dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

実家の母が入院してしまったので
弟のお弁当に困っています。
(↑私は現在、実家で暮らしていません)

私が休みの日に行って、まとめておにぎりを冷凍しておけば
チンするだけで持って行けるかな、と思ったのですが
普通のおにぎりを普段から冷凍している方っていますか?

ご飯自体や焼きおにぎりは、私もたまに冷凍しますが
梅干しだとか鮭だとかは、冷凍したことがないので
具がどんな感じになるのか心配しています。

それから、海苔は別に持たせた方がいいのかなぁとか。

どなたか、具体的なアドバイスを頂ければ助かります。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

我が家は普段から『冷凍おにぎり』作ってますよ!


炊き立てのご飯をそのまますぐにおにぎりにしちゃうんです。
炊き立てのご飯をすぐにおにぎりにしてラップでくるんで、タッパーに並べて冷凍しています。
食べる時はラップのままレンジでチンすると、炊き立てのご飯が味わえます。

具は、
●鮭のフレークをまぶしたもの
●かつお節と刻んだ梅干を入れたもの
●牛肉やあさりの時雨煮を中に入れたもの
など…です。

鮭のフレークはそれだけでも普段から冷凍庫に入れてあります。鮭が安い時に買ってきて、焼いて、フレーク状にして、お塩と少量のサラダ油をまぶしておきます。
もちろんおにぎり作る時は冷凍庫にある鮭フレークを直接炊きたてご飯に混ぜます!

海苔は必要な分だけラップに包んで一緒に持たせてあげるといいですよ(子供の頃うちの母がやってくれてました)。

夜食にはチンしたおにぎりにお出汁と海苔をかけてお茶漬けにもします。

参考になれば♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラップにくるんでタッパーに並べて冷凍ですか!
いい方法ですね(^^)
真似させていただきます。

それから、具も詳しく教えていただき
ありがとうございます。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/01 22:44

以前、平日のお弁当用に、週末にまとめておにぎりを作っておいて


朝にレンジでチンして持って行っていました。

おにぎりは混ぜ込みご飯(ゆかりやおむすび山みたいなもの)にして
具は入れませんでした。
ご飯と具は熱の伝わり方が違うみたいで、
ご飯があったまるまでチンすると、具が加熱しすぎみたいになって
中に入れた梅干がカチカチになっていました。

私は、パリパリ海苔のおにぎりが好みなので
いつも海苔は別に持っていっていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具がどうなってしまうかが、心配だったので
ご回答いただけて良かったです(^^)

普段、丸美屋の「混ぜ込みわかめ」をよく使っていたみたいなので
ご回答者さまと同じく、混ぜ込みご飯系が良さそうです。
梅干し、カチカチになってしまうんですね。
試す前に教えて頂けて良かったです。

海苔も、別に持っていかせてもいいですね。

ご回答、どうもありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2005/09/01 17:32

海苔も具もなしで塩だけで握ったものを冷凍すれば良いですよ。



持って行くときに、弟さんが自分で梅干の1つぐらいラップに包めば良いと思います。
海苔はなくても、美味しく食べられますよ。
どうしても海苔が必要なら、味付け海苔の小さいパックもあるし。

弟さんはおいくつでしょうか?
それぐらいはできる年齢ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やっぱり具は入れないで
ご飯だけ握って冷凍しておいた方がいいんですね。

梅干しくらいは、用意できる年齢です。
それで、なんとか考えてみたいと思います。

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/01 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!