
CBS Evening News でイラクで働く父親がサンタとなって娘と再会、という話題で
映像が終わり、グッときたらしいアンカーの Scott Pelley がするコメントが
ちょっと分かりません。Podcast で繰り返し見て、自分なりに文に起こすと
" Anchors aren't supporse to cry, but if they did. (と人差し指を立てる)"
単に自分に都合良く聞いているような気もします…(特に Anchors や aren't )。
他にも they は父娘? Anchors ? did は再会した事?アンカーを泣かすこと?
とイマイチ分からず。かまわず話の流れから推測するなら、
1,「アンカーが(ニュースを見て)泣いてたらいけない、彼らの行為を見せられたとはいえ」
2,「(私情は禁物の)アンカーといえども、彼ら(の行為)をみたら泣けてくる」
人差し指のジェスチャーからすると 1 かなという気もするのですが、
何の根拠もないですし( Anchor is と言っている気もしてきました…)。
HPの動画は広告付きで3分程なんですが、興味のある方解説して下さると嬉しいです。
( http://www.cbsnews.com/8301-18563_162-57347978/t … )
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
もう一つ、忘れていたことがあるので、補足します。
“... if they did” となっていることから分かることが、もう一つあります。
if-節の中の時制が過去形であるので、これは仮定法過去が用いられています。
訳をすると、
『アンカーたるもの泣くものではないのですが、もし(彼らが)泣くとすれば。。。』
ですね。
仮定法過去であるからには、主節となるべき省略されている部分には、“would” や “might” などの助動詞が必要となってきます。
私の想像した文章の続き “... this would be one of the occasions.” を入れて訳すると、
『アンカーたるもの泣くものではないのですが、もし(彼らが)泣くとすれば、このような映像を見たときではないでしょうか』
。。。みたいにする方が良かったかも知れないですね。
仮定法ですから。^^;
こういう続きだと、『どんなアンカーだって、この映像を見たら泣いてしまうんだ!』。。。という意味が暗にこめられていて、泣いてしまった自分を擁護しているようにも感じますね。。。
ちなみに、人差し指のジェスチャーは感情の高ぶりを表しているに過ぎないと思います。
よく人差し指を立てて、『そうそうそうそう!これだよ、これ!』みたいな感じで話したりしますよね、日本人でも。。。
“1” の意味ではないと思いますよ。^^
とても丁寧な回答ありがとうございます!お礼が遅くなって申し訳ありません。
今パソコンを開いてみたら、さらに回答がある、と驚きました。しかも補足まで。
苦手な文法面で、ちゃんとヒントがあったんですね。まだ、声を聞いて文字で確かめる程度の独学なので理論で対応できないのが悲しいところです。省略されると、まず見過ごします…。
仮定法にも気付かない頭の悪さも確認できました(笑)。
逆にお礼を言われるとは思っていなかったので恐縮です。
無料で回答者の方の時間をとるので少しでも興味の湧く話で質問しようと思いつつ、
見返すとレベルの低い質問が多くて恥ずかしくなりますが、記事を楽しんでもらえたのなら良かったです。
本当にありがとうございました。質問して良かったです。縁があれば今後もよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
“Anchors aren't supposed to cry, but if they did...” と言っています。
文章を分析してみましょう。
この文には接続詞が2つ出てきています。
ご存知だと思いますが、“but” と “if” ですね。
接続詞が2つあるということは、節になるもの(主語+動詞の塊)が3つあるということです。
しかし、『主語+動詞』 の形になっている部分は、2つしかありません。
“Anchors aren't supposed to...” と “they did” です。
これで、“did” の後には、節になるものが省略されていることが分かります。
まず、最初の部分から訳していきます。
“Anchors aren't supposed to cry”: 『アンカーたるもの泣くものじゃない。』
次に続きを訳するのですが、代名詞が使われているので、何を指すのか知る必要があります。
普通、代名詞は直近の名詞を指しますので、今回の文章の中にある代名詞 “they” は直近の名詞 “Anchors” を指していると考えるのが普通です。
また、代動詞 “did” も同じように直近の動詞 “cry” を指しています。
“Anchors aren't supposed to cry, but if they did,...”: 『アンカーたるもの泣くものじゃないのですが、もし泣くとすれば』
と言いながら涙しているんですよね。
masaclaさんがこのアンカーだとしたら、何て言うでしょう。。。
私だったら、
“this would be one of the occasions.” : 『今回のニュースのような時ですね。』
。。。とか言うと思います。
これは、人それぞれの想像で良いと思いますので、ご自身の言葉で考えられたら良いのではないでしょうか。
非常に感動する映像でした。
どうもありがとうございました。^^
No.1
- 回答日時:
Anchors aren't supposed to cry, but if they did, I am the first one.
と言いたかったのです。意味は、「アンカーがニュースを見て泣いてはいけない、
しかし、そういうことがあったとしたら、私が初めてでしょう」 人差し指は、
自分がNo.1、すなわち最初のアンカーだと言いたかったのです。
回答ありがとうございます。訳を見てなるほどと納得しました。
しかし今度は、ジェスチャーがあるとはいえ I am the first one というのが省略されていると何故分かるのだろう?自分にそんなセンスは生まれないだろうなあ、という思いが湧いています(苦笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 高校3年生です。50mのタイムは6.5秒で、クラスでは速いほうなので、リレーのアンカーを頼まれました 2 2022/05/12 22:34
- その他(悩み相談・人生相談) MBTIについて 2 2023/03/27 09:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 野球 スポーツに興味のある方に質問。興味ない方も意見などあればコメントください。 今は野球が賑わってますね 7 2023/03/12 23:52
- 子供 娘と主人は仲が悪く話をしません。この度、娘が2年勤めた看護師を辞め、前からやりたかった声優の学校に行 5 2022/05/14 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) さきほど、すごく怖く心が沈む夢を見ました。 この夢の深層心理はどのようなものなのでしょうか。 この夢 2 2022/10/04 05:52
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 建設業・製造業 未経験の素人でもいいという事で、ある建設現場のバイトに行ったのですが、作業の説明が大雑把ですし専門用 1 2023/02/04 06:00
- 大学受験 受験生の子供のケア 3 2023/06/22 10:16
- 父親・母親 滑り止めの大学試験の前日、朝から夜までずっと勉強しており、休憩に30分間横になってYouTubeを見 3 2023/02/04 23:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
that節
-
proposeの後の動詞
-
when+ing/who to
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
涙ぐむニュースアンカー
-
和訳ができなくて困っています...
-
SVO文型のOがthat節の表現を否...
-
次の英文について教えてください。
-
as long asとas far asの違いを...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
英語訳
-
interesting for me?to me?
-
中学英語の質問です。 It was g...
-
スペイン語 現在完了 再帰動詞
-
英語にお願いします。
-
日本語訳をお願いします。
-
この文の構造がわかりません
-
スペイン語:A mi やA ellaって...
-
スペイン語
-
offer A to do の用法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
that節
-
proposeの後の動詞
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
I find it (to be) difficult t...
-
as same + 名詞 + as(that)
-
Neither の次はV+S倒置は必ずと...
-
I smile and keep quiet, runni...
-
Come What May
-
NOVAうさぎのセリフで・・・
-
品詞の種類
-
英文法なのですが
-
倒置の問題
-
(263)But only……この英文はど...
-
I found it's hard to... は間...
-
文章の上から2段目のTaking the...
-
「なぜあなたは~しないのです...
-
【英語】代名詞の言い換え
-
文法を教えて下さい。
-
「to不定詞」を目的語に直接取...
おすすめ情報