

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いつも適当に目分量と舌で作っているのですが…
水は材料に砂糖をまんべんなく行き渡らせるのに必要な量が書いてありますから多分本の通りでも良いし、それより多くても少なくてもかまわないと思います。要するにそんなに重要なことではありません。
大事なのはマーマレードのねっとりとしたゼリー状の食感が出るまで時間を掛けて水分を飛ばすことです。サラサラとしたうちは中火でも良いのですが、煮詰まるにつれ火を落とし、噴きこぼれないようにふつふつと細い火で静かに、焦げないようにそっとかき混ぜながら煮詰めます。
水分が減って、全体に対する砂糖の量の割合が上がっていくと鍋の中の温度は100℃を超えた温度で沸騰するようになります。ジャム・マーマレードがゼリー状になるにはおよそ104.5℃が必要です。砂糖の量は重要です。甘さ控えめにしようとすると普通の鍋ではこの温度に到達しないからです。100℃以上が測定できる温度計をお持ちなら(天ぷら鍋の付属品などでも可)があれば一度温度を測ってみてください。
温度計のないときは鍋のそばに冷水を入れた透明なコップを用意して鍋の中身をひとしずく水に落としてみてください。一瞬で水の中に散ってしまうようではまだ水分が多いということです。まとまりながらゆっくり沈んで、コップの底で静かに広がるなら煮詰め加減は十分です。底に沈んでも散らずにしずくの形を保っているようでは煮詰めすぎです。
それから材料の果物由来のペクチンの量が少なくて柔らかいときは、市販の食品添加物(リンゴなどから抽出した成分)のペクチンを入れてみるのも良いかもしれません。この場合も一度は104.5℃の高温で沸騰させる必要があります。
とても適当に作っているとは思えません。。。。
恐らく砂糖の量を控えてしまったのが原因だと思います。
あと、火加減が少し強すぎたような気もします。
早速試してみます。
テクニカルなご回答ARIGATOございます!m(_"_X)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですが、体重が減らなくなりました。 10 2022/12/24 00:18
- ダイエット・食事制限 ダイエットと立ちくらみは関係ありますか? 私は現在ダイエットをしており、食生活だけでいうと朝はなし。 2 2022/12/10 02:13
- 食生活・栄養管理 食を太くしたい、太りたい 50代の女性です。 おととし胃の不調から食が細くなり、不調は治ったのですが 3 2023/04/10 17:21
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の液の作り方を教えて下さい 1 2022/11/30 23:05
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- レシピ・食事 くず湯風のプルプルな食べ物の名前 4 2022/11/20 09:29
- ダイエット・食事制限 炭水化物と糖質と食物繊維について教えてください。 Carbohydrate 59.1g of whi 2 2022/06/22 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報