
お世話になります。今回第2期目の決算を行っている最中ですが、前期決算(12月末)での未払い金(1月支払い)を計上ミス(30万くらい)してしまい、今回決算で、当然計上していないため未払いから消すことが出来ず、今期の経費での支払いになってしまっています。そのため、赤字の額が大きくなっております。決算後に、前期未払い金の計上ミスがあった場合は同のような処理を行えばいいのでしょうか?よろしく御願いします。
Ex:
決算仕訳
40万 外注費/未払いとしないといけないのをミスで
10万 外注費/未払い となっている場合。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
返事がないようなので、前期決算の段階でのミスとの前提で進めます。
前期の決算はすでに確定していますので、いまから前期の決算をいじることはできません。そこで今回の決算で、前期損益修正を行います。
仮に30万円の計上不足があったとして、
前期損益修正損 30万円/未払金 30万円
の仕訳を決算修正として起票します。
この未払金30万円に対応する支払いを間違って外注費にしていたなら、同じ日付で
未払金 30万円/外注費 30万円
と起票します。摘要には修正仕訳である旨を記載します。
前期損益修正損は今期の経費ではありませんから、税務申告に際しては経費に含めることはできません。法人税なら別表4で30万円を加算します。
また、前期決算については経費の計上もれであるので、税務署に対して前期分の申告について更正の請求をして経費を認めてもらうことができます。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/2026.htm
No.1
- 回答日時:
ご質問の内容では、前期決算で未払金の計上もれがあったのか、今回決算期の期首における前期繰越計上をミスったのかわかりません。
ミスの発生した年月日を明確にしてください。それによって処理方法が違います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
勘定科目
-
外貨預金を期末時換算法で評価...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
ショウルームの展示物について
-
税務調査での棚卸在庫漏れ
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
預り金を預れなかった場合未収...
-
賞与引当金について
-
法人税別表4について
-
単管傾斜足場について教えてく...
-
退職給付引当金引当不足額の税...
-
翌月分を当月に支払う契約の家...
-
除却した資産を復活するには?
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
別表4の損金経理した納税充当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
法人税別表4について
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
ショウルームの展示物について
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
戻入利息の勘定科目
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
差し入れ保証金と保証金
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
休業中の法人の決算で、 減価償...
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
単管傾斜足場について教えてく...
おすすめ情報