
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず結論からいうと、ご指摘の通り重言(重複表現)だと思います。
熟語の構成という観点から各熟語をみてみましょう。ともに下から上に返って読む構成で、順に「画(方法)を計る(考える・立てる)」「案を立てる」という意味が、第一義です。つまり類義語同士ということですね。よって「計画を立案する」は重言ということになります。更に「計画を立てる」の場合も、「計画」の中に「立てる」の意味が含まれているので、重言ということになります。
しかし、「計画」の熟語の構成を、似た意味の字を重ねたもの(「計」も「画」も「はかりごと=案」という意味を表している)と考えられなくもありません(実際、そう記した辞書もある)。もしそうなら、「計画を立案する」はともかく、「計画を立てる」は重言ではないということになります。
ただし「計画する」という語が存在するということは、「計画」の第一義が「画を立てる」という動詞的な意味合いを持ったものであることを示しています。「計画」が全体で「はかりごと」という名詞的意味を表すとしても、それは、第一義から派生したものと考えられるので、やはり「計画を立てる」も重言であると結論していいと思います。
ただ、更に問題が・・・(くどくてすみません)。
「計画を立案する」「~立てる」は重言であるとしても、では、それらは間違った言い方なのかということです。換言すれば、重言は常に間違いか、ということです。
その点について、
まず「計画」には前記の通り「くわだて」という熟した(一般に通用している)名詞としての意味があるので、「計画を立てる」は使える(私自身使っていくつもり)と思います。また「計画を立案する」は、私は使いたくありませんが、これも完全な間違いとするには躊躇せざるをえません(まだるっこい言い方ですみません)。
更に、意味の観点から、
次の参考図書で「違和感を感じる」という例を用い、詳しく説明がなされています。ベストセラー(の続編)ですので、ご覧になりやすいと思います。ここで私があれこれ言うよりも、そちらをどうぞ(要約すると、単なる意味の繰り返しではなく、新たな意味が加わる場合には、重言もあり、ということです)。
一つだけ引用すると、
花が開花する。→× 桜の花が開花する。→○
参考URL:http://www.taishukan.co.jp/meikyo/
No.4
- 回答日時:
No3です。
肝腎な参考図書名を忘れました、すみません。以下の通りです。大修館「続弾 問題な日本語」39ページ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 男の人って計画たてるの苦手ですか? アラサー女です。 付き合っている彼氏が旅行の計画たてるのが苦手( 11 2023/04/16 19:40
- 筋トレ・加圧トレーニング 72歳父親がデイサービスに行きたくないらしいので自宅で筋トレメニューを考えています 3 2023/03/26 22:30
- その他(ビジネス・キャリア) 計画倒れにならない 6 2022/04/20 06:01
- 化学 連立方程式 質問 以前に誰かからこの質問のご回答をもらいましたが、 もっと複雑な計算したいですが M 1 2022/05/07 14:33
- 分譲マンション 長期修繕計画の見方がわかりません…。 マンション購入したいのですが、ちゃんと考えているマンションは長 12 2022/09/27 13:50
- 分譲マンション 現在の修繕積立金額/月が¥16,000円/戸/月と,他マンションよりも,低い額ではないのに ▼管理会 5 2022/09/24 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 計画を立てる事の本質は何だと考えますか? 計画をうまく立てて、行動ができる時期と。全然できない時期が 3 2022/05/12 09:47
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたは何オタクですか?僕は寄贈オタクです。6000部限定で小学館集英社プロダクションから出た「マー 5 2022/11/19 07:34
- その他(行事・イベント) 彼氏と彼氏の御両親と旅行へ行くのですが、彼氏から親に旅行先で何かサプライズをしたいんだけどと相談をさ 2 2023/05/16 23:07
- 歴史学 なぜシオニストはマダガスカル計画を無視したのですか? 1 2022/06/07 09:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
-
4
「~のため,~のため」というように,ためが二回続くのは変でしょうか?
日本語
-
5
パワーポイントの画面がずれる
PowerPoint(パワーポイント)
-
6
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
7
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
8
Excel リンクさせずに値だけを新しいファイルに保存したい
Excel(エクセル)
-
9
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
10
現行、現状、既存の使い分けは!
経済
-
11
進捗が先んじているときの言葉はなにが最適?
日本語
-
12
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
13
「~したく。」という表現について
日本語
-
14
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
15
リスクは低い/高い?それとも小さい/大きい?
日本語
-
16
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
17
危険物取扱者や運転免許の免許番号とは
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
「ご苦労さま」と「ご苦労をおかけします」
知人・隣人
-
19
PC内のデータをOneDriveにアップロード中ですが、PCを切るとアップロードが中断されますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
「目的」と「概要」の違いを分かりやすく教えてください。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
分かる方いらっしゃいましたら...
-
このハンドサインってどういう...
-
多義語の例をおねがいします。
-
うろが来るの意味は
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
アメリカンショートヘアの身体...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
『辻褄が合う・合わない』の意...
-
ディープな人
-
「シムシティ」や「ザ・シムズ...
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
つまらん。 何が楽しい事、好き...
-
煽られる、呷られる、は、尊敬...
-
わかるオブわかるってどういう...
-
ノースフェイスのダウンジャケ...
-
どなたか解釈してください。私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
おみくじ
-
「いいところの子」ってどうい...
-
多義語の例をおねがいします。
-
「~といっては何ですが」の「...
-
「ぎっちょんっちょん」の意味...
-
精神性とはどういう意味ですか?
-
策定と制定の意味の違い
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
うろが来るの意味は
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
シャバ憎って…?
-
「嫌いになんてなってないよー...
おすすめ情報