていることが多いですから、最初は必ず赤字。
また、たびたび、変動を見て安い・高いとか、下がった・上がったなどと、かぶりつきながら、一喜一憂する人には、投資信託などは向いていないかもしれません。余裕資金で行い、最低でも数年は、ほったらかしです。10年、20年と過ぎれば、数倍になっていることは少なくないですよ。

No.3
- 回答日時:
とりあえず、その証券会社のウェブサイトにログインするか、
アプリがあればアプリを入れてみて。
たぶんトップページに収益状況がバーンと出るから。
(楽天証券のiGlowはそう)
2〜3か月それを見れば、増えたり減ったりするのがわかります。
長期インデックス投資の場合は、総じて長期的にはプラスになることを目的としているのだから、短期の増減は見なくていい。ひたすら放置。
複利計算は、こういうサイトを使うと便利です。
数字入れるだけで収益予測ができます。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
No.2
- 回答日時:
>月10000円なら、月12万です。
良く知りませんが月に利息が1%つくと仮定すると10010/月と複利の分が付くと思います。>この時点でおかしいです。
>投信の場合、オールカントリの時は>
そんなのは、誰も正確に解りません。
銀行預金の金利とは全く仕組みが違います。
初めての時は、誰もみんな初心者です、もう少し勉強して行くと分かると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
証券会社のWebサイトにログインすれば、あなたの口座にプラスが出ているかマイナスが出ているか、それはいくらか、リアルタイムに把握することができます。
すべて営業担当者を通して売り買いしていて、Webサイトにログインできない状態なら、その営業担当者に聞いてみるしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
投資 LINE仲間が投資の推薦して来ます 初心者なんですがどれが一番良いですか? ➀Bitget W
その他(資産運用・投資)
-
自社株買い して保有し続ける意味は?
日本株
-
-
4
投資信託ってある程度の額を積み立てて長期にねかせればねかせれば増える考えですか? 5年で50%利益が
不動産投資・投資信託
-
5
株主が偉い理由
日本株
-
6
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
7
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
8
新NISAで投資するなら、オルカンとS&P500、どっちなんだい!
不動産投資・投資信託
-
9
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
10
前澤友作氏のカブアンド ← うさん臭い
日本株
-
11
Nisa 成長投資枠についての質問です。 毎月利確して運用していこうと思っていますが、 240万まで
その他(資産運用・投資)
-
12
会社をやめたいです。(人間関係で) 転職先を探したこともありましたが、お給料が確実に下がります。 今
その他(資産運用・投資)
-
13
積立NISAを毎月10万円ずつ始めたのが今年半ばだったとしたら、投資枠のあまりは?
不動産投資・投資信託
-
14
投資を始めるならNISAが1番お勧めでしょうか? 他にありましたら教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
15
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
16
終身保険かNISAか
不動産投資・投資信託
-
17
投資信託していて、全部売却しようしてネットで手続きしたんだけど全く売却出来ない。そーゆーものなの?
不動産投資・投資信託
-
18
投資信託について
不動産投資・投資信託
-
19
投資信託をnisa成長枠で買った場合、買った日の金額になるのですか? 株のように投資信託も基準額?み
不動産投資・投資信託
-
20
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託で教えてください。54...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
ファンドの購入時手数料3%って...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
投資信託 口座開設
-
投資信託に関して
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託、新NISAでは月何万円...
-
nisa成長投資枠今年度は使い切...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
NISAは株式や投資信託の運用で...
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
投資信託をnisa成長枠で買った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託で教えてください。54...
-
投資信託
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
投資信託について。
-
アパート建築について教えてく...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
新NISAで投資するなら、オルカ...
-
【投資信託・信託財産留保額】...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
投資信託について
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
年利20%は利益が出るからとか言...
-
500万円あったら、どのように資...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
貯金500万円あります、積み立て...
おすすめ情報