dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の回転数が安定しないので車やに見せに行きましたらその道中で調子がもどってしまいました・・・。
一応見せたところ調子が悪くなったところを見ないとなんとも言えないが、おそらくプラグコードだろうということでした。(プラグは交換して半年位しかたってないので)
。次は3日後に突然アイドリングが異常に低くなりました。
一応、アイドリング回転数をいじってみたのですがあまり効果がありません。
車やに見せに行けばよいことなのですが(笑)
一応プラグコードが原因かどうか確かめられたらなと思いました。
また、ほかに思い当たる原因などがありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

プラグコードの不具合は主に断線か絶縁不良(リーク)です。


断線の診断はテスターでコードの抵抗を測定して基準値(限度値)をこえていればNGです。
また、エンジン回転中に1本ずつコードを抜く事でも判断できます。正常なコードを抜けば不調になりますが、断線のコードを抜いた場合はあまり変化が出ません。
ただ、この方法は車によっては点火装置に良くなかったり、やり方によってはしびれますので素人にはお勧め出来ません。
絶縁不良(リーク)はコードの途中から電気が逃げてしまいプラグに十分な電気が行かず失火してしまう症状です。
特に湿度の高い時に症状が出やすいです。
雨天時に不調になる場合はこの可能性もあるかも知れません。
エンジンが調子良い時に、霧吹きでプラグコードやデスビに水をかけて不調になれば絶縁が悪いかも知れません。
ただ、不調の原因は点火系以外にも考えられますので、専門家に見てもらうことをお勧めします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

親切にありがとうございます。
一応一通り試してみたいと思います。
しびれないように。(^^;)

お礼日時:2006/03/19 00:31

後、プラグコードが劣化して亀裂などが入っている可能性があります。


これが原因ならば、暗い所でエンジンルームをのぞて見ると、コードから火花が散っています。
keaton_hさんの車の車種は何かは分かりませんが、ワゴンRなどはこの現象がよくあります。

この回答への補足

EP82 スターレットです。
以前になんかの本でプラグコードが弱いというのをみたような・・。
あと、以前プラグ交換でうっかりコードの皮膜を何箇所か破いちゃったことがあります。

補足日時:2006/03/19 01:25
    • good
    • 8

プラグコードのリークならこんな感じで点検します。


http://homepage1.nifty.com/J-hide/plug.htm

断線はサーキットテスターで導通テスト、又は抵抗を確認します。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A