dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緑茶を煎るとほうじ茶になりますが緑茶に含まれていたカフェインは煎ることでノンカフェインになるのでしょうか?(または多少カフェインが少なくなるのでしょうか?)

A 回答 (1件)

お茶を出す条件は異なっているようですが、食品成分表中の「浸出液」(つまり葉じゃなくて飲むお茶の方)で比較する限り、含まれるカフェイン量に差はありません。

茶葉自体の比較では、若干減ってはいるようです。
(五訂食品成分表では、ほうじ茶は15gの茶葉を90℃のお湯650mlに0.5分浸したもの、煎茶は10gの茶葉を90℃のお湯430mlに1分浸したもの、となっています)

参考URL:http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~ono/medicin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抽出液に含まれるカフェインは煎茶もほうじ茶も変わりないとは驚きです。
でもお茶の淹れ方でカフェインも変わるのかなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!