dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワーキングホリデービザ申請のタイミングについて


各国毎年いつぐらいに定員枠になるのでしょうか?
だいたいこの月というのはあるのでしょうか?


たとえばカナダの場合HPに
>2006年の出発確定日の3ヶ月前にCCCJに申請書が到着するよう
に送付すること。

上記のように書いてあるのですが、確か2005年度は5月くらい
に定員枠を満たしたと記憶しているのですが、
もし毎年5月くらいに定員枠を満たしているとすると、出発日
を2006年12月1日しようと思っていた場合、
2006年9月1日(1週間前後のずれ含む)にCCCJに到着するように
郵送することになるのですが、それ以前に定員枠に満たしてい
た場合は受理されないということでしょうか。
チケットも購入済みの場合パーになるということでしょうか?
もし毎年5月くらいに定員枠を満たしているとしたら必然的に2006
年1月~5月くらいの出発にしなければならないということでしょうか。

担当機関にも問い合わせてみたのですが返事が返ってきません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



カナダのワーホリは5000人に達した時点で締め切りですものね。

>それ以前に定員枠に満たしてい
た場合は受理されないということでしょうか

定員に達した以降の申請書についてはすべて受理されずに返送されるようです。

また申請のタイミングについては
2006年の出発確定日の3ヶ月前にCCCJに申請書が到着するように送付すること。 
1週間前後のずれは受け付けますが、大幅に時期がずれている申請書類は返送の対象となります。

とありますが、Q&Aの中からこういう質問を見つけました。

以下の文は
http://www.cccj.or.jp/jwhp_qa.htm
よりの引用です。

Q.予定出発日に必ず出発しなくてはいけませんか?

A.はい。申請者はできるだけ計画通り
(または計画した出発日にできるだけ近い日に)出発することを強くお勧めします。
しかしながら、許可の通知を受けたらすぐに出発する事も可能です。
就労許可証はカナダに到着した時に発給されますが、
その場合、予定より早く入国したからと言って、
就労許可証の有効期限がカナダ入国から一年を超えることはありません。

また、逆に2006年の遅い時期まで遅らせて出発することも出来ますが、
その場合、あなたの就労許可証が1年より短くなる恐れがあります。
有効期限を決めるのは、カナダ到着時の入国審査官です。

いずれにしても、許可されたプログラム年内にカナダに入国しなければなりません。
出発日の変更について、大使館やCCCJに通知する必要はありません。  

とのことです。
おそらく担当機関におたずねになっても
これ以上の答えはもらえないんじゃないかと思います。
             
昨年度の募集要項も同様のようですので
今現在ワーホリに行っていらっしゃる方に聞いてみるのが
いいかもしれませんね。

ワーキングホリデー同窓会掲示板というのがあるので
こちらで質問されてみたら経験者がいらっしゃるかもしれませんよ^^
国別に分かれていますのでカナダの掲示板のURLを貼っておきます。
http://www.whma.jp/bbs/bbs.cgi?id=canada&cat=can …                                      直接のお答えになってなくてごめんなさい。
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/10/05 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!