
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ビジネス実務検定について回答いたします。
テキストは当然、検定主体の東京商工会議所の公式テキストをオススメいたします。
検定する側が、公式テキストと称して販売するのですから。
ゼロからのスタートということであれば、3級からの方がよいと思います。
3級だと、公式テキストだけで十分じゃないでしょうか?
あとは、過去問です。これはどんな試験にも当てはまりますが、過去問をおろそかにしてはいけません。
過去問も検定主体の東京商工会議所の公式の問題集を使った方がよいと思います。理由はテキストと同じです。
他のテキストは玉石混合で、ハズレを引いたら大変なことになります。
決して、東商の回し者ではありません。
No.1
- 回答日時:
ビジネス実務法務検定についてですが、法律初心者であれば3級から手をつける
ほうがいいと思います。その先2級・1級と進む上でも基礎を蔑ろにしては後々
困ることになるでしょうから。
難易度的には3級であれば、それほど難しくはないと思いますが合格ラインが
結構高いので、きちんと理解してケアレスミスをなくさないといけません。
ビジネス実務法務検定は、就職に直接結びつく資格では現時点ではないかも
しれませんが、法律知識は生活の上でも、今後の社会人生活でも活きる知識
だと思います。頑張ってください。
テキストですが私は、行政書士の勉強の合間に受けたので、一応商工会議所
発行のテキストは買いましたが、3級に関しては特にテキストを使わずに受験
して合格しましたので、あまり参項にはならないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中3で英検準2級のすごさ 2 2022/10/24 20:14
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級を受けようと思っている者です。 一応英検2級は、去年に既に取得済みです。英検2級は、CSE 3 2022/07/18 19:16
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
- フィナンシャルプランナー(FP) FPと宅建の資格を持っている方への質問です 3 2023/02/10 10:26
- その他(職業・資格) 全商ニ級のビジネス実務検定の資格や大学や専門学校、職種はありますか?また、その資格で勉強した内容を活 1 2023/07/18 13:52
- 中途・キャリア 冷蔵庫・厨房設備メーカーの販社に務めています。 うちの会社は東証プライム上場企業です。 現在、私は2 4 2023/01/09 00:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキスト→問題集は性格的に苦痛...
-
アロマテラピー検定は難しいの?
-
QC検定2級合格に向け、現在勉強...
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記向けの電卓
-
難易度順に教えてください 全商...
-
関数電卓で標準偏差
-
ビジネス法務実務3級の受験勉...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
経営やお金に関わる一番必要な...
-
仕事ができずやる気もない中途...
-
GitHubで他人の書いたソースを...
-
日商簿記1級の勉強を始めます...
-
日商簿記2級を取ったあと・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建は本当に一冊のテキストと...
-
英検3級 最低やっておいた方が...
-
ラジオ音響技能検定について
-
アメリカで、CPAの専門学校をご...
-
乙種第4類危険物取扱者
-
フランス語テキスト
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
パソコンができないババァの奇行
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
わかる方教えて下さい。 税理士...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
おすすめ情報