
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お米などの穀類には、「セレウス菌」という食中毒菌がいる場合があります。
「セレウス菌」は熱に抵抗性がありますので、炊き立てのご飯を食べる分には問題ありませんが、家庭用冷蔵庫などの低温管理が不十分なところで長期保存をしていると増殖してしまい、チャーハンのように火を通しても食中毒になる可能性があります。
このような食中毒菌が存在していても、ご飯は味も臭いも変わりませんので注意が必要ですよ。
とりあえず参考まで。
参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ …
たいへん危ないですね.
直感的にも経験的にも危ないと分かっていましたが,専門家からのご説明たいへん参考になりました.
ありがとうございました.
No.4
- 回答日時:
危険ですよ 食中毒の元です これは経験論です 回答に対する自信かなりありです(笑)
No3さんの
>経験を大事にしましょう。
>作る人がいいといっていれば大丈夫です。
>見た目で糸を引くか、臭いでわかります
この判断は年齢や感覚で大きな差が出ます
5感どころか6感まで衰えるのが年配者です
視力、嗅覚、味覚、食感、胃腸のデリケート差にはウチの年配メシスタントがいい例で個人差がありすぎで、食卓に出された時点で???と思いながらも食べて痛い思いをしたこと度々です
ウチのように【常習犯なら疑わしきは食さない事】です
鍛え方の問題かもしれませんが、ウチのメシスタントの胃腸は溶鉱炉です 私が100回腹痛をしてもメシスタントはゼロ回です
ありがとうございました.
一度,食中毒の経験があるので,危ないって分かります.
出した相手に,「食べない」と昨日言ったら,
「自分は食ってもなんともない.あなたは,体が弱いからだ」などと,捨て台詞を吐かれ,かなりムカついています.
No.3
- 回答日時:
経験を大事にしましょう。
作る人がいいといっていれば大丈夫です。
見た目で糸を引くか、臭いでわかります。
No.1
- 回答日時:
私の基準では危険です。
カビが生えたから食べれない、が基準ではないと思います。
生える前だって腐敗は進んでいますし、火が入ってるから
大丈夫だとも思いません。
冷凍ならOKなんですけどね。(ギリギリで)
出されて食べる側なのですか?
どのような関係の方が出されるのかわかりませんが、
毎回×2そのような事するのでしたら、嘘も方便
「申し訳ありませんが、いつもお腹壊すのですがいつのご飯ですか?」
と聞いてみるなりしてはどうでしょうか?それか、
「1週間保存するなら、冷凍庫の方がいいですよ」
とアドバイスしてみるとか・・・。
私なら、強くいえない姑相手でも食べません。
作る時点で、一週間前とわかったら言いますね。
「冷蔵庫でも1週間も入れてれば腐りますよ?」
見た目や臭いで判断しようものなら、
「私は遠慮しますね・・・」と食べませんね~。
ありがとうございます.
私が,出される方です.
大事な仕事もあり,こんなことで食中毒にでもなって,すべてが終ってしまうということで,昨日注意したのですが,まったく常識がない人なので困っています.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の電気を消したい 6 2022/04/23 20:49
- 冷蔵庫・炊飯器 一人暮らしの冷蔵庫、食費節約のためにはどれがいい? 5 2023/06/03 10:26
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 食べ物・食材 冷凍して解凍したにんにくオイルの日持ち 1 2022/04/27 20:00
- 食べ物・食材 きのこ御飯に鷄ごぼう、五目飯や栗御飯など 炊き込み御飯が美味しい季節になりました。 三合炊いて、茶碗 8 2022/10/15 16:20
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の故障、しばらくの対策は!? 9 2022/07/10 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫の利用法 5 2023/06/02 14:51
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
カレーのように2日いける料理を...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
50人分のお米は・・・
-
アンチョビペーストの分量
-
作ったお弁当を忘れました…
-
スーパーに売られている 醤油漬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報