
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問は契約の「無効」「取り消し」「解除」についての主な違いを答えればいいんですよね?
・契約の「無効」
これは契約が契約当初に遡って無効となります。
契約の無効とは、契約当事者以外が見ても無効になる契約であり、有効になることがありません。無効の場合は契約自体が法律で認められていないものですので、当初から契約がなかったことになります。
仮に追認したとしてもそれは当初の契約が継続するのではなく、追認した時点で再度新しい契約をしたことになります。
・契約の「取り消し」
これも契約を取り消した場合は契約当初に遡って契約が無効になります。
無効との違いですが、取り消しは取り消せる人が(法律により)契約を取り消すとした場合に限り当初に遡り無効となるもので、取り消しをするまでは契約が有効に成立した状態になります。
無効の場合は契約当初から契約が成立してませんので、取り消しとは異なります。
解除との違いは、法律で取り消しが認められている場合に、相手の合意とは関係なく契約を取り消すことができるといった点です。
また、第三者(取り消しできる人を除く)から取り消しをすることはできず、取り消しできる人が決まっています。
追認についても無効とは異なり、追認するとその契約は当初から有効なものであり、新たな契約にはなりません。
追認後は取り消すことができなくなります。
・契約の「解除」
一般的に、これは契約の当事者同士がその契約を解除することに同意することにより、契約をなかったものにすることです。
これは上記「無効」や「取り消し」と異なり、法律上有効に成立した契約を当事者の合意で契約を解除することになります。(法律で解除をしているわけではなく、あくまで当事者同士の合意で契約を解除することになります。)
この解除については契約の際に条件として設定しておくこともでき、例えば「○月○日までに金銭の支払がなければ本契約を解除する」といった感じです。
ご回答ありがとうございます。
無効・取り消し・解除はこんなに違うとは思いもよりませんでした。
うっかりどれも同じかなと見過ごせずに済みました。
文章を印刷して、勉強で使っているノートに貼り付けました。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建等の法律関係の勉強法について 2 2022/06/23 01:10
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強方法について。 今年の宅建試験に向けて勉強をしています。 今は、分かって合格るシリーズのテ 1 2023/05/16 01:37
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の手付金における保全措置について。 勉強をしている上でややこしくなってきたので、拙い文章で恐縮で 1 2023/08/06 17:46
- 宅地建物取引主任者(宅建) 2004年の宅建試験合格者です。 転職したのですが宅建士を名乗れる様になる事を勧められました。その為 1 2022/04/24 15:05
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強をやれるときにやれるだけ詰め込む勉強でやりましたが不合格になりました なぜですか? また知 1 2022/11/22 17:34
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強をしている大学生です。 手付金の保全処置について教えてほしいのですが、完成物件の場合で、保 1 2022/06/26 23:39
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強をしております。 平成20年試験問43の Aが単独で行う事業用建物の貸借の媒介に関して、A 1 2023/08/12 02:00
- その他(就職・転職・働き方) 現在大学4回で民間企業に内定を頂いていて就職しようと思ってます。 しかし、ふと急に消防士の動画が流れ 1 2022/12/13 16:04
- 一戸建て 不動産購入 手付金解除につきまして 3 2022/04/01 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの契約等を教えてくださ...
-
私は商社で営業してるのですが...
-
1LDKのアパートの電気のアンペ...
-
プログラマーです。 ベトナムの...
-
これから先の日付で契約を締結...
-
FC契約書に賠償金の項目はど...
-
何度言っても期日にギリギリに...
-
アフィリエイトプログラムについて
-
クレジットカ-ド導入方法は?
-
これってもう契約しないと思っ...
-
ヤマト運輸の本社のクレーム先...
-
セブンイレブンってかなりあく...
-
用船契約 CIF契約に詳しい方へ
-
連邦調達規則のflow-downとは
-
紹介手数料について
-
契約書甲と、署名の名前が違う場合
-
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
APPEARANCE RELEASEというタイ...
-
オフィス賃料の交渉方法
-
「○月度」という表現は正しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は商社で営業してるのですが...
-
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
1LDKのアパートの電気のアンペ...
-
何度言っても期日にギリギリに...
-
連邦調達規則のflow-downとは
-
契約書甲と、署名の名前が違う場合
-
ヤマト運輸の本社のクレーム先...
-
太陽光発電の逆潮流について
-
業務委託契約について質問です...
-
出港後のLC開設
-
はじめましての質問です。 現在...
-
賃貸の値引き交渉について
-
APPEARANCE RELEASEというタイ...
-
身分証明の免許証の顔を隠して...
-
仕事受注後に仕事を降りる場合
-
この営業方法は合法ですか?
-
商法525条の解釈がわかりません。
-
セブンイレブンってかなりあく...
-
CGの絵描きさんに対して注意す...
-
賃貸に詳しい方に質問です。 例...
おすすめ情報