
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文法的に言うと、to-不定詞のtoも前置詞の一種です。
to自体は「到達」のココロを持ち、その後ろには必ず到達点が示されます。その到達点が名詞であろうと動詞であろうと、その方向に(意識的な)矢印が向いています。つまり、その方向に向かって到達することが目標であり、本筋だということです。当然そこから、「~すべきか」という動作の方向性を表す意味が生じてきます。すべてのtoはつながっているのですね。
そこで、もう1つ疑問が。。
I'm sorry to hear the news.の場合、
"hear the new"が「到達点」になるのでしょうか?
ぜひまた教えてください。
No.4
- 回答日時:
#2です。
たった今、お礼の文面を拝見しました。その中のご質問にお答えします。"to hear the news"、いわゆる「感情の原因」と呼ばれるものですね。答えは簡単です。この場合は、「その知らせを聞く」という行為に到達した結果、「残念に思う」という感情につながったという意味になります。つまり、到達点が「(感情の)原因(となる行為)」で、そこに矢印の先が到達したことを表しています。"want to"や"expect 人 to"などの願望や期待を表す表現などとは違い、感情というのは飽くまでも受身で生じるものなので、to以下の行為よりも感情の方が後に生じることになります。
No.3
- 回答日時:
趣旨はNo.2の方と同じです。
how to, what to は、両方とも省略表現と考えればいいと感じます。
つまり、
how to play tennis は、 how I am to play tennis,
what to do next は、 what I am to do next の略だと考えるのです。
He is to go to school tomorrow. は、「明日、彼は学校へ行くことになっている。」というような意味です。
これの応用として考えて、
how I am to play tennis は、「どういう方法で私はテニスをすることになるか」、
what I am to do next は、「何を私は次にすることになるか」と解釈してしまいます。
ここでは、主語を I にしましたが、主語+be動詞を省略して、一般的な意味を持たせたと考えればいいと思います。
主語+be動詞の省略は、非常によくおき、いわゆる分詞構文は、ほとんどこのパターンです。
how to~はhow I should~ ではなくhow I am to ~なのですね。ここでbe toの用法につながっていくのですね。そこにもtoのココロが含まれていて。。
だんだん暗記でがんばってきた英語の世界がつながってきた気がします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 教えて下さい。 4 2023/01/17 07:55
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 give himとgive to himの違いと疑問代名詞 2 2022/10/30 07:14
- 英語 関係代名詞"what"を使うことが出来るにもかかわらず、使わない場合の効果、ニュアンス等について 8 2022/06/12 14:44
- 英語 [英語] America just ain't what people pretend it use 3 2022/07/09 20:56
- 英語 "What will you have to drink?"の"have to"の効果について 3 2023/02/03 15:41
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
- 英語 この英文のwhat節について 2 2022/11/10 18:15
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
asに困ってます!
-
英語で「~しないの?」踊らな...
-
proposeの後の動詞
-
Accordinglyの訳について教えて...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
英語訳
-
I found it's hard to... は間...
-
that節
-
涙ぐむニュースアンカー
-
中学英語の質問です。 It was g...
-
スペイン語、解説お願いいたし...
-
飛行機で座っていた人から、ど...
-
動名詞とmake
-
make 使役動詞について
-
interesting for me?to me?
-
日本語でなんていいますか?
-
back on meと聞くとどのような...
-
I and my sister と My siste...
-
スペイン語:A mi やA ellaって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
that節
-
proposeの後の動詞
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
I find it (to be) difficult t...
-
as same + 名詞 + as(that)
-
Neither の次はV+S倒置は必ずと...
-
I smile and keep quiet, runni...
-
Come What May
-
NOVAうさぎのセリフで・・・
-
品詞の種類
-
英文法なのですが
-
倒置の問題
-
(263)But only……この英文はど...
-
I found it's hard to... は間...
-
文章の上から2段目のTaking the...
-
「なぜあなたは~しないのです...
-
【英語】代名詞の言い換え
-
文法を教えて下さい。
-
「to不定詞」を目的語に直接取...
おすすめ情報