dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

私は現在学生、一人暮らしです。
いまはアパートなんですけど冷蔵庫なしなんです。
1Rでキッチンはないようなものでジャーと電気ポット、電子レンジで暮らしてます。


そこでお聞きしたいのですが、
日持ちする食べ物ってどんなものがありますか?

今はバイト代でご飯を炊いてあとは、日によって、
レトルトカレー。
梅干、のり、味噌汁、買ってきた惣菜。
カップめん。
ケーキ。

とかです。
できれば買ってきたものを食べるより自分でやれる範囲で手を加えて食べたいのです。
ガスは契約してないのですが、ジャーとポットとレンジでの三つしかないので調理らしいことはできません。流しも超小さいです。


一品でも加えて行きたいのですが、日持ちするもの教えてください!!

A 回答 (6件)

保存食のまとめサイトをどうぞ↓


http://allabout.co.jp/family/hw4di/subject/msubs …


蛇足ですが電子レンジを活用する↓と,料理の幅が広がりそうです。
http://allabout.co.jp/family/hw4di/subject/msub_ …
調理済み食品よりも,野菜等を買い置きして随時料理に使う方が経済的ではないでしょうか。
流しが小さいとやる気が失せますよね(^^;)洗い物も十分にできませんし…。ところで,カセットコンロと深めのフライパンがあると,また便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先ありがとうございます。

早速いってみます!!

お礼日時:2005/08/22 20:58

安売りの時に缶詰を買って、食材に利用されてはいかがでしょうか?ミートソース缶はお肉も入っているので、お得ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!缶詰いいですね!!
すっかり抜けてました。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/22 20:53

冷蔵庫の代わりになる方法も・・・



スーパーなどで、「発砲スチロールの箱を下さい」って店員さんに尋ねてみて下さい。無料で譲ってくれますので、あれば2~3個もらいましょう。(もちろんフタが付いてるやつ)
遅い時間だと無い場合が多いので朝一番に行った方がいいですが、それでも無い場合は何軒か当ってみて下さい。

また、最近の殆どのスーパーでは、レジを出た付近に「ご自由にどうぞ」の製氷機が備えている事が多いので、そこに備え付けの袋に氷を適量もらいましょう。
特に買物をしなくても、氷だけをもらっても怒られたりはしませんが、気が引けるならついでに、栄養価の高いお豆腐や納豆、カルシューム豊富なお惣菜のヒジキや焼き魚など買えばいいです。

あとは、もらったスチロールの箱にダイレクトにその氷を入れれば、即席の冷蔵庫になります。
(当然、時間が経てば氷が溶けてきて水かさがふえてきますが、ある程度の水は残しておいたほうが良く冷えます)
この時期でも氷の量によっては丸1日もちますが、一応、生もの(生肉や生魚)は調理する前に傷んでないか確認しましょう。
お茶やジュースも良く冷えますし、玉子やウインナーとか真空パックのベーコンとか、ビニール袋に入れたピーマンやなすびやキュウリ、トマトなどは数日間もちます。(氷の補給としっかりとフタを閉めるのを忘れずに!)

●電子ジャーでパスタを茹でれますので、ウインナーとピーマンと玉葱をレンジで加熱して、ケチャップで和えればナポリタン風もできますね!

●市販の暖めるだけのうどんダシに少し醤油を加えてからお皿でレンジで加熱し、解き卵を流し入れて更にレンジで加熱してご飯の上に盛れば玉子丼。(お惣菜のかき揚げを加えれば、かき玉丼に)

●その他、電子ジャーを活用した料理レシピもあります。
例えばhttp://sasapanda.net/archives/200402/26_0343.cgi

参考URL:http://sasapanda.net/archives/200402/26_0343.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

玉子丼いいですねー!
発砲スチロールは私くるまないのでもてません、、
でも助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 20:54

「ふえるワカメ」はどうでしょうか。


元に戻さなければ、ずいぶん日持ちしますし、
ポットのお湯でかんたんに戻せます。
味噌汁の具にしたり、酢の物にしたり、
カップ麺にそのままいれることもできますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかめですかー””
そうそう!スーパーにありました。
そうやって使うものなのかぁ、
スープにでもしてみますね!!

お礼日時:2005/08/22 20:56

乾物を利用するのはどうでしょうか?


ひじきは、炒めたり、炊き込みご飯にしたり。
高野豆腐や麩、干ししいたけや豆類は、
お料理のバリエーションもあるし、
健康的だし、おいしいです。
レシピのサイトも色々あるようですが、
ご参考までに‥

参考URL:http://www2.tomato.ne.jp/~koborij/cooking/recipe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!
いいー!!

かんぶつってありましたねっ!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 20:57

たまねぎ(チンして味噌汁にでもいれますか)


じゃがいも(レンジだけでもポテトサラダくらいは作れるかな)
パスタ(レンジで茹でるケースみたいなのありますね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貴重なご回答、助かります。

お礼日時:2005/08/21 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!