この人頭いいなと思ったエピソード

友達が足首を捻挫しました。整形外科で捻挫と診断されシップとサポーターで固定中です。周りの人が「大げさだ。捻挫くらいで病院に行くなんて、、」と言ったそうで本人も「そうだなあ、、」と思っていますがなんかの拍子にズキズキ傷むらしいです。医者の言う通り安静にしておくべきなのでしょうか?また完治までどれくらいかかりますか?1週間たちますが、腫れは軽減してますがまだ明らかに外側が腫れて圧痛が有ります
それから、血液検査でガンマーGPTが150って言うのはひどいのでしょうか?
お酒を飲む機会が多いみたいですけど。。。
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

動揺性が出るというのは、簡単に言うと関節が弛んだ状態でぐらついくということです。


捻挫の際に内出血が見られたということは、関節を支えている靭帯の損傷と、同じく関節の支持組織となっている関節包を損傷しているということです。
当然関節を支えている支持組織が損傷しているので関節にぐらつきが出ます。
内出血や炎症による浮腫がある間は、それが結果的にいわば天然の装具のような働きをしますが、その腫れが無くなり出すと反って関節の支えが無くなり動揺性が増すことがあります。
そのため支持組織の代わりをする装具やサポーター、テーピングが必要になります。
また、長期的には装具などの連続装用は、足首の周囲筋の筋力低下を起こすことが多いので、積極的な筋力トレーニングが必要です。
リハビリの開始は早いほうが良く、この時の運動強度や頻度は損傷の程度にもよります。
足首の捻挫は8~9割は外側の靭帯損傷です。
これは足首の構造上仕方がないのですが、普通でさえ捻挫しやすい部位に加えて、過去に靭帯損傷がある場合は捻挫が習慣化することが結構あります。
リハビリの内容については過去に同様の質問がたくさんありますので参考にしてください。
ご質問の水泳ですが、痛みが無くて水泳がある程度熟練した方なら問題ないでしょう。ただしバタ足はあまり使わず、軽く身体の動きに合わせて動かす方がいいでしょう。
痛みがあれば水中歩行などは、足首のリハビリとしては適していると思います。
また、使った後で熱をもつようなら氷で冷やしましょう。
基本的には10日経てば、運動前に温め運動後に冷やすことをお勧めします。
理想的には専門家にリハビリのプログラムを立ててもらうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とありがとうございます。友達も安心しています。自分の体ですから大切にしないといけませんね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/10/14 12:10

「γーGTP」に関しては、以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?


この中で#4、#5で紹介したサイトも参考にして下さい。

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=121998
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLを、ありがとうございました。早速に伝えます。

お礼日時:2001/10/14 12:08

捻挫の初期に安静にしていない場合は、痛みが継続するかもしれません。


そういう意味では安静にするに越した事は無いのですが、ある程度の日数が経ってしまうと、逆に積極的に動かして内出血などを吸収させる必要があります。
捻挫の場合内出血などで腫れがある場合、腫れがひいてから関節の動揺性が強く出ることが多いようです。
また、足首の周囲では筋力の低下や運動能力の低下が見られますから、出来ればリハビリは行う方が良いでしょう。
完全に腫れがひくには2~3週間かかるでしょうから、その後何も症状が無ければいいのですが。
γ-GTPに関しては数値だけでは何ともいえないと思いますが、飲酒量が気になるのなら総合的な判断が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。動揺性とは、どのような症状でしょうか?事故から10日目位では、まだウインドウショッピングは、無理でしょうか?一般的にスイミングのクロールは、いつごろから開始できるでしょうか?その人はアクティブな40代前半の女性です。後遺症と今の暮らしの安静に不安そうです。よろしくお願いします。

お礼日時:2001/10/12 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報