
No.3
- 回答日時:
手数料の2万円を売上とするか、雑益とするかは貴社の事業目的に応じて決定すべきでしょう。
登記簿謄本の事業目的欄に「システム登録の代行業務」のようなものがあれば売上にすべきでしょう。ありがとうございます。
定款に、それらしき内容の文面がありましたので、売上にします!
すみません再度質問してもいいですか?
8/10 現金 200,000 預り金180,000
前受金 20,000
8/20 預り金180,000 現金 180,000(登録費用)
前受金 20,000 売上 20,000
これでいいのでしょうか?
だめでしょうか?
すみません。。。教えてください。。
No.2
- 回答日時:
#1の回答者です。
「現金勘定が合わなくなる」と書いたのは、choro30さんの仕訳だと、20万円預かった(増えた)だけで、お金が出ていきません(減らない)。ところが実際にはB社へ18万円支払うはずですので、現金の残高が合わなくなるのではないか、という意味です。
(元々現金を持っていなかったとすると、choro30さんの仕訳だと、現金勘定の残高が20万円になっているけれども手元の現金は2万円しかない。合ってないですよね、という意味です)
No.1
- 回答日時:
A社から預かったお金をB社に支払っただけであれば、
(A社から当社)現金200,000 預り金200,000
(当社からB社)預り金200,000 現金200,000
でいいと思います。
ただ、一部手数料として当社に金が入ってくるのであれば
(A社から当社)現金200,000 預り金180,000
売上げ20,000
(当社からB社)預り金180,000 現金180,000
でいいと思います。choro30さんの8/20の仕訳だと現金勘定が合わなくなると思いますが。
あと余談ですが、事務代行を商売としている会社なんでしょうか?そうでなければ、手数料を売上高として計上するのには、ちょっと違和感を感じます。普通の事業会社であれば雑利益でしょうか。
ありがとうございます!
こんなに早く教えていただけるなんて。
しかも、現金勘定があわないということまで教えていただいて!
現金は、左右合計が一緒でないとだめということですか?
すみませんものすごく初心者で。。。
それから、普通の会社なので、雑利益にします。
ありがとうございます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 財務・会計・経理 【仕訳】集計されて引かれる販売手数料について 5 2023/04/26 15:32
- 確定申告 確定申告における「公金受取口座登録」について 4 2023/02/11 09:56
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- 日本株 株の配当金受領方法に関しまして 5 2022/09/04 21:22
- ポイントサービス・マイル アンケートでお小遣い稼ぎをされている方へ。 3 2022/06/27 11:05
- その他(ニュース・時事問題) 「マイナポイント」の登録について 5 2022/12/12 22:36
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 確定申告 freeeを使用した確定申告について質問です。 2 2023/02/13 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
コリンズ登録 支払
財務・会計・経理
-
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
-
4
前払金保証料の会計処理
財務・会計・経理
-
5
都に支払った取扱業登録申請手数料の勘定科目
財務・会計・経理
-
6
建設会社の工事契約保証料、前受金保証料の仕訳について
財務・会計・経理
-
7
建設サイトのグリーンサイトについて詳しい方おりましたら教えて下さい。 最近始めたので初歩的な事も分か
建設業・製造業
-
8
仕訳について
財務・会計・経理
-
9
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
10
建設業勘定科目について。
財務・会計・経理
-
11
公共工事の契約保証金、前払金
財務・会計・経理
-
12
建退共の収入印紙を購入した際の仕訳について
印紙税
-
13
減額の注文請書の印紙は
財務・会計・経理
-
14
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
15
安全運転管理者講習の手数料について
財務・会計・経理
-
16
行政書士にお金を支払いました。その際の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
17
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
18
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
請求額より多く支払いすぎた場...
-
貸借対照表と給与手当
-
法人の経理 伺書 仕訳帳 現...
-
仮払精算時の仕訳方法について
-
前期以前の仕訳を間違えていた...
-
入札工事の保証金の科目は?
-
住民税の過払い 仕訳
-
修繕費を折半した際の勘定科目は?
-
貸借対照表 損益計算書 合い...
-
金額をマイナスで記入しない理由
-
簿記の初歩
-
パソコン購入後の延長保証について
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
簿記に関する初歩的質問です。
-
総会での決算報告について
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
合併に伴う資金異動の仕訳について
-
固定資産除却の仕訳
-
減価償却で悩んでいます。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報