dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽めの夕食→水泳1時間→サウナ1時間→帰宅→就寝、なのですが、どのタイミングでプロテインを摂るのが効果的でしょうか?就寝前が良いとも言われますが、運動した後から2時間程経過しているので、逆に太らないか心配ではあります。やはり水泳後が効果的でしょうか?激しい筋トレはしていませんが、水泳後にプロテインを飲んでも効果はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして、私もプロテイン愛用者です。


ご質問者様のプロテイン摂取の目的が分からないのですが、最も一般的な筋肉増強のためであると考えて回答します。

結論から言うと、運動後30分~1時間以内(ゴールデンタイムと呼ばれています)および就寝前に飲むのが効果的です。

運動により破壊された筋肉繊維は修復される際にタンパク質を必要としますが、プロテインはこれを補う純度の高いタンパク質です。上記のタイミングが良いとされるのは、筋肉の修復は運動後一時間程で始まり就寝時に多く行われるので、そのタイミングに合わせてタンパク質を供給するためです。水泳でも筋肉の破壊はありますので、プロテイン摂取の効果はあるでしょう。

ただし、おっしゃるとおり太る可能性もあります。タンパク質は通常の食事でも摂取されますので、プロテイン摂取により筋肉修復に必要なタンパク質の量を超えてしまうと逆に脂肪として蓄えられてしまいます。よって、プロテインの摂取量は運動のメニューと量(筋肉の破壊度)および通常の食事内容と併せて考えるべきです。

しかし、食事でのタンパク質摂取(主に肉類)では過度な脂肪も摂ってしまうことが多く、また最近のプロテインには各種ビタミンやミネラル分が含まれているものも多いので、サプリメントも兼ねて飲むようにしても良いかもしれません(アスリートは更に糖質も多く含まれる製品をトレーニング前に飲んでエネルギー源としたりします)。

以上、この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。運動後30分後と就寝後に、カロリー摂取しすぎにならない程度に飲むのが良いようですね。基本は普段の食事なのでしょうが、小食で不規則になりがちなためバランス良くとれず、運動してもなかなか体脂肪が減らないので、ためしにプロテインを摂ってみることにしたものです。食事をもっと考えつつ試してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/09 14:17

こんにちは、No.3です。



>目的は体脂肪率減少です。筋肉がつくと代謝が良くなり、体脂肪率が減るかと思ったのですが・・。
はい、その考えは正解だと思います。
ただ、実践されていらっしゃる運動であればプロテインは必ずしも必要ないでしょう。
タンパク質と捕らえて摂取するのであれば決して悪い物ではありませんが、摂取する事で筋量増加につながるとお思いでしたら訂正下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。運動しても思うように体脂肪が減らないので、少しプロテインも試してみようと思いました。プロテインに頼りすぎることのないように、普段の食事をメインに運動したいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/09 14:22

こんにちは。



>激しい筋トレはしていませんが、水泳後にプロテインを飲んでも効果はあるのでしょうか?

お聞きしますが、どのような効果があると思って摂取されてるのですか?(摂取しようとしているのですか?)

この回答への補足

回答ありがとうございます。すみません、説明不足でしたね。目的は体脂肪率減少です。筋肉がつくと代謝が良くなり、体脂肪率が減るかと思ったのですが・・。

補足日時:2006/01/07 23:07
    • good
    • 4

 はい分けてと言うことです。

アスリート(一部)は5回くらいは飲んでいるようです。
    • good
    • 2

水泳後と就寝前がいいと思います。

運動後30分以内と就寝前にプロテインを取るといいと聞いたことがあります。有名アスリートは食後にも取っていたと記憶しています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。2回に分けてということなのでしょうか?

補足日時:2006/01/07 17:27
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!