dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と二人暮し、料理の苦手な専業主婦です。
週末2~3日ほど、結婚式の出席などで留守にします。
その間、家に残る夫の食料の作りおきをしていこうと思っていますが、
最近マンネリ気味です。

いつもは、肉じゃが、ポテトサラダ、スパゲッティサラダ、きんぴらゴボウ、切干大根、
しょうが焼き、豆腐…といったカンジなのですが、
手間をかけずにすぐに食べられるようなものにしています。

この他で、日保ちがしてすぐ食べられるメニューってどんなものがありますでしょうか?
皆様なら何を作っていきますか? 色々と教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

♯2です♪



カレーの保存は私は鍋ごと冷蔵庫に入れてます。
で、あっためて、残った分はまたそのまま冷蔵庫です。ジップロックなどに入れて冷凍保存もできるみたいですね。やったことはありませんが。。

カレーはみんな大好きなんですね♪♪
ご主人さまもきっと喜んでくれるハズ(^^)
今、うちのだんなさんに聞いてみたらやっぱりカレーと言っております。あ、でもなにもいらないそうです。洗うのが面倒なので、コンビニか外食の方が楽だと言ってます(^^;)まったく。。。
でも、その方がこっちも助かるかも。。ですね(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びありがとうございます♪
私も昨日「週末、カレー作っていこうかと思ってるんだけど、どう?」と、聞いてみたら「カレーでいいよ~」とのことでした。今回はカレーに決まりです!! でも何もいらないって言ってくれるのが、一番楽チンでいいですよね。羨ましいデス…。ウチは作って当たり前。俺を餓死させる気か?!(笑)と言ってます。子どもじゃないんだから…。

お礼日時:2005/09/28 09:11

切り干し大根、マーボートーフとかよく作りおきします。

冷凍というのがないのですが、
パスタは麺類の中でもっとも冷凍に向いています。
年代的にはナポリタンとか、お好きなのでは
ないでしょうか。
冷蔵でもいいかと思いますが、三日もたつと
ちょっとどうなっているか不明なので
最後の最後に食べる冷凍で考えてみましたが
冷凍焼き魚とか、冷凍煮魚、冷凍炊き込みご飯おにぎり、冷凍ギョーザ…
    • good
    • 7
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
マーボー豆腐もチンするだけでいいですね。レトルトの素が残っていたような…(笑) パスタも冷凍しちゃうんですねー。やったことなかったです。一人の時にはパスタを茹でてレトルトのソースをかけるのが定番だったようですが、それしかできなかったので、いよいよ飽きてきたようです。餃子も焼いてから冷凍すればチンすればすぐですね。

お礼日時:2005/09/27 12:04

No5です。



南蛮漬けのレシピのURLです。香味野菜は香り付けなどのために入れるのだとは思うのですが、野菜のマリネとして美味しくいただけるので、私は大量に投入してしまいます。
また、食べる時にマヨネーズやタルタルソースをかけても、味が変化してグッドです。

「彩りよく☆鯵の南蛮漬け♪」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=217834
「小あじの南蛮漬け」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=216570

「チキン南蛮」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=209095
「チキンの南蛮漬け」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=211886
「たっぷり野菜のチキン南蛮!ガーリック風味。」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=199022

他に「ラタトゥーユ」も野菜がたっぷりとれて、冷たいまま食べてもOKの旦那様手間なし料理です。

「ラタトゥーユ」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=140200
「おそうざいラタトーユ」
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=207134


それから「煮卵」についてですが、私は麺つゆの原液にそのままつけています。
ただ、漬けて時間がたつと味が濃くなりますので、薄味がお好きだったり、数日漬ける場合には、少し水で薄めてもいいかも。
卵が浮くとその部分に染みないので、卵がぴったり入るタッパーなどに殻をむいたゆで卵を入れて、上まで注ぐといいと思います。
卵の数が少ない時は、ジップロックのような保存袋に入れるのもいいと思いますよ。

他にこれも副菜(でも私はこれでご飯が2杯食べられます/笑)に、「ネギ味噌」もいいですよ。冷蔵庫で数週間持ちます。温かいご飯にのせてどうぞ。
イリコやジャコの代用でひき肉をつかうと、ボリュームアップかつ沖縄の油味噌風になります。
今回は向きませんが、焼きおにぎりに塗ったり、ナスと一緒に炒めたりすると最高です。

「おかず味噌」の作り方を教えてください。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1532464
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うわぁー!!たくさんのリンクありがとうございますっ。
早速拝見致しました。cookpadは私もよくお世話になっています。ラタトゥーユ…実はこれも作ったことないです…(恥ずかしい…)。 ネギ味噌もチャレンジしてみます。いやー、勉強になります♪ ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/27 11:57

カレーとかはすでに出てるので。



コーラ煮はどうですか?
豚肉や鶏肉なんでもOKなので。
それにゆで卵とかも入れれば
立派なおかずになるし。

コーラ煮で検索すると
結構いろんなレシピ出てきますよ!

煮豚をつまみに酒を飲むことも出来るし
ラーメンの上に乗せてもおいしいし
白いご飯のおかずにもなるし結構便利ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
コーラ煮、興味があったんですー!! お肉はすっごく柔らかくなると聞いたのですが…。いまだチャレンジしてませんでした。レシピ調べてみます。いろいろ応用がききそうで便利で良さそうですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/27 11:36

40代、単身赴任で自炊中の夫です。



週末には自宅に帰りますが、5日間ほど自炊となります。
簡単で野菜をたくさん食べられて、しかも5日間食べ飽きないものを作り置きしています。
その都度作るのもいいんですが、やはりメイン料理をひとつ作っておくと楽なんです。

最近作っているのは石狩鍋です。秋鮭が安く手に入りますのでジャガイモ、人参、大根、きのこ、豆腐などを入れて大量に作ります。
毎日飽きずに食べられますが、鍋のままだと傷みますので毎日必ず食べても食べなくても火を通します。
ものぐさなご主人でしたら(失礼)小分けしてパックに入れて冷蔵庫保管でもいいかもしれません。

バリエーションとしては、豚汁、スープカレー、ビーフシチューなどを作っています。

これらに合わせてうどんを加えたりナンを焼いたりスパゲティにかけたりといろいろ楽しんでいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
単身赴任、色々ご苦労が多い中、お料理もきちんとされてスゴイです!! ものぐさの夫(大正解です!)には絶対にあり得ません。石狩鍋にスープカレー…北海道の方ですか? 私は北海道在住です。先日夫が鮭釣りに行き、1本収穫があったので、石狩鍋おいしくいただきました♪ スープカレーもいいですね。野菜たっぷりだし。豚汁は私が食べたいですね。

お礼日時:2005/09/27 11:30

ウチも主人の要望でカレーにすることが多いです。



主人はガスコンロを使って暖めたりお皿を出してきたりも面倒らしく、
レンジで暖めるだけの物を強く希望します。
ガスはつけ忘れなども気にしなければいけないからかな?

なので、タッパーにご飯もカレーも入れて冷蔵庫か冷凍庫に入れておきます。

私の留守中にタッパーのカレーを食べる主人の姿を想像したら少し悲しくなりますが
主人はお皿を出したり盛り付けたりするより
「チンして食べて流し台へ」・・・が好きみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご主人の要望なんですねー。夫もお皿を汚すのを嫌がります! お皿の上にラップを敷いて食べ終わったらラップだけ捨てて終わり…なんてこともありました。見た目なんてどうでもいいらしいですね。悲しくなります。カレーもタッパーに入れておけば一緒にチンできてお手軽ですね。

お礼日時:2005/09/27 11:20

既にカレーやシチュー、おでんが出ていますが、洋風おでんの「ポトフ」も、煮込めば煮込むほどおいしくなるのでおすすめです。



あじなどの魚(鶏肉でもおいしいです)を揚げて酢醤油につけた「南蛮漬け」は、野菜(ピーマンや人参・玉ねぎなど)も一緒に漬けると彩りも栄養バランスもいいです。冷蔵で一週間程度もちますと、とりだして冷たいまま食べるものなので、旦那さんにとっては手間なしです。

あとお好みの固さにゆがいたゆで卵を麺つゆに漬けて冷蔵庫で一晩おいただけの「煮卵」も美味しいです。数日なら十分持ちます。メインのおかずにはなりませんが、美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ポトフいいですねー。カレーやシチュー以外のお勧めメニューもたくさん聞きたいです。南蛮漬けって作ったことないかもしれません…。食べるには手間なしで良さそうですね。レシピ調べてみます。煮卵もいいですね。麺つゆは原液につけてしまっていいんでしょうか? 作ってみたいです。

お礼日時:2005/09/27 11:08

我が家もカレー、シチュー、おでんが定番です。

牛丼ってのもいいですよ。少し汁多めに作っておいて暖めなおしてもらえばいいし。ご主人が玉子を割ることができるのなら、あったまった牛丼の具に玉子を落として煮て食べてもらったらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
またまた!! カレーは手抜き…と言われそうな気がしていましたが、皆さんのお言葉でちょっと強気になれそうです。玉子は上手に割れます!!(笑) 丼系も良さそうですね。チンしてご飯に乗せればオッケーですもんね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/27 11:01

男ですが。

家内が帰省するときは一週間ぐらい一人暮らしになります。
私ならカレーが一番好きですから、カレーを出かける直前に作ってもらって、それだけで良いですが(笑)
基本的にカレーなら2日や3日は平気なので。
あとは、冷食を活用します。レンジでチンだけで食べられるものが多いので、カレーの他にという感じです。ご飯もパックの物でも良いし。(私は自分で炊いてしまいますが)コンビニとかあるので、サラダや副食が欲しければ1人分だけ買えますし。
結構楽ですよ。
まあ、私の場合、料理は出来ますけど(土日の夕食は私が作ることが多いです)1人なら作るのは面倒ですし大量に出来てしまいますから。
ご主人と相談してどうするか決めるといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます! 男性からのご意見、嬉しいです。
またまたカレー。カレー強しですね~。今回はこれで決まりかな。ご飯はたくさん炊いて、一食分ずつタッパーで冷凍保存しています。ご自身でお料理もされるなんてスゴイ! 羨ましい限りです。奥様幸せですね。うちの夫は全くしません。パスタ、そば、ラーメンを茹でるくらいでしょうか。独身時代、食べるものがなくて、キャベツを丸ごと(切るのすら面倒)鍋で茹で、1枚ずつ食べてた男です…。この違いはなんでしょう?

お礼日時:2005/09/27 10:53

おはようございます。



うちもカレーとか、シチューです(^^)
あと、おでんなんかもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やっぱりカレーやシチューなんですねー。簡単だしいいですよね。いつも何品も作っていくのでけっこう大変です…。カレーは何かに移し変えたりしていますか?鍋ごと置いていきますか?

お礼日時:2005/09/27 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています