
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO4補足
良い、悪い、この表現には、「程度」の感覚はありません。一本の線を引いて、それよりことら側なら「良い」向こう側なら「悪い」といった意味でしかありません。
だから、ごく悪人、ちょい悪おやじなんて程度を表す言葉とセットで使われます。
「ずいぶん」は他と比較したうえでの表現になります、
例 以前と比べて 想定に比べて、想定をはるかに超える
例 十分(充分)<十二分(過分)<ずいぶん=随分(随意=無制限)
No.4
- 回答日時:
①よく、上手になりました
②ずいぶん、上手になりました。
上記いずれかの表現が妥当なのかという質問なんですね
先にもいいましたが・「よく」には異なる意味がありま。
前にも言いました、この場合は「良い・悪い」の良い(形容詞)なんです。
形容詞の活用は、良かろ(未然形)、良く(連用形)、良い(終止形)、良い【時】(連体形【時は名詞、体言】)、良ければ(仮定形)
①の「よく」は連用形なので後には、用言(動詞・形容詞その他活用する詞が必要なんです。
例 では「、」、上手(名詞)、この時点でアウト、大間違い
よくできました、よくなりました→できる、なる、いずれも動詞(用言)ならば、間違いとは言えませんが。
「よく】を使って敢えて言い換えるなら
「よくできるようになりました」
でもこの表現は先にもいいました、十分に堪能といえる状態になった場合。
そこまでではないが以前と比べて・・・なら、ずいぶん上手い・・・・
No.2
- 回答日時:
>質問:a.よくはダメでしょうか。
意味不明、なんです
ハンス君は日本語が、よく、ずいぶん上手になりました。
という文章にしたいわけ?。
「よく」には複数の意味があります
①「良い」(形容詞)の連用形、良い・悪いの評価基準
②行動の頻頻度が高い →例 忘れものをよくする
③考えられないようなことを敢えてやる→例 馬鹿な事をよくやるわ
①の場合は、続いて用言が接続する必要があります「ずいぶん」は用言ではありません、明らかに間違い
②の場合は、「ずいぶん上手になる(りました)」頻度が高い、こんな表現はありませんね。
忘れ物をよくする=忘れものをする頻度が高い
③考えられないことではありませんね、むしろそうであるkとを期待することはあっても。
※
「よく」と「上手に」とのいずれかの使い分けの質問ではありませんね。
④ハンス君は日本語が、よく話せるようになりま
⑤ハンス君は日本語が、ずいぶん上手になりました
④はすでに十分堪能といてよい状態
⑤は堪能とまでは言えないが十分通用はする
仇まだ、上手!には程遠いですね。
動詞、形容詞の活用形は文法なんか習う前に話ことばで先に体が勝手に覚えるんですが、それができていませんね。
No.1
- 回答日時:
よくは良くであって良く=上手と言う事でもありますから、
良くと上手という言葉の意味が重複しているんじゃないですかね。
なので、この場合はa.よくは相応しくないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語について質問です。「このガイドブックのおかげで、どの国を訪問したらいいかがより決めやすくなる。」 1 2024/07/05 14:50
- 就職・退職 小学生の子どもがいる40代の主婦です。 週3日のパートを辞めようと思っていますが、辞めたいと伝える勇 2 2023/06/15 15:09
- Chrome(クローム) Chrome ブラウザでショートカット(tab)を無効にしたい。 1 2023/11/05 22:26
- 日本語 質問を回答していたらたまに日本語が理解できないんだなと回答の返答してくる質問者を見かけるんですが、日 6 2023/05/15 02:47
- 日本語 言語学に詳しい人に質問、次の方言を怖い順にあげてください。理由も添えて。 3 2024/05/26 20:28
- 日本語 年寄りに日本語が通じないのはなぜですか? 教えてgooや知恵袋で顕著なのですが、年寄りが回答してきた 13 2023/07/21 00:06
- 日本株 【日本投資家さんに質問です】最近、投資の20%ルールという株専門用語を知りました。 リ 3 2025/03/15 07:58
- 英語 依頼を承諾する返答の主語を"you"にするネイティブの感覚及び否定文の返答について(Yeahの場合) 4 2024/07/14 16:25
- 英語 フレンドリーすぎず敬語過ぎない翻訳について 4 2025/03/07 06:15
- 片思い・告白 女性の心理について 2 2024/03/03 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:大丈夫ですよ。きっと合格するでしょう。 質問:「きっと合格したで
日本語
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
-
4
それぞれの用い方
日本語
-
5
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
6
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
7
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
8
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
9
推測したこの確認のメール文の意味が正しいですか
日本語
-
10
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
11
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
12
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
13
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
14
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
15
助詞について聞きたいです。「ベドナムを旅行する」と「ベドナムへ旅行する」と「ベドナムに旅行する」はど
日本語
-
16
犬が足にかみついた 「に」について
日本語
-
17
どちらの文の方が、事実を淡々と述べているのでしょうか? A. 太郎が花子に絵葉書を送った。B. 太
日本語
-
18
物を「持ち上げる」の対義語
日本語
-
19
「きょうどう研究」に当てはまる漢字
日本語
-
20
【日本語】特賞と金賞だとどちらの方が上なのでしょう?
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
番地ってどこから?
-
【日本語】特賞と金賞だとどち...
-
ヒューとフュー 日本語として違...
-
ハンス君は日本語が(a.よく b....
-
三代目の英訳は・・・
-
specificationとdescription
-
wordpressプラグイン All in On...
-
MARCHで、青学の次に英米が強い...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
経ては えて と発音しますか...
-
Midair これを口に出して発音す...
-
小さい丸の打ち方
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
フリガナ について教えてくだ...
-
なんていいますか?
-
形態音素交替について
-
下らない質問ですが、、、 じゃ...
-
清音・濁音・半濁音の違いは何...
-
至急お願いします!中川家の礼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
番地ってどこから?
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Vice (バイス)とsub(サブ)の違...
-
三代目の英訳は・・・
-
wordpressプラグイン All in On...
-
たまに日本語おかしい人いるけ...
-
to take small stepsとは日本語に
-
I’ll be thinking of you!の意...
-
「桿子」てなんて読むのですか?
-
Bless youについて
-
コボック指数について教えてく...
-
どのくらい日本語がわかる?を...
-
「世界500強」(中国語)-...
-
日本語の通る無料ディスクスペ...
-
海外PCで簡単に日本語モードに...
-
paperについて
-
【工具】卓上万力のことをバイ...
-
半分、という日本語を数式で書...
-
ロシア語の現在形と現在進行形
-
MARCHで、青学の次に英米が強い...
おすすめ情報
aかbを選んでください