
No.3
- 回答日時:
No.2の者です。
今年(今日)試験の事だったんですね?
それだと改正前の商法ですよね。
勘違いみたいですみませんでしたm(__)m
No.2
- 回答日時:
はっきりとはわかりませんが・・・
来年度の司法試験、司法書士試験(共に例年4月1日現在の法律で出題)は商法に関しては、施行日がいつであろうと、会社法にり出題すると法務省が発表しました。
上記両試験より試験日の遅い行政書士試験も、会社法での出題の可能性が高いのではと思うのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 記述対策について 1 2022/09/19 20:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 社会福祉士国家試験について、法改正ってここ4年で変わったものはありますか?私が勉強に使ってる教科書が 1 2022/06/30 15:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士 2 2022/05/11 06:22
- フィナンシャルプランナー(FP) FPやDCプランナーなどの資格で試験の出題内容の改定は毎年何時ですか?古いテキストは使えませんか? 2 2022/11/05 14:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 2022年に不合格、2023年今年の行政書士試験に向けて勉強しています。 昨年の教材で合格革命肢別過 1 2023/05/12 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
弁護士求人
-
企業の顧問弁護士。事件1件ごと...
-
不当解雇を争う労働審判で、あ...
-
弁護士さんに着手金を支払って...
-
生前 親から子に名義変更 土地...
-
大学職員や公務員と司法書士等...
-
弁護士の越水はるか氏は 1人で...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
妻の弟の遺産相続について
-
アスペルガー症候群に行政書士...
-
彼氏が行政書士の試験を受けて...
-
北九州市立大学から弁護士にな...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園教員資格認定試験 教育...
-
地方自治法第180条1項について
-
今年 行政書士試験 受けます。
-
2年前の行政書士テキストは古い?
-
社会保険労務士の件で・・
-
司法書士の試験の流れ
-
行政書士試験の商法について
-
H18の行政書士試験の商法について
-
2006年度司法書士試験の商法出...
-
会社法改正による司法書士試験...
-
司法書士試験 推論問題について
-
FP試験の出題について
-
司法試験をこれから受けるので...
-
宅建の10年以上前の過去問について
-
商法改正のついて
-
行政書士の古い教材
-
貸金業務取扱主任者試験の参考書
-
宅建資格取得について
-
司法書士試験会社法について
-
古い教材での商法の勉強について
おすすめ情報