dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資産運用といっても、そんなお金があるわけではありませんが・・・100万、しばらく使う予定のないお金があったとしたら、ただ銀行に預けてあるだけではもったいない気がしてきました。

株は別にやっているので、この100万円を国債に当ててみようかなぁ、と考えております。しかし、今回の国債は、前回の1.1%よりも下回ってしまいました(偶数回、奇数回で%の違いが出てくるのでしょうか?)。変動10年国債を購入する気まんまんでしたが、1%を下回ってしまったこと、安部さんが国債の発行を控えていく、と話していたこと等から、もっと別の運用の仕方の方が有利なのではないか?と考えるようになってきました。

何か良いアイデアはありませんか?国債なら、どの銀行の利率よりも確実に良いのでしょうか?今後、1%以上になっていくのが確実なら変動10年を今週発売ですので購入したいと思っておりますが・・・ちなみに最高で何%くらいまでいくのでしょう・・・???

以上、とりとめのない質問で申し訳ないのですが教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

ネット銀行の円定期などなら1%以上も。

ネット銀行はそれだけ人件費などを安く抑えられるので、こういう商品を利用すれば浮いているお金があるならば、ローリスクな資産運用ができます。あえて元本保証されない商品もおもしろいかもしれませんね。

経済的なことは分かりませんが…貨幣価値が落ちて金利が上がることが予想されています。インフレ状態になれば、とんでもない%になるかもしれません。モノの価格も高くなるので、わけのわからない混乱がおこるだけですが。

参考URL:http://www.shinseibank.com/powerflex/pys/index.h …
    • good
    • 0

国債の金利が下がるということは、銀行の金利も上がりにくいと言えます。



最近、銀行の定期預金は、1%を超える金利ですが、5年間解約不可能で満期の延長がありうるとか、他の金融商品とセットで申込とか、条件がついてまわるものがありますから、よく確かめて預けましょう。

単純には、金利が低めでも銀行の1年定期でよいと思われます。

国債は、国が破産すると思うなら買わないことです。
    • good
    • 0

国債よりは、大手企業の社債で運営されたいかがでしょうか?


年利4%くらいに運用できると思います。
    • good
    • 0

質問者は、英語に知悉してますか?



バロンに掲載されてますベストファンドや、有望なセクターに投資します、ファンドオブファンズってのですと、ファンド次第で、複数年のリターンが30%を超えるのもあります。

おいらは、香港のHSBC香港に口座を開設し、それなりの運用益を上げてます。

もう一声で、USDで5万ドルほど必要ですがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!