
こんばんは。生後三ヶ月半のトイプードルのメスです。2ヶ月で我が家にきました。日中餌を与えられないので、きたときから一日2回です。食欲旺盛で、とにかくフードが器にはいる音で興奮して、あっという間にたいらげていました。ドライフードをふやかして与えていたのですが、そろそろドライにしたほうがいいのかなと思っておりましたが・・。二日前くらいから、餌をだしても食いつきが悪く、食べては休憩して、匂いをかいだりして・・。だましだまし食べさせていたのですが、今日は半分も食べるか食べないかです。ドライフードのまま与えてみたら、食べた・・と思ったら、ちょっと食べて遊び始めるしまつです。病気のような感じはしませんし。大人になると、食べなくなると聞きますが、まだ4ヶ月にならないし。子犬というのはこんなもんなんでしょうか。ただ、フードを規定の量よりもすくなく与えていたので、食べないと体力的に心配です。
そういえば、呼吸も結構早いんです。飼うのが初めてで、おろおろしています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、ちょうど遊びたい盛りですもんね~(^^)
我が家はポメ、コッカー、成犬のチワワの3匹と
同じくらいのチワワがいます♪(計4匹です^^;)
我が家のチワワも3ヶ月半で同じ位ですが
やっぱり最近餌を選り好みするようになりました。。
普段元気ならちょっとした夏バテか、もし人間の
食べ物や犬用でもおやつの味を覚えてしまって
たらそれで選り好みしてる可能性もあります。
結構美味しいものには敏感です!
その場合、そのまま食べるまで今の餌で他に
変えない方が良いと思います。
食べなくて変えてしまうと、食べなければ他の餌に
変えてくれるんだ~ラッキーと思ってしまいます。
ちょっとお水を入れてあげると、食べてくれる
場合もありますよ♪
後、まだ気が散りやすい時期なのでご飯を食べてる
時は特に構わず、食べ終わるまで見えない位置
(我が家は廊下に出して食べさせてます)
に変えたりするといいと思いますよ。
人が見えたり、何か動いたりすると
まだ気が散って遊びたくなっちゃうみたいで(笑)
因みに最低半年くらいまでは、食事の量はおさえない
方がいいと思います。
万が一病気をしたり、今だったら夏ばてをした時に
体力がないと、特に子犬のうちは命に関わります。
呼吸が速いのは暑い時に体温調整をするために
他の犬も早くなります。
体調が心配な時は、特に便を注意して見てあげて
下さい、いつもよりゆるい状態が続いたり
したら病院に連れて行ってあげてくださいね。
ではお互い楽しいドッグライフをお互い楽しみましょう♪
ありがとうございます。
今までとあまり変わりないおやつなんですが、選り好みしちゃうものなんですね、なるほど。食べるまで変えないで、ふりかけとかのプラスアルファでごまかせるといいんですが。食べないと、夏ばてが心配です。日中一緒にいてあげれないので、ついつい甘くなってるかもしれません。ドッグライフを楽しみます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
生後5ヶ月のトイプードルを飼っています。
うちは4ヶ月になる前頃から、フードをあまり食べなくなりました。
それまでは質問者様のワンちゃんと同様、どのフードもガツガツ食べていたのですが。
それで与えるフードの形状を色々試してみました。
・ふやかしてみる
・硬めにふやかしてみる
・ふやかしたフードにドライフードを混ぜる
・小粒のドライフード
・普通の粒のドライフードを砕く
・フードに缶詰や野菜を混ぜる
そして一番良く食べたのが、普通の粒のドライフードを砕いたものに、少量の缶詰(ティースプーン1杯くらい)や、キャペツや白菜とささみを茹でて混ぜたものです。
これも少ししか混ぜていません。そして軽く温めます(匂いが出るので)。
ちょうどこの頃って食べムラも出てくるのではないでしょうか。人間の子供も1歳頃から食べムラが出てきますし。
勿論、夏の暑さもあると思います。
小粒のドライフードの中でも球形のもの(ニュートロのチキンなど)は噛むときにツルツル滑るのか、うちの子は上手く食べられませんでした。
軽く砕いたものだとちゃんと食べています。
昨日はささみが無かったので、白菜を茹でたものに納豆を少し混ぜてみました。
一瞬で食べ尽くしましたよ。
過去の質問で納豆を与えても大丈夫との回答がありました。味付ける前の納豆ならOKみたいです。
そのままパックから出したものだとネバネバなので、うちは野菜の茹で汁に入れてネバネバを取っています。
でも多少ネバつくので、食後は口周りと歯を拭いています。
本来はドライフードのみ与えるのが望ましいと思いますが、涼しくなれば食欲も戻るでしょうし、ほんの少量他のものを混ぜて食べてくれるなら、夏場の間だけでもそうして乗り切れば良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。とても参考になりました。
納豆も食べるとは驚きです。ドライにふりかけして、さらにチーズをトッピングして、さらにムース状の(コングにつめるやつ)少しまぜこんで・・とあの手この手ですが、フードを口にして出してあちこちにちらかして遊んでいます。まいったーです。
No.3
- 回答日時:
初めて迎える夏ですから、夏バテは仕方ないでしょう。
食事・水・室内温度などに注意しつつ、体が慣れるのを待つほか無さそうです。
水はPETボトルを利用するものと普通のお皿と置いています。先にお皿を飲んでいるようです。PETは保険ですね。
犬の舌はスプーン状になるので、お皿の方が飲みやすいと聞いたことがあります。衛生上からだとPETの方がいい気がしますね。
ウチはロンチですが、最初の夏はやはり殆ど食欲0になって心配しましたが今年はさほどでも無い様です。
お散歩も地面の温度が下がる夜か早朝にずらしています。
かといって冷房病にもお気をつけて。
ありがとうございます。
冷房はいれていないですが、除湿を日中タイマーセットでついて消えるようにしていました。それが意外と犬には寒かったりするのかな?土日で様子みてみます。お水は両方用意するようにします。散歩は明日ぐらいからはじめます(ワクチンの接種後)夏ばてを乗り切るようがんばります。
No.1
- 回答日時:
夏バテ気味かもしれませんね。
ウェットフードを混ぜてみたり、犬用ふりかけとか。
後は茹でたささみとか肉のゆで汁もいいですね。
食事もですが脱水症状も気をつけてください。
小型犬ほど乾きに鈍感で、命取りになることもあるようです。
即答ありがとうございます。病院に連れて行くべきかなと考えてしまってました。フードは切り替えに時間をかけろといいますが、ふりかけなどいろいろ試したほうがいいんですね。水分は舌で押してだす給水にしてましたが、普通の器にしてみます。夏ばてならば、週末初トリミング予定でしたが、当分やめたほうがよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
3ヶ月の仔犬が餌をあまり食べないのです。
犬
-
【長文】プードル4ヶ月吐くほど空腹でも食べない?
犬
-
仔犬が急にご飯を食べなくなりました
犬
-
4
イヌがエサを食べない
犬
-
5
《長文》子犬の小食ムラ食いで困っていますトイプードル♀もう少しで3ヶ月、1.5㎏痩せていて撫
犬
-
6
この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。
犬
-
7
2ケ月半の子犬にドライフードは酷ですか?
犬
-
8
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
9
子犬にエサを与え過ぎていました(涙)
犬
-
10
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べない>_<
犬
-
11
犬が餌食べない。 4ヶ月になったトイプードル 元気はあります。おやつは食べます。ご飯の時間になると餌
犬
-
12
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食べないのは?
犬
-
13
子犬の食事回数
犬
-
14
餌をまったく食べないんです(T_T) (トイプードル)
犬
-
15
Coo&RIKUの評判が悪いようですが今も酷いのでしょうか?
犬
-
16
子犬(2回目のワクチン前)ですが、家の庭なら出してもOKですか?
犬
-
17
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイムスケジュールなど。 特に専業主婦の方、どうやって飼われていますか?
犬
-
18
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
19
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
20
仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
5
ロイヤルカナンのフードについて
-
6
4ヶ月半の猫 朝晩ササミを与え...
-
7
5ヶ月の子がドッグフードを食べ...
-
8
生後3ヶ月半、急に餌を食べな...
-
9
餌を変えた途端に水をよく飲む...
-
10
腎不全の愛犬のご飯について
-
11
猫 ストラバイト結晶、尿路結...
-
12
食事療法食のロイヤルカナン p...
-
13
犬がドッグフードを食べない、...
-
14
なぜドッグフードはいきなり切...
-
15
ドックフードをドライからウェ...
-
16
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
17
涙やけが治ったワンちゃんに質...
-
18
うちの犬、鼻を床にこすりつけ...
-
19
ペッツファーストというペット...
-
20
急に硬い物だけ食べなくなった
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter