電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。24歳会社員女です。

今年10月より育英会奨学金の返還がスタートするのですが、せっかく
なので報奨金がもらえるよう、がんばっています。
それで、今、給料をためにためて、次の第一回返還日に一括して全額
返そうとしていたのですが、「返還の手引き」をよく読むとその方法
では報奨金がもらえないのでは?という疑問が沸いてきました。

疑問1:「第一回返還日の翌日から7年以内に返還した場合に5%の
     報奨金を」
     とあるのですが、「~の翌日から」ということは、第一回
     の返還日に全額返してはダメ、ということでしょうか。

疑問2:「ただし、返還期日が初めから4年以下の場合は対象外」
     とあるのですが、これは当初の返還予定期間(私の場合は、
     14年)のことを指しているのでしょうか。
     それとも実際に返還にかかった期間(私の場合は、一ヶ月
     <というよりも、一回>)を指しているのでしょうか。
     もし後者であれば、返すお金はあるのに、わざわざ4年も
     待つことになり、ズムーズな返還を望む日本学生支援機構
     としてはおかしなシステムのような気もするのですが…。
     もちろん報奨金目的で(というわけでもないのですが)返
     還計画を立てる私が一番おかしい、というのがもっともな
     論だと思います…。

以上2点について、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

育英会とは旧日本育英会(現日本学生支援機構)のことでしょうか。



繰上返還申込書を提出するようですね。詳細は問い合わせた方が確実です。
疑問についても解決するでしょう。

ただ、質問文の記載を読む限りでは、1は1回目の翌日からということは
2回目以降分が対象と受け取れます。2は借りている金額が少ない方は
当然期間も短いでしょうから、当初から4年以内で返済完了という方は
報奨金の対象外ということでしょうね。

参考URL:http://www.jasso.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dandy-yuchinのおっしゃるとおり、機構のほうに問い合わせて見ます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/02 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!