
No.8
- 回答日時:
ありますよ。
ワタシ、電験やビル管理などの
資格を取って
就業しました。
資格手当だけで、月5万
でした。
マイスター60なんてところが
あり、これは60歳以上の求人を扱って
いますが、資格が必要です。
https://www.mystar60.co.jp/?utm_source=google&ut …
No.7
- 回答日時:
資格の種類、人脈、その人自身のキャリアなど次第ではないですかね?
極端な事例です。
知人の大学の先生は、古い先生で商学部で会計監査、法学部で租税法を教えるような先生でした。それぞれでベテランと呼ばれる講師の頃か助教・准教になるころ、税理士試験免除の要件を満たすことが判明したため、申請して税理士となりました。副業兼業が認められる立場であったことで、自宅で会計事務所をしながら、大学で教鞭をふるような感じで、自宅は職員に多くの仕事を任せ、最終チェックをする立場であったようですね。
それぞれで教授になったころには、公認会計士試験も免除となったため、公認会計士の登録もしていました。
さらに古い時代(制度)だったので、行政書士・社労士なども同様に免除となり、さらに法学部教授の歴が長くなった時には司法試験免除の弁護士登録も可能となったようです。
大学で働きながら開業でき、大学の教授であるなどの社会的評価で顧客集めもできるという感じだったようです。
教授を辞め名誉教授というかたちで教授職が非常勤になってから、本格的に税理士などの職業の仕事の割合が増えたようです。
資格を得るまでのキャリアや能力と資格がマッチするということも大いにあるはずです。
また、高い年齢となってからも比較的短期で事業を成功させることも少なくないかと思います。飲食店などでも、会社員や公務員の仕事をリタイヤして行う人もいますよね。それでテレビに取り上げられている方もいますよ。
No.5
- 回答日時:
私が資格を取ったのは40代のときですが、その資格のお陰でいま(もうすぐ78歳になります)も仕事が出来て収入があります。
何もせずとも入金がある国民年金・厚生年金・株の配当金・株の運用利益もあるので、生活は楽です。
No.1
- 回答日時:
資格取得は、年齢に関係無く意味があります。
特に、年齢を重ねてから資格取得されると、定年後の再雇用、再就職にも有利になる場合があります。
私が勤務していた職場でも、多くの方が50代でフォークリフトの免許を取得されるための講習を受講されました。
私も受講したかったのですが、車の運転免許(普通免許)を持っていないため、無理でした。
(普通免許を持っていなくても、フォークリフトの免許は取得出来ますが、
講習を受講する日数が、免許を持っておられる方より多くかかります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マンションに管理人がいる場合がありますが、 管理人の給料はどこからでてるんですか? マンション住人が
マンション管理士
-
ロボットで米作りはできないの?
農林水産業・鉱業
-
ここの回答者ってなんで高圧的なんですか?怖いです。
教えて!goo
-
-
4
1年間で体重10キロのダイエットって、無謀ですか? 方法は食事は野菜中心のかさ増しと、軽い運動だけど
ダイエット・食事制限
-
5
教えてgooに書かれた回答者のことを全て鵜呑みにしてはいけませんね。間違った情報もありますから。
教えて!goo
-
6
ナンバーを撮られる駐車場
駐車場・駐輪場
-
7
どんどん減っていく給料…。
正社員
-
8
友達同士でも、お金の貸し借りはいけないと教わりました。例えば、友達と一緒に遊んでいた時に、相手が財布
金銭トラブル・債権回収
-
9
会社辞めたい
新卒・第二新卒
-
10
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
11
オートマの左ブレーキってそんなに警戒されますかね?むしろ正しい運転じゃないんですか?
運転免許・教習所
-
12
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
13
大企業勤務ってすごいの?
人事・法務・広報
-
14
建設業の許可、これが更新できないとどんな問題になりますか?
建設業・製造業
-
15
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチャー企業に就職しました。 社員数7人程の小さな会社で、初の新卒とい
就職
-
16
なぜ独身男性は結婚している男性と比べて短命なのですか? 射精していないからですか?
婚活
-
17
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外に行って捨てる必要があるのか? 公衆の場からゴミ箱がなくなった理由の一つ
環境・エネルギー資源
-
18
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
19
最安で会社を設立するサービスがあればお願いします
会社設立・起業・開業
-
20
何故、20代の女性の店員は不愛想な人が多くて、50代の女性の店員は接客態度が良い人が多いのはどうして
その他(社会・学校・職場)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
八百屋の始め方
-
アパート経営
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
必須資格、あると良い資格につ...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
NTTコミュニケーションズ ...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
「古物商」を英語で…
-
大学の相談
-
生きるための資質(資格)
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
悩み相談室を開くには?
-
資格って就活するにあたっての...
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
おもしろい資格 おしゃれな資格
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
高圧電気工事主任技術者の資格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
アパート経営
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
マイナ保険証 資格確認書
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
漁協を脱退した場合、漁業権は...
-
就職四季報
-
男で受け身って論外だし終わっ...
-
医学療法士について
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
眼圧を非接触型測定器で測定す...
-
マグロの解体ショーで、必要な...
-
悩み相談室を開くには?
おすすめ情報