
No.4
- 回答日時:
失礼しました。
私の記載した時期は間違いです。No2さんが正しいです。No.2
- 回答日時:
2019年の法改正によって、成年被後見人等であることを理由に不当に差別されないように欠格事項から外されましたが、代わりに「心身の故障により宅地建物取引業を適正に営むことができない者として国土交通省令で定めるもの」(免許の基準:改正法第5条第1項第10号)、「心身の故障により宅地建物取引士の事務を適正に行うことができない者として国土交通省令で定めるもの」(宅地建物取引士の登録:改正法第18条第1項第12号)が追加されました。
一律に判断するのではなく、個別に判断するように変更されました。
https://www.fudosanhoumu.com/blog_135/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士の問題に関する質問です。 3 2023/10/02 23:26
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士 免許が取消された後のことについて。 宅建士免許が取消され、その後また宅建士として働きたいと思 2 2023/09/11 09:15
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業法 変更の登録が納得いきません 3 2023/09/28 20:00
- 中途・キャリア 32歳のフリーターです。宅建試験に合格し、登録し、宅建士になりました。でも、やりたい仕事がありません 3 2023/08/21 22:06
- 公認会計士・税理士 複数資格者の士業の複数事務所と名刺について 1 2024/07/11 13:13
- 建築士 一級建築士事務所の登録について 4 2024/12/06 09:52
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士の登録で「申請者が宅建業者役員であるときは他の宅地建物取引業者等が証明すること」どうやって? 2 2023/11/22 14:40
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建に合格しました 不動産会社に内定をもらいそこで実務経験を積めば登録実務講習は受けなくてもよいです 2 2024/11/26 23:26
- その他(ビジネス・キャリア) 建築、土木、不動産、リフォームなど無資格で出来る範囲の仕事はこれからも続けられるでしょうか? 2 2024/02/15 10:16
- 宅地建物取引主任者(宅建) 独立行政法人住宅金融支援機構の事につきまして。 宅建の勉強をしているものです。 高齢者の居住の安定確 2 2023/10/05 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
競売物件にていてお詳しいお方にご質問です。 底地と上物が別々の所有者で、 底地→地主さんは競売にかけ
相続・譲渡・売却
-
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
宅建士の合格後の資格登録
宅地建物取引主任者(宅建)
-
-
4
大手の不動産屋の営業マンが訪ねて来ました
不動産業・賃貸業
-
5
宅建
宅地建物取引主任者(宅建)
-
6
遺言書に書いた内容について
相続・譲渡・売却
-
7
賃貸の水道はどういった仕組みになってますか。 おおまかには分かりますが、正直自分の知識が合っているか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
土地売買契約後の値下げ
相続・譲渡・売却
-
9
草刈機のガソリン
リフォーム・リノベーション
-
10
家賃を滞納するとどうなる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
不動産業者が宅建法に違反したことが判明して、行政から悪質だと判断され1週間の業務停止になったとします
宅地建物取引主任者(宅建)
-
12
土地の名義変更の件でお尋ねです
相続・譲渡・売却
-
13
公簿時の敷地面積と確定測量後の敷地面積
相続・譲渡・売却
-
14
マンションの管理費について
分譲マンション
-
15
宅地の「設備」について
一戸建て
-
16
賃貸マンションに法人の支店を設置したいのですが、賃貸契約名が会社ではなく関係のない人の名前でも大丈夫
会社経営
-
17
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
18
不動産について質問です。 家の土地の一部を売ろうと思い不動産屋と媒介契約を結びました。家を解体する前
不動産業・賃貸業
-
19
一軒家の建物登記の相談
宅地建物取引主任者(宅建)
-
20
賃貸で月48000円で部屋を20年程借りています。振込は管理会社では無く近所の大家のお爺さんの口座に
不動産業・賃貸業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
程度にもよりますが、障害者の...
-
外務員を取得したいと思ってい...
-
前科がついてると医療職の国家...
-
至急!精神の障害年金を申請し...
-
言語聴覚士の欠格事由について
-
行政書士の問題に関して
-
宅建士の登録欠格要件
-
看護師免許を与えない条件とし...
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
看護師さんに質問です。私は入...
-
医者・看護師の異性関係の実態...
-
新人指導についてです。 何度言...
-
女性の看護師さんに質問です。 ...
-
教師と看護師はどちらが稼げる...
-
病院での診察や検査で異性の医...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
マウストゥーマウス法以外の人...
-
明日退院に決まりました。が、...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
-
看護師さんの採血や血圧測定の時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建士の登録欠格要件
-
外務員を取得したいと思ってい...
-
看護師免許を与えない条件とし...
-
教員試験の身辺調査について
-
国家資格の欠格条項について
-
理学療法士を目指しているもの...
-
程度にもよりますが、障害者の...
-
なぜ臨床検査技師は、罰金以上...
-
公務員の欠格事由
-
前科がついてると医療職の国家...
-
社会福祉士の欠格事項について
-
てんかんを持っていても許可?...
-
国家試験と前科について
-
刑務官試験について
-
看護師の欠格事由について
-
理学療法士を目指すものですが...
-
刑法134条にない職種保健師の守...
-
至急!精神の障害年金を申請し...
-
宅建
-
会計年度任用職員の欠格事由な...
おすすめ情報