
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フリーです。
私も税込みです。
汚い会社はどこまでも汚いので、そういうところははっきりさせたほうがいいです。
契約に無いところをどこまでもついていきますよ。
私のとこなんて、半年暗い前から急に振込み手数料まで差し引かれるようになりました。
どちらが一般的といえば税込みかもしれませんが、
契約書に無い部分で疑問があった場合は、都度相談しないと相手によってはひどいことになります。
No.3
- 回答日時:
契約のときにそのあたりは明確にしておくべきでしたね。
最低限、消費税、振り込み手数料、契約書等の印紙を誰が負担するか決めておかないと、後からもめる原因になります。(客先常駐や出張が伴う案件の場合は交通費も)内税なら消費税分を上乗せして単価を決めればよいだけなので、大した問題ではありません。
ありがとうございます。
今まさに契約書を交わす前なのです。
客先契約額から一定割合を手数料として取りますという約束なので、客先と紹介会社との契約に順ずるようにしたいと思います。
課税事業者なら払う と言ってきたため、戦ってみます。
No.2
- 回答日時:
私もフリーなのですが、消費税を払う立場にない、つまり年収が1000万円(だっけ?)を超えていないので、今まで消費税を取らずにいました。
が、それは間違いであるとのこと。フリーの我々も、ソフトを買ったりする必要経費では、消費税を取られることがほとんどです。払うだけで取らずにいたら、まったくの取られっぱなしですので、取るべきである、そうです。
あれ、論点が違います? でも税込みということは、実質消費税を取るなということですよね。それには反論してもいいと思いますよ。特に一発目なら引き下がらない方が。二回目以降、一回目の契約方法がデフォルトになってしまいますので。
ありがとうございます。
「税込みということは消費税を取るなということ」とまでは言えないと思うんですよ。消費税を含んだ総額表示の金額ですと言われれば、消費税は払うということになりますから。
ただ、自分の慣習では外税表示だったので、明示していない場合の一般の慣習はどうなのかなと。一般的にも外税表示なら、申入れもしてみたいかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- 財務・会計・経理 請求金額について 5 2023/04/10 09:17
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- その他(税金) 社員の食事代を月額上限なし、全額補助する方法を教えてください。 4 2022/04/23 12:14
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の「税込年収」の場合、総収入額から売上原価や経費を引いたものかと思います。 経費として生活 3 2023/06/18 16:21
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- ニュース・時事トーク 防衛費増額を口実に法人税を上げたい岸田総理 4 2022/12/15 08:37
- 所得税 2022総決算 2 2022/12/28 17:15
- 美容費・被服費 支出トータル45% 1 2022/12/28 16:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約書の条文追加する際、追加...
-
「○月度」という表現は正しいで...
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
私は商社で営業してるのですが...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
フレーメモとインボイス
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
金型の数え方
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
上司から業者から出た見積を0.7...
-
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
請求書の正・副・控
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
パススルーってなんでしょうか...
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
来勘?
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
注文書の割り印について(建設業)
-
借用書の原本は双方が持つべき...
-
工事請負契約書と請書・注文書
-
全国建設業協会の契約書の様式...
-
家賃は請求書をだすものですか?
-
契約書の条文追加する際、追加...
-
契約書
-
ネットショップで委託販売を受...
-
便利屋で契約書を作成しようと...
-
太陽光発電の契約書の書式につ...
-
キャラクターデザインのギャラ...
-
注文請書に貼る収入印紙について
-
収入印紙の貼り方について(支...
-
雇用についてです…
-
契約書の必要性
-
印紙に対する相手方の消印忘れ...
-
業務委託契約書を交わすのに、...
-
WEB制作業務委託契約と収入印紙
-
注文書と注文請書
-
注文書(発注書)のやり取り方法。
おすすめ情報