重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独検とビジネス実務法務を独学で受けようと思うんですが、良いテキストをご存知でしたら教えて下さい。

また、何級を受けようか迷っています。ドイツ語は、大学で2年間勉強しました(文法が主だったので、聞き取りはこれから自力でになるんですが)4級or3級?
ビジネスに関しては、一応経済学部なんですが、ゼロからのスタートになると思います。3級or2級?

お願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

ビジネス実務検定について回答いたします。


テキストは当然、検定主体の東京商工会議所の公式テキストをオススメいたします。

検定する側が、公式テキストと称して販売するのですから。
ゼロからのスタートということであれば、3級からの方がよいと思います。
3級だと、公式テキストだけで十分じゃないでしょうか?
あとは、過去問です。これはどんな試験にも当てはまりますが、過去問をおろそかにしてはいけません。
過去問も検定主体の東京商工会議所の公式の問題集を使った方がよいと思います。理由はテキストと同じです。

他のテキストは玉石混合で、ハズレを引いたら大変なことになります。
決して、東商の回し者ではありません。
    • good
    • 0

ビジネス実務法務検定についてですが、法律初心者であれば3級から手をつける


ほうがいいと思います。その先2級・1級と進む上でも基礎を蔑ろにしては後々
困ることになるでしょうから。

難易度的には3級であれば、それほど難しくはないと思いますが合格ラインが
結構高いので、きちんと理解してケアレスミスをなくさないといけません。

ビジネス実務法務検定は、就職に直接結びつく資格では現時点ではないかも
しれませんが、法律知識は生活の上でも、今後の社会人生活でも活きる知識
だと思います。頑張ってください。

テキストですが私は、行政書士の勉強の合間に受けたので、一応商工会議所
発行のテキストは買いましたが、3級に関しては特にテキストを使わずに受験
して合格しましたので、あまり参項にはならないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!