dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は17歳で進学高校に通う男子生徒です。
最近、気分が沈むことがあり、自分はうつ病なのではないかと思っています。
うつ病を扱ってるサイトでのセルフチェックをやってみましたが、
モノにも寄りますが何個かは当てはまっており、軽度~中度のうつ病かもしれません。
身体的症状はほとんどありません。
強いて言うなら常に眠いことくらいですが、これは若いからかもしれませんし、
部活もやってるから単に疲れているだけかもしれません。
精神的なものとしては、自分を責めるような考え方をしてしまうことがあります。
私は勉強もできないし、かといって運動が得意なわけでもなく、
外見もカッコいいとはとても言えず、性格もいい性格とは決していえません。
自分は無価値な人間だと思います。
ここ最近(半年~一年くらい)はこういった考えが日に日に強くなってきて、
最近では勉強があまり手につかなくなってきました。
この思想にも波があって、酷く落ち込んでホントに死のうかとすら考えてしまうこともあるほどにまでなるときから、
比較的前向きになってがんばってみよう、と思えるようになるときもあります。
かなり長々と書いてしまいましたが、これってうつ病でしょうか。
考え方次第でなんとかなる程度のものでしょうか。
それとも病院に行ってみるべきでしょうか

A 回答 (8件)

私は15才で、たぶんXYLISHESさんと同じような事があります。


よく眠くなって8時前に寝てしまうこともありますし、チェックサイト・・・初めて知ってやってみましたが、確かに少し当てはまる物も結構ありました。
なんていうか考え方やなんかも似てるなとか。そんな私が回答させてもらいます。

いろいろと、不安な考えがあると、何も手に付かないことがあると思います。
私もそうで、そんな時はすぐに寝ちゃってます。
寝て、朝辛くても、学校へ行きたくなくても、学校へ行けば気分も明るくなるし・・・・・それでまた気分が暗くなっても、クラスが違う友達にまで会いに行ったって笑っていようとおもってます。
たぶん、部活もやっていらっしゃるようですし、友達だっていると思います。悲しくて、どうしようもなくて、そんな時は、身近な友人に全部打ち明けると良いかも知れません。そんなこと、話せないとか、私も颯でしたがあるかもしれません。でも、仲の良い友人に言ってみると案外真剣に聞いてもらえます。
友人と話して、それで、笑っているのがいいと思います。
笑っていれば、楽しい、とかそういうことじゃなくて、笑っていれば相手も笑いかけてくれます。
悲しいときだって、相手は笑ってくれます。

受験をした者で、中学に入ってすぐの時なんか、仲良く話せる友達がいなくてそれでカウンセラー関係の配り物があるとつい目のいっちゃうようなときもありました。
でも、カウンセラーに教えてもらうよりも、友人を頼りました。一緒にいるときが救われるくらいに楽しいからです。

カウンセラー・・・行ってみるのも手だと思います。
今は結構真剣に対応してくれるみたいですし。
カウンセラーだって少し長く受ければ慣れて話しやすくなるかとも思います。
でも、友人に話を聞いてもらったりするのはそれ以上に元気になれると思います。
性格・・・・こんな事を言うのも身勝手ですが、自分を無価値なんて思える時点であなたは絶対に優しいです。少し意識して・・・・少しずつ対応してると案外それを教えてくれる人がいたりします(体験談

あ、あと関係ないほどの体験談ですが、私の学年で一番最初に彼女を作ったのはたぶん外見あんまりよくなくて、運動もできなくて、勉強は平均ぐらいみたいなそんな感じの子です。外見とか学力とか、そんなものほんとに気にしなくていいっていうことがよくわかりました。

よく、一人で歌を作ったり詩を書いたり楽器をならしたりなんかして、自分の気持ちを表してみたりして。
楽器なんかならしてると、何故かだんだん明るい音に変わっていきますし、詩なんか書いてるとどうしたらいいかなーなんて事に対する回答が出てきたりして、一気に気分が上がることもあります。

素人で年も下で大学受験もまだ遠い私の回答ですがお役に立てれば嬉しいです。
    • good
    • 0

わたしも高校生の時、同じような悩みを持っていたので、参考にならないかもしれませんが、回答を投稿したいと思います。



その時のわたしは、すぐヒステリーを起したり、夜は落ち込んで眠れず、このままじゃ自分が死ぬか、誰か他人を殺すかどちらかしかない。と思いつめて、電話帳で調べた病院にも行きました。
病院では話を聞いてくれて、楽になる薬をくれましたが、精神系の薬はあまり体に良くないし、根本的に何も解決するわけではないので、結局行くのをやめ、高校もズル休みしていました。

わたしは高校を卒業したら、良くなりました。大学が自分に合っていた為だと思いますが、それと同時に高校時代はそういう魔の考えに取り付かれやすい時期なんだと、今感じています。

今でもそんな考えに取り付かれることがないわけじゃありません。そんな時は、辛いことは考えないようにする、という戦法を取っています。
難しいことですが、「ああ、またネガティブがやってきたよ~」と思ったら、寝てしまう。それが出来なければ、違う楽しいことを考える。それでもダメなら、楽しい漫画や小説の世界に逃げ込む。
卑怯だと思いますか?でも実際「ネガティブがやってくる」と碌なこと考えませんよね。それでその辛い事を考えてしまうこと自体がストレスになるんです。そういう時は考えないのが一番です。

そしてがんばりすぎないこと。進学校で部活も毎日がんばっているなんて、すごいことです。時には自分に休息やご褒美をあげてますか?

病院は紹介状がないと難しいようです。どうしても辛ければ他の回答者が言われているように学校や町のカウンセラーにまず相談されるといいと思います。うつ病かどうかは関係なく、今あなたが辛いという気持ちに、そういう人たちは親身に相談にのってくれると思います。

サイトでのセルフチェックやこのサイトで質問を投稿したりする方ですから、自分のことを自覚して、問題を解決しようとする力があるんだと感じます。文章もしっかりしているし。
今のままのあなたで十分だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/06/25 17:06

>モノにも寄りますが何個かは当てはまっており、軽度~中度のうつ病かもしれません。


ネット上の、セルフチェック表のことですね?
あれは「参考程度に」であって、絶対ではないです。
当てはまる項目があっても、悲観しないでください。

>それとも病院に行ってみるべきでしょうか
高校生ですよね。
まずは、保健の先生に相談されてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

補足をありがとう。



まず、第一に、病院に行って医師の診断を受けることを考えていただきたい。

で、病気とは別の、貴方の性格面について、また耳の痛いことを言わせていただく。

>努力をしている(つもり)だが、あまり成績に反映されない、という感じです。
>部活も基本的に休まず行ってますし、朝連などの自主的練習にも積極的に参加してますので努力を怠ってるとは自分では思えません。

気持ちはわかる。しかし、「努力が足りない」と貴方は考えたことが無かろうか?

とはいっても、努力の「量」ではなく方法の選択についてである。誤解の無いように。

努力とは、単に量を積み重ねればよいのではなく、適切な方法を選択することも大切なのだ。今の努力=トレーニングの方法が、貴方自身を磨くために適切でなければ、どんなに時間をかけてトレーニングしても無駄である。

進学校に通っているのであれば、数学でベクトルについて学んだであろう。努力をベクトルで考えてみると良い。そして、その「努力ベクトル」を原点から目標を結ぶ軸に正射影した正射影ベクトルの量を「成果」と考えてみる。

努力ベクトルの方向がきちんと目標の方向に向かっていなければ、どんなにベクトル量(努力の量)が大きくても、正射影(得られる成果)は小さい。

努力をしても成果が上がらないのは、貴方が無価値なのでは無いのだ。ベクトルの方向設定が間違っているだけなのだ。

すぐにベクトルの方向修正は出来ないだろうが、自分にあった方法をよく考えて時間をかけて探索してみると良いだろう。

10代20代だと、貴方と今回の質問と全く同じように、ベクトルの方向がずれているだけなのに、成果が出ないために深く傷ついてしまう人が多い。

この回答への補足

似たようなことを親や先生にも言われた記憶があります。

でも、その方向の設定というのが漠然としていてわからないんです。
例えば勉強なら、塾で先生のアドバイスを参考にしながら、
自分でしっくりくるやり方を日々考えながらやっているし、
過去の受験を経験した先輩のアドバイスや塾のデータベースに基づいた
多くの人が成功した方法なんかを取り入れたりもしてるのですが。。。

ここではそんなことを行っても仕方ないですね。申し訳ありません。
まだ試行錯誤が足らないのかもしれませんし、今しばらく努力を続けたいと思います。

補足日時:2006/06/24 16:35
    • good
    • 0

こんにちは。

私は高校生のときに、大きく悩んだ時期があり、最終的には退学しました。その後通信制で卒業し、就職しましたが専門的に勉強したいものがあったので二年ブランクがありましたが大学に進学しました。今は結婚して主婦をやっています。
うつかどうかは、文章だけで判断できませんが、
>自分は無価値な人間だと思います。
というのはとても気になります。
私自身は高校時代ほとんどうつ病だったと思います。ただ17歳というと、微妙な年齢ですので、もしかして成長の一過程としての悩みの症状なのかもしれませんよね。それを抜きにしても、自分を責めるような考え方というのは、うつ病になりやすい心のクセみたいなものですので、改善できればいいですよね。
質問者さんの学校には「学生相談室」はありませんか?すぐに専門機関に行くのがためらわれるようであれば、学校の学生相談があれば利用してみてはいかがでしょうか。学生相談室は大体専門のカウンセラーが担当していて、内容は担任の先生にも漏れることはないということになっています。私は高校時代そのような対策が全くできなかったので少し後悔しています。(もう少し自分に優しくすればよかったなって)
私は二十歳前後からうつの症状がつらくなってカウンセリングを中心に治療しました。でも最初はカウンセラーにも病院の先生にも打ち解けられないというか、話してもピンとこなかったのですが、だんだん自分の相性に合う人にもめぐり合えて、うつがつらくなくなってからも、カウンセリングの先生とは交流が続き、今でも手紙のやり取りをたまにします。
うつ病かどうか、うつ病であれば治療しなくてはならない、とか思いつめずに、いま苦しい状態を何とかすると考えてもいいのではないでしょうか。これくらいは誰でもあるのだから我慢しなければならないとか、考え方が甘いんだといって自分を責める方向に走っても、堂々巡りになってしまわないか心配です。(余計な心配かもしれませんが)あと、病院や学生相談が難しければ、親戚の年上のお兄さんかお姉さんとか、身近で理解をしてくれそうな人に会って少し話を聞いてもらうのも良いかもしれません。あまり思いつめずに、高校生活楽しめればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学生相談室・・・そんなようなものがあったと思います。
今度調べてみます。

お礼日時:2006/06/24 16:34

辛いねぇ。


まだ若いのに、かわいそうに・・・
ストレス過多になってるのね、きっと。

やっぱり一度病院へ行ってみるといいんじゃないかな?

もし鬱病だとしたら、家族の理解無しでは治療しにくいと思うので、ご両親に相談してみては?

また
>自分は無価値
そんな事ない。絶対にそんな事はないよ。
価値のない人間ってこの世の中にはいないの。
ホントだよ。
自分が自分を否定して、嫌ってしまったらダメ。

それに、見た目の事だけど、17歳って女子も男子もまだ幼虫みたいなモンなんだよ。

私は見た目は並だな~って思っていたクラスの男の子が、社会人になってからとってもかっこよくなっていて、ドキドキした事があるよ!

まだ、決めつけちゃだめ。

それに、十代の頃モテないタイプっていうのは、実は結婚にむいてるのよ。
十代でモテるタイプって、ちゃらちゃらしてて、口が達者で流行に敏感な感じだと思うんだけど
後5~7年くらいすれば、逆に地味な方がモテるのよ。

これ、絶対。
34歳の私が言うんだから、間違いないよ!

まずは病院。
そして自分を否定しないこと。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

優しいお言葉ありがとうございました。
下の件とも合わせて一度病院に行ってみることを検討してみます。
親に相談するのはキツいですが、やっぱりやらないわけにはいかないと思いますので、
親に相談して、一度病院に行ってみます。

補足日時:2006/06/24 15:37
    • good
    • 0

>それとも病院に行ってみるべきでしょうか



病院に行ってみるのが良かろう。

貴方が病気であるかどうかは分からない。それとは別の話として、貴方の質問文中には努力や苦労から逃げたい気持ちが見え隠れしている。勉強でもスポーツでも趣味でも、楽しめる域に達するまではそれなりの努力が必要である。貴方はその努力をしようとしないくせに、楽しみだけを先取りしようと考えていまいか?

何も努力をしない→何も出来ない

当たり前の方程式である。努力をしたくない「甘え」をうつ病のせいにしようとしていないだろうか?

私にはそう思えて仕方が無い。

もしも貴方が本当のうつ病であれば、適切な治療法を使えば治るであろう。でも単なる怠慢であるのならば、うつ病の治療法を使っても治るはずはないであろう。怠慢の治療法は唯一、甘えを捨てて自分を厳しく律することである。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

文字数の関係で省きましたが、
ここでいう「勉強できない」というのは、
何もしてないけど皆よりセンスが悪くて成績が出ないのではなく、
努力をしている(つもり)だが、あまり成績に反映されない、という感じです。

部活も基本的に休まず行ってますし、朝連などの自主的練習にも積極的に参加してますので
努力を怠ってるとは自分では思えません。

言い訳がましくなって大変申し訳ないです。

補足日時:2006/06/24 15:31
    • good
    • 0

ウツで通院・治療していたものですが、ここではあなたはウツですねとは言えませんし、素人が判断するべきことではありません。


それにウツの診断は結構微妙で自分でそうでないと思ってもウツだった、そうだと思っても違った場合は多いです。

なので一度専門家に診て貰ってはいかがですか?私が通ってた心療内科には高校生くらいの方も多く来られていましたので問題ないと思います。
いろんな問診を受けて先生がそう判断されたら治療されればいいと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

やはり専門家に見てもらうのが一番良いようですね。
でも、こういうのも何なんですが、
親に「自分はうつ病かも」と言える自身がないんです。
親に黙って独りで行くことはできないのでしょうか。

やっぱりなんとしてでも親と同行すべきですかね。

補足日時:2006/06/24 15:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!