
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"If (your) time permits"なんていう言い方もできます!
他にも・・・
暇がある
have free time // have time on one's hands // have time to spare
の前に"if"をつければ、「暇があれば」になります!
他の言い方では、
暇があれば
when you get a chance // when you have a chance
この回答への補足
新たな疑問が浮上したのですが・・・。
「時間のあるときにお答えいただけたら嬉しいです」
という言い方もあるなと思ったのですが、この表現の仕方は日本人的発想でしょうか?(^^;
例えば・・・
I'll be glad if you answer this.(I'm glad if~ でもいいのかな?)
のような言い方はネイティブの方はしないのでしょうか(?_?)
重ね重ねの質問になってしまいますが、ご存知の方ご教授お願いします。
ご回答ありがとうございます。
なるほど!Please answer if time permits.で「時間が許すならばお答えください」ですね。
私が言いたいニュアンスっぽいです!!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
回答と言う意味ならanswerで、メール等の返事(返信)ならreply←他の方もおっしゃってる通りです。
Please give me an (またはyour) answer when you get a chance.
=「機会があるときに~」ですが意味としては「時間のあるとき」「ひまなとき」です。
「もし返事を頂ければうれしいです」のように
控えめに言うのは
I would be glad if you could give me an answer~
とか
I would appreciate if you could give me an answer~
に変えたらいいと思います。
ヒマなとき、時間のあるときに~はat your free time でもいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
when you get a chance は「時間のあるとき、暇なとき」と解釈して良いのですね。
控えめに言うときは would を使う、なるほど~。
appreciateを使うと「感謝します」ですね。本当に色々な表現の仕方があるんですね。
本当に勉強になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Please answer if you have time. は,口語的にはきわめて自然です。
Please answer at your earliest convenience. は、出来る時に、でも出来るだけ早く,(暇ができ次第)というニュアンスです。
ちなみに、answer は質問に答える,という意味で、手紙やイーメールの返信は、reply です。
ご回答ありがとうございました。
「口語的に自然」を目指していたので安心しました。
今回はいつでもいい質問に対するものなので、本当に軽いお願いなのです。
質問に対するものと手紙等に対するものが違うというのも再確認できました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あとはPlease answer at your earliest convenience.
なんていうのもありますね。これはanswerしてくれることを求めているので、「時間があったら『でいいので』」のニュアンスからは少し離れるかもしれませんが。
時間がないので答えないなんていうイジワルな人はいないと思うので大丈夫でしょう(笑)
ご回答ありがとうございます。
なるほど~こういう表現もあるのですね。
今回は全く急がない質問に対する表現ですので「答えて欲しい!」という強烈な願望はないんですが、ひとつ勉強になりました。
確かに「忙しいから答えない」なんて方はいないと信じたいですよね(^^)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 8 2022/06/07 05:07
- 英語 提示した名言について(並列表現の文法規則) 4 2023/06/02 09:41
- 英語 recently の語法 6 2022/05/28 08:13
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 「it takes 期間 to do/doing」の意味やニュアンスの違いについて 1 2023/01/15 14:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報